YEAR

2016年

自転車のタイヤのバルブから空気もれしてる?!

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。パンクしたと思ったら、自転車のタイヤのバルブから空気もれしていたということってありませんか?特にスポーツバイクの場合、フレンチチューブというバルブなんですが、空気入れの時にバルブを壊してしまう人も少なからずいるようです。今回はそんなタイヤのバルブのお話です。

自転車のトレーニングにランニングは使えるか?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。自転車のトレーニングにランニングって使えるものなんでしょうか?あるいは水泳は?野球は?サッカーは?ボクシングは?剣道は?バレーボールは?自転車のトレーニングとして他のスポーツをするってどうなんでしょう?今回はランニングとロードバイクの関係について考えてみようと思います。

自転車のチェーンの洗浄のおはなし

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。自転車のチェーンの洗浄、人によっていろいろな方法がありますよね。外人さんなんかは、自転車まるごと豪快に水をじゃぶじゃぶかけて洗いますよね。エアーコンプレッサーなんかで、バシューっと水を飛ばして。かっちょいいですよね。今回は自転車のチェーンの洗い方のお話です。

自転車のチェーンが外れる問題!

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。自転車のチェーンが外れることで困ったことってありますよね。特にスポーツバイクの変速はチェーンの位置をずらしてギアを変速させるので、転倒などの原因で変速機の位置がずれるとチェーン落ちが起こることも。今回はチェーンの外れる問題を解決していきます!

自転車のスプロケットの歯数の選び方?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクに乗っていると、坂がしんどいので自転車のカセットスプロケットの歯数を換えてみたいという人もいますよね。あるいは、慣れてきたから、小さいスプロケットに換えようかなど。「なに?スプロケットってなに?」っていう人もいるでしょう。今回は、そんなカセットスプロケットのお話しです。

自転車のグリスの使い方って?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。自転車を整備・メンテナンスしていく上で、グリスや油はとっても大事です。「グリス?油?ルブリカント?何が違って、何をどこに使えば良いの?」そう思っている人は少なくないでしょう。今回は、そんなグリスなどの油についてのお話しをしていきましょう。

自転車のギアの正しい使い方ってあるの?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車には、ギアがいっぱい付いていますよね。初めてだと、ちゃんとした使い方が分からない、特に「後ろのギアと前のギアの使い分けが分からない」という人もいるのではないでしょうか。今回は、そんな自転車のギアの使い方についてです。

ロードレーサーと筋肉のおはなし

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードレーサーに乗っていると筋肉って付くの?あるいはロードレーサーにとって必要な筋肉ってどこ?はたまた、ロードレーサーってダイエットに良いの?健康に良いの?人によってレースのためだったり、健康管理のためだったりと、目的は違えど筋肉って誰しもいくらか興味のある話題じゃないでしょうか。今回はそんな筋肉のお話です。

ロードレーサーにスタンドは取り付けられる?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードレーサーで出掛けてご飯でも食べようという時に困るのが置き場所。ロードレーサーにはスタンドが付いていませんからね。写真を取るときなんかでもスタンドがあると自立してくれて便利ですよね。ロードに付けられる良いスタンドって無いんですか?そう思っている人は少なくないですよね。今回はそんなお話です。

ロードバイク初心者は速度を気にしない方が良い?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。「ロードバイクって初心者だと時速何kmくらい出せるんですか?」よくある質問ですね。正直、こればかりは分かりません。初心者の人もいろいろあります。最初から、かなり速い人も中にはいます。ただ、初心者の内はあまり速度は気にしない方が良いんです。今回はそんなお話です。

ロードバイクのクランクをアルテグラに!!

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。「ロードバイクのクランクをアルテグラにするってどうなの?」という相談がありました。アルテグラって人気ですよね。なんで、そんなにみんなアルテグラが大好きなんだろうっていうほど人気ですよね。アルテグラの人気にはきちんと理由があるんです。今回は、そんなお話です。

ロードバイクのクランク。FSAって駄目なの?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクでFSAのクランクが嫌だっていう人が、たまにいます。FSAかっこよくて良いじゃないですか、なんて僕は思うんですけどね。カーボンクランクとかカッコいいですよ。フルスピードアヘッド!そんなわけで、今回はFSAのクランクのお話です。

ロードバイクにキャリアは取り付けられる?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクを乗っていると、ある日、ちょっと荷物でも積んで二泊三日くらいの旅行でも行ってみようかな、って考えたりすることってありますよね。そういう時にちょっと荷物を載せられるキャリア、荷台が取り付けられると嬉しいですよね。そんなわけで今回はロードバイクとキャリアのおはなしです。

ロードバイクの車載用キャリアを自作してみる?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクを車に積む時に上手く積む方法が無いかなというのは誰しも思ったことがある問題でしょう。そのまま横倒しで積むという方法や、周りが汚れないように輪行バッグに入れる人。やり方は様々です。今回は自作の車載用キャリアを使って車に上手く積む方法を考えてみます。

自転車、ロードバイクの時速の平均は何km?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。「自転車ってだいたい時速何kmくらい出るの?」という話ってよくありますよね。時速何kmと言っても、最高速度なのか、平均速度なのか、信号の時間は含めるのか含めないのか。分かりにくい話です。何kmくらいまで出せれば上級者なの?など、疑問は尽きません。今回は、そんなお話です。

自転車も安いからドンキで買ってみる?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。先日、友人からドンキホーテで買った安い自転車のカスタムについて少々聞かれました。僕はドンキに行かないので、聞かれても答えられなかったのですが。ドンキの自転車は改造したら、速くなるのか?今回は、そういう話を考えてみようと思います。

自転車で坂道を登るコツ?!

自転車で坂道を登るコツってあるものでしょうか。実はあります。しかし、覚えるのは簡単ではありません。しかし、逆を言えば、コツを覚えないことには。坂道を登るのは難しいです。今回は坂道のコツのお話です。