ロードバイクを洗車しよう!チェーンの洗浄方法も詳しく紹介

ロードバイクに長年乗っていたり、泥だらけの道を走ったりすると、当然ながらロードバイクは汚れてしまいます。

汚れたロードバイクは、できることなら綺麗に洗車して乗りたいですよね。

今回は、ロードバイクの洗車の方法をご紹介します。

中でも、チェーンについては詳しい洗浄方法をご説明します。

ロードバイクを洗車しよう

ロードバイクのメンテナンスの基本は「洗車」です。

点検や調整を行う前に、まずは車体を洗ってあげましょう。

とはいえ、細かい部分も含めると、1日では洗いきれないかもしれません。

無理はしないで、極端に汚れているところや、バイクを稼働させるために必要なポイントを優先的に洗いましょう。

金属で作られているものは、濡れると錆びるため、水を苦手としています。

また、泥や砂も部品の隙間に入り込みやすく、小さい傷をつけてしまう可能性があります。

些細な傷から大きな破損へと繋がることも珍しくないので、きちんと洗い落として下さい。

洗車を行うには、「空気入れ」「ウエス」「チェーンオイル」「専用ブラシ」を用意しましょう。

これらはロードバイクを買った時に、合わせて購入した方も多いかと思われます。

ウエスは、いらない布であれば何でも構いません。

着られなくなった衣類などを、切り取って使っても良いでしょう。

オイルやブラシなど、洗車に必要なものをまとめたセットも販売されているので、初心者の方は、それを買うことをおすすめします。

性能は普通レベルですが、初めての洗車ならこれで十分でしょう。

ロードバイクを洗車:手順①

ロードバイクを洗車する前に、空気を先に入れておきましょう。

最後でも構いませんが、洗った後では面倒臭いと感じてしまいます。

まずは、チェーンから取り掛かりましょう。

専用のブラシを使えば、隙間にこびり付いた汚れも、簡単に落とすことが出来ます。

チェーンを洗えば、ペダルを漕ぎやすくなるので、きちんと汚れを取り除いておきましょう。

初心者には、ディレイラーも洗えるブラシ付きのチェーンギャングがおすすめですが、メンテナンス用のスタンドが必要になります。

続いては、スプロケットに手を付けます。

チェーンを磨いても、ギアが汚れていては意味がありません。

そういうわけなので、チェーンとスプロケットの掃除は、必ず一緒のタイミングで行いましょう。

最初は、洗浄液をブラシに付けて、目に付く汚れをざっとで良いので擦って下さい。

すると、残りの汚れが浮かんでくるので、ウエスで拭いてしまいましょう。

後は、パーツクリーナーをウエスに染み込ませ、スプロケットの歯の間に挟んだら、スプロケットを回転させましょう。

これで、奥に詰まっているゴミが取れます。

挟んだウエスごと擦っても良いでしょう。

ロードバイクを洗車:手順②

ロードバイクのチェーンとスプロケットを洗い終わったら、今度はホイールを洗います。
タイヤは付けっぱなしでも良いのですが、出来ればホイールから外して下さい。

そうしたら、専用の洗剤をブラシに付けて擦りましょう。

リムはラバー砥石と呼ばれるものを使い、ブレーキシューのカスを落とします。

これでホイールの側面も洗えますが、ラバー砥石がなければ、パーツクリーナーをウエスに染み込ませて磨き上げましょう。

フレームを洗う時は、まずウエスでこびり付いている土や泥、枯れ葉などを落としておきます。

それから、洗浄液を吹き付けて、ウエスで拭いてやれば綺麗になるでしょう。

手間を省きたいのなら、全体に洗浄液を吹き付けて、ざっとブラシで擦ればオーケーです。

フォークの裏側は、見落としがちなので、忘れないようにして下さい。

もしも、洗浄液が拭ききれなくても、ロードバイク専用のものなら放置しても錆び付かないように作られています。
安心して下さい。

仕上げは、ワックスを付けた布でフレームを磨けば、洗車は完了となります。

チェーンの洗浄について

ロードバイクの洗車を行う場合、チェーンを洗うことはとても重要です。

チェーンは道路と近い距離にあり、さらにオイルが付いているので、ゴミがくっつきやすいのです。

これを放置していると、汚れによってチェーンがどんどん伸びていき、その結果、チェーンの寿命が大幅に縮んでしまいます。

砂や小石が入っていたら、ギアを傷付けてしまう可能性もあります。

そこで大事なのが、こまめな掃除なのです。

ギアが削れてしまうと、歯と歯の間が広がっていき、チェーンを伸ばすことにも繋がってしまいます。

こうなってしまうと、チェーンとギアの両方を取り替えなければいけません。

予算も手間も掛かるので、こんな事態を避けるためにも、普段からチェーンは洗うように心掛けましょう。

チェーンを洗うために必要なものは「洗浄液」「ウエス(いらない布なら何でも構いません)」「チェーンオイル」「チェーンクリーナー」です。

細かい隙間の汚れを落とすなら、専用のブラシか歯ブラシがあると便利かもしれません。

チェーンの汚れを取り除けば、変な音が聞こえることもなくなりますし、何よりペダルを漕ぎやすくなりますよ。

チェーンの洗浄手順

ロードバイクの洗車は、最初にチェーンから洗います。

クリーナーの蓋を開けて、蓋と本体に分けたら、チェーンを通してブラシの間に挟みます。

そして蓋を閉め、リアディレイラーに引っ掛けましょう。

そして、クリーナーの上に空いている穴から、洗浄液を決められた量だけ流し込みます。

入れすぎると溢れてしまうので、気を付けて下さい。

後は、チェーンがクリーナーの中を通るように、ペダルをゆっくり回して下さい。

勢いが付きすぎると、洗浄液が飛び散ります。

洗い終わったらクリーナーを外して、ウエスで洗浄液を拭きましょう。

チェーンを洗っても、スプロケットが汚れていると、汚れがチェーンに移ります。

そのため、チェーンを洗うなら、スプロケットも洗いましょう。

やり方は、洗浄液を染み込ませたウエスの両端を握り、スプロケットに押し付けるようにして擦るだけです。

ここでおすすめなのが、ワイプオールです。

洗浄液は染み込みやすく、どれだけ力を込めても破れることがなく、糸くずなども出ません。

是非使ってみて下さい。

チェーンの洗浄後は注油を

ロードバイクの洗車の際、チェーンを洗ったら、きちんとオイルを差しましょう。

まずは、チェーンクリーナーを使って、付着している汚れを取り除きます。

フレームが汚れないように、新聞紙などを掛けておくと良いでしょう。

汚れが落ちたら、ウエスでクリーナーを拭き取ります。

そうしたら、オイルを塗っています。

チェーンの場合は、全体に塗り付けるのではなく、1コマずつ丁寧に垂らしていきましょう。

量が多すぎると、はみ出てこびり付いてしまうので、必要最低限の量で抑えて下さい。

オイルを一通り垂らしたら、クランクを回して、1段ずつシフトチェンジをしながら、ギアにオイルを行き渡らせて下さい。

そのまま30分ほど放置しておくと、なお良いでしょう。

仕上げとして、溢れている無駄なオイルを拭き取れば作業終了です。

表面にオイルが残っていると、周りはもちろん、チェーン本体も汚れてしまいます。

これでは洗った意味がなくなるので、細かい部分のオイルも拭き取って下さいね。

ひどい汚れの場合

ロードバイクはマウンテンバイクと違い、ひどい悪路を走行することはあまりありません。

しかし、突然の雨が降ってしまったら、泥だらけの道でも走らなければなりませんよね。

泥だらけになってしまったロードバイクは、パーツを分解して個別で洗うなど、より本格的な洗車が必要になりますのでご注意ください。