自転車のベルをつけよう!100均のベルで充分使える?

自転車のベル、あなたはついてますか。ついているけど使わない、たまには鳴らしてみようと思ったら錆びていた。そんなことはありませんか。
なくてもいい気はするけれど、いざという時なかったら困るような。そんな存在のベル。そもそもどんな時に鳴らすのでしょう。
むやみやたらに鳴らす人もいますが、それも迷惑というものです。注意を促したり自分の存在を知らせるためだったり。
今回はそんなベルの役割を考えながらお話を進めていきたいと思います。

自転車のベル、つけなければいけない?

自転車にベルをつける必要があるのか、特に外観や機能にこだわることの多いロードバイクにつける必要があるのか、というのは意見が分かれる問題です。しかし、法律上は自転車のベルは自動車のクラクションと同じ扱いなので、どうやらつける必要があるようです。この根拠となるのは道路交通法の第54条で、内容は以下のとおりです。

第54条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。

1 左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。

2 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。

100均の自転車ベル、種類は?使える?

そこで、どうしてもつけなければならないとなれば、安くすませたいものです。そんなときの強い味方が100均です。100均で自転車のベルが買えるとは意外に感じる方も多いと思います。しかし、実は機能もデザインも様々な自転車のベルが100均で買えてしまうのです!少し大きめの店舗であればいろいろな種類の自転車のベルが置いてあるので、気になった方は実際に足を運んでみることをぜひお勧めいたします。因みに筆者が近所の100均に行ってみたところ、それほど大きな店舗ではないのですが、3種類の自転車ベルが置いてありました。また、気になるのはきちんと機能するのかという点ですが、この点も心配無用です。材質、形状が同じものであれば専門店で扱われているものとほぼ同等の品質なので、値段が安いぶん100均のベルのほうがお得です!そもそも昔の鉄製のベルは流通量が減ってしまっているので耐久性があるベル自体が少ないのが現状です。そのためプラスチック製の安価なベルが多くなっているのがげんじょうです。ベルは使い捨てと割り切って考えるのも一つの手段ではないでしょうか。

100均の自転車ベル、評判は?

実際に使用している方の評判を見てみましょう。「同じ材質、形状のものであれば品質は専門店で扱われているものとほぼ同じなので何の問題もない」「普通に買うと400円以上してしまうので100均で買えるのはうれしい」「ネジ一本だけで取り付けができて簡単」「デザインが思った以上に豊富でおしゃれ」などなど、ここまでは肯定的な意見ですが、100均ベルのマイナス面としては次のような意見があります。「ベルを叩く部分が固定式のものが多いので、取り付け角度が限定されてしまう」「ベルの下部分を塞ぐような作りになっているものがあり、これだと音の響きが悪くなる」といった意見が挙がっています。ただしどちらの意見も自転車ベルとして最低限の品質はクリアしているとのことで、あくまで高価な自転車ベルとの比較での話ということでした。総じて、100均のベルに対する評判は高いものでした。これには前述したとおり、高価なベルの流通量自体が減ってきており、安価なプラスチック製のベルの使用が増えてきていることも関係していると思われます。意見を調べる中で皆さんのベルに対する要求自体がそもそもそこまで高くないというということにきづきました。考えてみれば自転車のベルにそこまで強い思い入れのある方はまれだと思います。あくまで間に合わせ、最低限の機能さえ満たせばよい、といった意見が大半だと思います。そういった意味での「高評価」だということも併せて表記させていただきたいと思います。

自転車ベルの取り付け方

取り付け方は驚くほど簡単です。一言で言えば、ネジを一本絞めるだけです。この方式はどの100均のベルも同じようです。ここでは例として某大手100均のベルをもとにお話しをさせていただきますが、だいたいどの100均のベルでも同じだとお考え下さい。まず、ベル本体の下にプラスチック製の取り付けベルトがあります。このベルトは輪になっていて、一か所がネジで留まっています。ちなみに輪の直系は22㎜で、これもだいたいどのベルでも一緒のようです。ネジを緩めるか取り外せば輪が広がりますので、それを自転車の取り付けたい部分に通して、あとはネジを絞めるだけです。大抵はハンドルに取り付けるでしょうし、その前提の22㎜なのでしょうが、可能性は無限大です。ぜひいろんな場所に取り付けてみてください。注:安全のため最低でもハンドルに一つお付けすることをお勧めいたします。

ベル以外にも100均で買える自転車便利グッズ①

100均で購入できる自転車グッズの豊富さにはビックリします。どれくらい豊富かというと、こんな自転車グッズもあったな!と、こちらが忘れていたようなものまでおいてあるほどです。まず代表的なグッズの紹介と簡単な解説をいたします。

便利グッズ1、LEDライト
単四電池一本使用の自転車用LEDライトです。前述のベルと同じような取り付けベルトが付いています。取り付け方も一緒でとても簡単です。ベルと同様に、無灯火での運転は違法行為なので、ライトが故障してしまったときの予備としても活躍してくれそうです。なによりも安いのが魅力です。

便利グッズ2、反射板
反射板、反射テープも沢山の種類が揃っています。LEDライト同様、自動車ドライバーからの夜間の視認性を高める便利グッズです。色、形状、取り付け方法など様々なものがあるので、用途に合わせて選べるのもうれしいところです。

便利グッズ3、鍵
前輪のスポークに取り付けるタイプのもの、チェーンタイプのもの両方が購入可能です。チェーンタイプのものは太さや長さが限られてしまうので、ロードバイクなど高価な自転車に使用するには少々不安です。とはいえ、十分に実用的な品質ではあります。

ベル以外にも100均で買える自転車便利グッズ②

便利グッズ4、自転車カバー
大きさ、デザインともに2、3種類のものがあります。自転車を置く環境によっては自転車カバーが必要になることもあると思います。屋外の使用で万が一カバーが破けてしまっても100均のものであれば消耗品と割り切って使用することができると思います。意外なお勧めグッズです。

便利グッズ5、修理グッズ
チューブに貼るゴムや糊など、自転車修理グッズもかなりの品揃えです。代表的なものをあげればまずパンク修理に使うチューブゴムです。こちらは2、3種類の大きさがあり、チューブの太さによって選べるようです。次にゴム糊です。チューブゴムを張り付ける際に使用する糊で、実質的にはチューブゴムとセットでなければ使用できないのですが、別売りです。また、ブレーキワイヤーやブレーキゴムなど、ブレーキ関係の部品もあります。ブレーキゴムもブレーキワイヤーも一般的なタイプのいわゆるママチャリについているものです。ロードバイクなどで使用できるかは不明ですが、避けた方が無難だと思われます。

自転車グッズ思った以上の品揃え

100均においてある自転車グッズは自転車ベルくらいかと思いきや、実はベル以外のグッズがとても多くてビックリされた方もいらっしゃると思います。しかし今の100均には大抵「自転車グッズコーナー」が設置されています。自転車ベルなど、中には専門店で買うよりもお得なグッズも沢山あります。また、安いだけでなく、品質も専門店レベルと遜色がないものもあります。自転車のことで何か困ったことがあったり、必要なものがある場合にはまずは近所の100均に行ってることをお勧めいたします。ベル、ライト、反射板からパンク修理グッズまで、思った以上に100均でどうにかなってしまうことは多いです。皆様の快適なサイクルライフのために今後は100均のアイテムもぜひ活用してみて下さい!!