CATEGORY

ホイール スポーク

ロードバイクはホイールが鍵!おすすめのカーボンリムモデル

ロードバイクのグレードアップにおいて、ホイールのカスタムは優先順位が高いとされています。本分であるスピードを最も左右する部分であり、走行性の違いを強く体感できるパーツでもあるため、とにかく交換する効果がストレートに反映されます。ロードバイクのホイールはリムに使用される素材が主にアルミとカーボンの2種類あり、多くの完成車に付属しているのはアルミリムになります。一方カーボンリムのホイールは高価であるため中々導入するタイミングが難しいのですが、さらに高みを目指して行くことになれば避けては通れない選択肢のひとつです。そこで今回はホイールのグレードアップを考え、カーボンリムホイールの特徴やアルミリムとの違い、そしておすすめのメーカー、個別の製品などもご紹介していきます。

ロードバイクのホイールにはディスクブレーキ用がある

MTBでは、ほぼ標準装備となったディスクブレーキですが、ロードバイクにもジワりと、その波が押し寄せてきています。完成車はもちろんのこと、主要ホイールメーカーもディスクブレーキモデルを導入してきています。プロのロードレースでも使用が解禁されたようなので、今後ますます、その機運が高まっていきそうです。そこで今回は、ディスクブレーキの現状を確認してみます。

プロが選んだ!おすすめロードバイクホイールのランキング

ロードバイクの走りを左右する最も重要なパーツは何かと聞かれれば、多くのロードバイク乗りがホイールと答えるでしょう。実際にホイールは自転車を構成する部品の中で、フレームと合わせて、乗り手の全体重を支える非常に重要な部品です。また、回転して地面に駆動力を伝えるので、回転性能の良し悪し、ペダルからチェーンを介して伝わってきたトルクを外周部分にロスなく伝えられるだけの剛性など、非常に様々な要素が合わさって良いホイールとなります。でも、ロードバイク用のホイールって、いっぱいありすぎてよく分からないという人は多いと思います。値段帯も5万円未満のものもあれば、50万円以上するものまでありますからね。レース用のホイールはカーボンだったり、チューブラーだったりと、普段使うには不便など、非常に分かりにくい世界です。今回は、そんなロードバイクのホイールのおすすめを、ランキング形式でご紹介していきます。

ホイールにバルブを取り付けるときの注意事項あれこれ

厳密に言えば、自転車のバルブをホイールに取り付けるのは、チューブレスタイヤの場合で、クリンチャータイヤはチューブに取り付けます。また、ディープリムホイールにした場合、バルブを少し工夫しないと上手く空気が入りません。そこで今回は、バルブの取り付けについて、あれこれ考えてみたいと思います。

ノバテックのホイール【スプリント】の評価は?実力は?

ノバテックは、自転車大国台湾の自転車部品メーカーです。前身のメーカーが多くのブランドにハブを提供して有名となり、その高い技術力を生かして1989年に自社ブランドのノバテックを設立しました。ハブに強いメーカーということで、当然のごとくホイールも製造しています。中でも、アルミリムのスプリントの評価が高いようなのですが、実際にはどうなのか検証してみたいと思います。

カンパニョーロのアルミホイール・ユーラスの評価は?

カンパニョーロと言えば、ロードバイクのホイール交換のときに、必ず一度は名前が挙がってくるメーカーでしょう。カンパニョーロの凄いところは、下位グレードから上位グレードまで押しなべて評価が高いことです。今回紹介するユーラスはアルミクリンチャーモデルです。他メーカーの同価格のホイールとの比較などを行い、評価を確認してみたいと思います。

カンパのシロッコにシルバーカラーがあったらしい!

カンパニョーロのアルミクリンチャーの人気ホイール・シロッコですが、現在は色のバリエーションがブラックしかありませんが、以前はシルバーがありました。カンパのホイールはシロッコ以外にも、何年間かの限定でシルバーカラーを出していますが、今ではレアな存在になってしまって中々手に入りません。今回は、そんなシルバーカラーのホイールについてお話していきたいと思います。

シャマルウルトラのアジア限定ダークラベルを知ってますか?

カンパニョーロのアルミクリンチャーホイールの上位モデル「シャマルウルトラ」にはダークラベルがあります。ロゴの色が違う以外に、基本スペックは通常のモデルと変わらないのですが、グレー掛かったロゴが特徴です。この度、そのダークラベルに、アジア限定モデルが発売されました。今回は、そんなシャマルウルトラについてお話していきます。

カンパニョーロ・ゾンダから音がする!ラチェット音って何?

ラチェット音とは後輪のハブから出る構造上の音で、ブレーキなどからする異音とは全くの別物です。カンパニョーロのホイールは、このラチェット音が大きいことで有名ですが、人気の「ゾンダ」は比較的小さいと言われています。また、このラチェット音は大きい方が良い、小さい方が好きと意見が分かれていますが、どうなのでしょうか?今回は、このラチェット音を考えてみたいと思います。

自転車の後輪にホイールカバーを付けたらどうなるのか?

たまに自転車の後輪にカバーを付けて走っている人を見かけますが、何か意味があるのでしょうか?また、そのカバーにアニメや漫画のキャラクターをペイントしたりしている方もいるようですが、飾りだけの物なのでしょうか?そこで今回は、ホイールカバーの効果や使い方について検証してみたいと思います。

カンパニョーロのシャマルウルトラはヒルクライム向き?

ヒルクライムとはロードレースのひとつで、山や丘を登り、そのタイムを競います。坂を登るということは重力に逆らって進んでいくわけですから、この競技ではとりわけ「軽さ」が要求されます。自転車のパーツの中でも特にホイールは、最も軽さを実感できる部分です。今回はそのホイールでも特にヒルクライム向きと評される、カンパニョーロの「シャマルウルトラ」にスポットを当ててみようと思います。

ledライトを取り付けて自転車のホイールを派手に飾ろう

自分の自転車に愛着がでてくると、色々と手を掛けてカスタマイズしたくなるものです。パーツを交換することに始まり、サイコンなどを取りつけたり、バーテープの色を変えてみたり、おしゃれにもこだわるようになります。そんな中で、今回はホイールに取り付けるledライトをご紹介します。夜道を走る上でも安心なライトですので、参考にしてみてください。

憧れのディープリムホイールは安いの?高いの?

自転車のトラック競技などで、よく見かけるリムの幅の広いホイールがディープリムホイールです。屋内競技向けとされてきましたが、最近では技術の向上により、高剛性化など様々な利点が出てきているため、ロードレースなどにも使われるようになってきました。しかし、このディープリムホイールは、とにかく高価なことで有名なのですが、最近は安い物も出回ってきたので、みていきましょう。

自転車のホイールはワイドリムが主流?23cは使えるの?

これまで、一般的なロードバイクのタイヤには700×23cというサイズが採用されることが多かったと思います。ロードバイクといえば23cで、クロスバイクが28~32cというのが主流でした。しかしここ最近、ワイドリム化しており、ロードバイクでも25cを使うようになっています。なぜ、ロードバイクがワイドリム化しているのかを、みていきましょう。

カンパホイールを比べてみた!ランクによる違いは何?

ロードバイクに乗り始めて、まずランクを上げたいパーツがホイールです。ホイールをハイグレードにすると、確実に効果を実感できて、スピードアップにつながります。自転車のホイールといったら、言わずと知れた、イタリアのカンパニョーロ(Campagnolo)ですよね。ホイールの中でも人気が高い、カンパのホイールについてご紹介したいと思います。

自転車スポークのテンションは緩んでない?調整方法ご紹介!

自転車に乗っていて、なんだか乗り心地が悪いな。もしかしたら、スポークテンションの緩みによるものかもしれません!スポークは自転車にとって、とても重要なパーツです。今回は、スポークテンションの調整方法から、スポークが折れてしまったときの対処法まで、詳しくご紹介していきます!

ユーラスのホイールを選ぶときのポイントをご紹介します!

ホイール選びは、とにかく迷ってしまう人が多いかと思います。素材や価格、重量など気になるポイントがたくさんありますよね。普段使いからレース、練習にも使用できるカンパニョーロのユーラスは、多くの人の選択肢のひとつに上がるホイールです。その選ぶポイントがわからないという人に、ユーラスのホイールについてご説明します。

必見!これを読めばロードバイクホイールのことが全て分かる

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクで、最も重要な部品は間違いなくホイールです。もちろん、全ての部品が重要ですが、ホイールの重要さは別格です。自転車の構成要素は、フレーム・ホイール・コンポーネントの3つです。ディレイラー(変速機)やクランク(ペダルの付いている根元の部分)はいかに重要と言えど、フレーム・ホイール以外の、その他の部品という括りです。ホイールは、それ1つで自転車の三大構成要素と呼ばれるほどに重要です。今回は手組、完組の長所と短所、そして、それぞれの選ぶときの基準について考えてみましょう。

自転車ホイールの振れに困っているなら、スポークの調整を!

自転車に乗っていて、なんだかホイールが歪んで見える。そんなことはありませんか?自転車ホイールの振れは、不快で乗り心地が悪いだけでなく、大きな事故を引きかねないものです。今回は、そのホイールに大きく関係してくるスポークについての説明と、スポーク調整によるホイールの振れをなくす方法をご紹介します!