カーボンレースモデルはハードルが高い?ANCHOR・RS8の評判

今回はANCHORの「RS8」を、「初めてのカーボンロードに乗る方におすすめ」という観点でご紹介していきます。

フレームの性能や完成車の仕上がり、ネットや試乗インプレの評判まで幅広く見ていきます。

また、ライバル車との比較などもしますので、参考にしてください。

ANCHORの基本理念は?

ANCHORはブリヂストンサイクルが手掛けるスポーツバイクブランドで、「日本人向けのバイクを作る」が基本理念です。

日本人の体型に合わせトップチューブを短めにしたり、ナチュラルなパワーでは欧米人にかなわない点を考慮して、欧米メーカーに比べ全体的に剛性を控えめにしています。

しかも、ANCHORは海外への輸入を行っていませんので、余計に日本人に向けたもの作りになっています。

ロードバイクを扱うメーカーは欧米が中心ですので、以前はアンカーが日本メーカーが手掛けるブランドというだけで下に見られるような評判が立ったりもしましたが、今はそんなことはありません。

また、ANCHORは「チーム・ブリヂストンサイクル」に機材を提供するサプライヤーでもあります。

そのため、ロードバイクを始めとして、MTB、シクロクロス、そして室内競技用のトラックレーサーなど、競技用のバイクが多くなります。

ロードバイクのラインナップはレースモデルの「RS」、ロングライドモデルの「RL」、クロモリフレームの「RNC」に大別されています。

RSとRLにはカーボンフレームとアルミフレームがあり、9と8がカーボン、6と3がアルミを表しています。

そして、数字が大きい方が上位グレードになります。

したがって、「RS8」はレースモデルのカーボンフレームで、グレードはセカンドということになります。

ANCHOR・RS9に対するRS8の位置付け

今回はANCHORのRS8を、初めてのカーボンフレーム車という位置付けで考えていきます。

上位グレードのRS9は今でもチームに供給されているモデルで、かつて全日本選手権を制した機体でもあります。

そのため、市販もされていますが、ガチガチの剛性感で、ひと漕ぎでかっ飛んで行くような鋭い切れ味という評判があり、ピュアなロードレーサーというイメージです。

RS8はそのコンセプトや形状はRS9を受け継いでいますが、アンカー独自の解析技術「プロフォーマット」によって、ホビーライダー寄りの味付けがされています。

レースモデルですからもちろんレースでの使用も考えられていますが、それに向かう段階で、普段からの練習でも酷使することになります。

軽くてガチガチな剛性のフレームは耐久性という面では少し不安がありますので、RS8は練習という用途も考え、耐久性が高く、衝撃に対しても強い素材を使用しています。

カーボンの積層なども見直され、より強度の強い造形になっていますので、RS9に比べれば少し重量は嵩みます。

しかし、初めての方が最初から気を使い過ぎず、少し乱暴気味に扱っても耐えられるのは、大きなメリットです。

ANCHOR・RS8は相反する要素を両立させる

前項ではANCHORのRS8が、耐久性に優れた素材を使っているとお話ししました。

そして、RS8はレースモデルのセカンドグレードとして、これからレースを始めるという方向けの設計にもなっています。

RS9は硬くてペダルを漕ぐのに相応の脚力を必要としますが、剛性を抑えたRS8はそこまででは無いですし、脚力不足なところをフレームが補ってくれるような感覚もあります。

また、全体的にしなりがあって衝撃を吸収してくれますので、乗り心地も当たりが柔らかめで、地面からの突き上げをあまり感じずに走ることができます。

レースモデルに慣れないうちは、この衝撃がボディーブローのようにジワジワきて想像以上に苦しいものなので、乗り心地も重要な要素です。

しかし、RS8は耐久性や衝撃吸収性ばかりが評判になっているわけではなく、レースモデルとしてのスピードや巡航性の高さも確保されています。

特に多くのチューブの発着点であり、応力が集中するBB周辺に袋状に「マチ」を付けることで、BB付近を硬くして強度を上げるのではなく、自然な形でBBの振れを最小限に抑えています。

このことで、柔らかめのフレームでもパワーロスをせず、高い推進力を保てているわけです。

ANCHOR・RS8は価格も評判になった

ANCHOR・RS8は5年目を迎えた2018年に、自身初めてのフルモデルチェンジを行い現行の形になりました。

その際に評判になったのはここまでお話ししてきた性能面と共に、価格も話題になっていました。

RS9はANCHORのロードバイクのトップモデルということもあり、フレームセットだけでも約38万円(税込)、シマノ・デュラエース搭載の完成車は84万円と高額です。

その点、RS8はフレームセットが約20万円、シマノ・アルテグラ搭載の完成車が36万円、105なら28万円です。

お手頃かどうかは価値観の違いもありますので何とも言えませんが、最初のカーボンフレームとしては決して悪くない金額ではないかと思います。

あくまでも価格だけのお話ですが、80万円以上もするRS9を普段からガンガン乗り倒すというのは現実味がない気がします。

やはりそうなると、積極的に乗ってカーボンフレームの特徴をつかむ、またレースに向けて走り込むとなると、RS8が現実的な選択になるでしょう。

ANCHOR・RS8のライバルの評判①

ここまでカーボンフレーム最初の一台としてANCHOR・RS8を考えてきました。

最初の一台ということは、比較対象もないといけませんので、他メーカーのカーボンフレーム車も確認しておきます。

グレードや価格が近いものを選択しましたが、あくまでも筆者ライバルと考えた機種ですので、見解のずれも有ろうかと思いますがご了承ください。

【TREK(トレック)Émonda SL6】

参考価格:¥336,960(税込)

世界有数の販売台数を誇るアメリカメーカーの、ミドルグレードのカーボン車です。

トレックは「質実剛健」という評判が多く、デザインよりも中身で勝負という気質ですが、これはANCHORに通じるところがあります。

このモデルもRS8と素材の性格やシマノ・アルテグラがメインコンポと共通点が多く、何かと比較されるモデルです。

ただ、アメリカメーカーなので、少し大ぶりなサイズ感にはなります。

ANCHOR・RS8のライバルの評判②

引き続き、ANCHOR・RS8のライバルをご紹介します。

【CANYON(キャニオン)ULTIMATE CF SL 8.0 DI2】

参考価格:¥281,000(税込)

ドイツではかなりの新興メーカーながら、世界のビッグレースの常連であり、2018年にはツール・ド・フランスでチーム総合優勝を果たしました。

このメーカーもANCHORやトレックに通じる質実剛健さがあり、シンプルなデザインが真面目なもの作りを表しているという評判が立っています。

しかも、ロードバイクを扱うメーカーとしては極めて異例の、メーカー直接の通販という販売形態になります。

その分が価格に反映されており、同グレードの素材にシマノ・アルテグラ、しかも電動変速「DI2」仕様でこの価格は、さすがにコスパでは太刀打ちできません。

ただし、キャニオンはどのグレードもかなり本格的なレースモデルで、初めての方にはレーシー感が強すぎるかもしれません。

カーボンでもスムーズに入っていける

今回は、ANCHORのRS8をご紹介しましたが、興味を持っていただけたでしょうか。

レースモデルではありますが、優しい味付けと丈夫さがある、カーボンフレーム最初の一台に相応しいモデルです。

そのため、カーボン車にハードルの高さを感じている方に、特に乗ってもらいたいですね。