CATEGORY

自転車全般

自転車に新風を吹き込むギアクランク!フリーパワーとは?

皆さんは自転車のクランクに取り付ける「フリーパワー」をご存知でしょうか?電動アシスト付き自転車と同じようなアシスト性能を持つフロントギアのことで、電動アシストに比べずっと安価なため注目を集めています。ただ、まだ完全に普及しているとは言えず、分からない部分もあって謎も大きいため、今回は特徴や効果のほどを確認していきます。

自転車の鍵を失くしたらどう開錠する?誰がどうやって壊す?

自転車に欠かすことのできない鍵(ロック)ですが、紛失してしまうことがあるかと思います。ロックの鍵を無くしてしまうと自転車が動かず、途方に暮れどうしたらよいのか分からなくなるため、対処法を知っておく必要があります。鍵を無くしてもロックを解除できる方法はあるのでしょうか?また、壊すにしても壊し方がありますし、その後の対処も気になるところですので、今回はまとめてみます。

自転車チェーンがサビたらどうする?原因とサビ取り方法

自転車は塗装に守られている部分以外は、金属が外部にむき出しになっているのでサビの発生が避けられません。特にチェーンは最もサビてしまうパーツの1つであり、駆動の要とも言える部分だけにサビてしまうと様々な不具合を引き起こすことになります。そうならないようにするためにも定期的なサビ取りが必要ですし、サビ付かせないことも大切なため、今回は自転車チェーンのメンテナンス方法やサビ防止についてお伝えします。

自転車のブレーキからうるさい音がする場合の原因と対処法

自転車を漕いでいると様々な音がすることがありますが、特にブレーキをかけた際にする音は結構うるさい音だったりもしますので、悩んでいる方もいるでしょう。そうした自転車の異音は必ずしも故障やトラブルに繋がるものとは限りませんが、放置しておくのは得策ではないので何かしらの対処は必要です。そこで今回は、特にブレーキからする音を中心に原因と対処法をお伝えします。

自転車でのイヤホン使用のルールを確認!片耳もダメなのか?

2015年に道路交通法の改定があり、悪質な行為を繰り返すサイクリストに講習が義務付けられるなど、とりわけ自転車に対する罰則が厳しくなった中で、自転車でのイヤホンの使用についての議論が尽きません。特に片耳ならOKなのではないかという話に関しては多くの意見があり、都道府県によって違う可能性もあるため、肝心な部分が中々ハッキリしません。また法律にかかわるから使用の是非を考えるというだけでなく、安全面からも考えていく必要があるので、答えが見つかりにくいのでしょう。今回はそんな自転車乗車時のイヤホンの使用についてのお話です。

自転車に乗る子供にヘルメットが必要な理由!おすすめも紹介

自転車での交通事故で不幸にも命を落としたケースの約6割が頭部の損傷であり、その内の6割がヘルメットをかぶっていれば助かったかもしれないというデータがあります。ヘルメットをかぶっていれば必ず頭部を損傷しないとは言い切れませんが、かぶっていれば助かった命があるという部分は強調すべきではないでしょうか。そして、それはもちろん子供であっても同じことであり、まして子供のヘルメット着用は法律で努力義務と定められていますのでなおさらです。そこで今回は子供用ヘルメットの選び方やおすすめをご紹介します。

自転車のライトにははなぜ強力なものが求められるのか?

自転車のライトは夜間や見通しの効かないトンネル内などでは点灯の義務がありますので、当然最初から装備されているものと思いがちです。実際のところは、ママチャリなどのシティサイクルは最初から付いていますが、ロードバイクなどのスポーツサイクルでは付いていないほうが一般的のため、自分で後付けしなくてはなりません。路面を明るく照らし、周りに自分の存在をアピールする必要もある自転車のライトはなるべく強力なものを選ぶ必要があります。そこで今回は明るさを中心に自転車用ライトの選び方を確認し、特に強力なものをおすすめとしてご紹介します。

自転車の鍵はワイヤーロックだけで大丈夫?掛け方が重要!

ロックが標準装備されていない自転車に、鍵を掛けるために多くの方が使用しているのが「ワイヤーロック」です。ロックの先にワイヤーが付いていて車体に巻き付けておくわけですが、あの細いワイヤーで本当に大切な自転車が守れるのか気になるところです。そこで今回は、鍵の掛け方やワイヤーロックの選び方などをお伝えし、ワイヤーロック以外のロックもご紹介します。

自転車にはライトの点灯義務あり!ホルダーで車体に装備

自転車には夜間や見通しの効かない場所を走る場合にライトの点灯義務がありますので、必須アイテムと言えます。しかしママチャリの一般自転車以外は標準装備ではないので、自分で後付けをする必要があります。少し面倒に感じる部分ではありますが、後付けだからこそ自分の好みで選べるわけですし、条件が合えば手持ちのライトを自転車に装備してもよいわけです。そこで今回は自転車にライトを後付けすることについて、取り付け方や取り付けるためのホルダーをご紹介します。

大切な自転車が強風で転倒するのを防止したい!対策をご紹介

ママチャリなどの一般的な自転車にはスタンドが付いていますが、強風などにさらされるとどうしても転倒することもあり、台風などの際は屋内に置いておく方も多いかもしれません。また自転車を置く場所はコンクリートが打ってあるような整地されている場所であるとは限らず、備え付けのスタンドでは安定を図れない場合もあります。さらにロードバイクなどは室内保管が基本ですが、スタンドが付いていないため転倒を防止するための方策が何らか必要にはなります。今回はそんな自転車の転倒防止策についてお話しします。

本場アメリカの実力はいかに?トレックのマウンテンバイク

今回はアメリカを代表する自転車メーカーである「トレック」のマウンテンバイクを特集します。ツール・ド・フランスを7連覇した選手に機材を提供していたことで一躍世界にその名を知らしめたメーカーですが、マウンテンバイクはどうでしょうか。最新モデルのご紹介も含めて、トレックのマウンテンバイクの実力を確かめていきます。

自分では何ができる?自転車ブレーキの調整方法

自転車の走行を止める唯一の手段はブレーキですから、我々が命を預けていると言っても過言ではありません。ブレーキが効かない、また動きが悪くブレーキングが遅れてしまえば、自分はおろか人までトラブルに巻き込んでしまう可能性もあります。そういったトラブルを未然に防ぐためにも日々の点検が必要であり、何かあった場合にはすぐに調整しなければなりませんので、今回は自転車ブレーキの調整方法についてお伝えします。

自転車を子供に乗ってもらいたい!サイズごとの目安と選び方

子供にそろそろ自転車を購入しようと考えることもあるかと思いますが、子供向け自転車のことは分からないことも多いはずです。特にサイズは大人用とは全く違うためどのような基準で選んでよいのかが分からないという方も多く、年齢や身長の目安を知っておきたいところです。そこで今回は子供用自転車について、適したサイズの選び方を中心にお話しします。

自転車のフレームは塗装をやり直せば美しくよみがえるもの!

自転車に長く乗っているとさすがに様々な箇所が劣化してきますが、フレームの塗装が剥げてきたり、傷ついて削れてしまったりすることがあります。そうなると見た目が悪くなるだけでなく、塗装によって守られていたフレームの地が表面化してしまうと、サビ付きや自然劣化が進行しフレームをダメにしてしまいかねません。そのため放置しておくわけにはいかないため、何らかの方策を講じる必要があります。そこで今回は自転車の塗装について、簡易的な方法やフレームを丸ごと再塗装する「リペイント」についても考えていきます。

自転車にメンテナンスは不可欠!スタンドを利用して効率よく

スポーツ系自転車では各所のメンテナンスが不可欠ですが、その際に自転車をどう固定するかが問題になります。足元がフラフラしていては当然作業がしにくいですし、ホイールを空転させる必要がある作業ではスタンドなどでの固定が必須です。そこで今回は自転車のメンテナンスに欠かせないスタンドについて、選び方やおすすめの製品をご紹介します。

自転車ペダルの交換方法と注意すべきポイント!逆ねじとは?

自転車のペダルは費用面からも作業面からも、他のパーツに比べ比較的簡単に交換することができます。常に足の裏と接触している部分のため、ペダル1つで自転車の乗り心地も変わってくるものであり、自分に合うペダルを選択することで走りの質を向上させられるかもしれません。今回はそんな自転車のペダルの交換方法などをお伝えします。

自転車を盗難から守るための鍵の掛け方とおすすめのロック

自転車に鍵は付きものと考えている方が多いかと思いますが、ロードバイクなどは最初から装備されていないため後付けになります。言うまでも無く鍵は必要不可欠なので購入と同時に付けることになりますが、最初は種類も多くどれを付けてよいのか迷うこともあるでしょう。そこで今回は、自転車の鍵について選び方やおすすめについてお話しします。

自転車に乗る際はヘルメットをかぶろう!選び方やおすすめは

自転車にヘルメットの着用義務はありませんが、自転車事故が原因で死亡した方の多くは頭部の損傷であったというデータもあり、万が一に備えるためにも着用を推奨する声が多いです。また、スピードと危険性は必ずしも比例するとは限らず、自転車をレースや趣味で本格的に乗っているだけではなく、街乗りでスピードをあまり出さないとしても必要であるという意見も多いです。上記のようにヘルメットの着用は自転車全体の問題であると考えられており、筆者も推進派の1人ということで、今回はヘルメットの選び方やおすすめについてお伝えします。

自転車保険は子供でも加入できるのか?保険の特徴とおすすめ

近年は自転車事故を起こした加害者に対して高額な賠償金の支払いを命じられるケースが多く、自転車の運転者に対して自転車保険への加入を義務付けている自治体もあります。そして、自転車の事故の加害者には子供が多く含まれていることも見逃せず、子供でも自転車保険に加入することを検討しなければなりません。今回はそんな自転車保険について、保険の特徴や子供が入れる条件、おすすめの保険商品などをお伝えします。

自転車のブレーキは消耗する!パーツ交換の必要性と交換方法

自転車のブレーキには複数の消耗品が使用されていますので、性能を維持するためにはその消耗品の交換が必要になります。ブレーキは乗り手が命を預けるものであり、寿命が過ぎたパーツを使い続けた結果、いざとうときに効かなくなれば自分はおろか周りの人にまで危害を及ぼす可能性もありますから、早めの交換が推奨されます。そこで今回は、自転車のブレーキに使用されているパーツの交換方法をお伝えしていきます。