ジャイアントのロードバイクのブログを作ろう

初めてのロードバイクがジャイアンという方も多いかもしれません。そこで今回はそんあジャイアントユーザーさんにはブログでもっとジャイアントの輪を広めてもらう為にジャイアントの良い所とそれを紹介していく流れをご説明します。

ジャイアントのロードバイクをブログで紹介する為に

ジャイアントといえばロードバイク。その特徴はなんでしょうか。
まずはコストパフォーマンスが抜群にいいこと。世界最大の自転車メーカーであるというスケールメリットを活かし、このコストを実現させています。
そして、長年世界的自転車メーカーの下請けをしてきたという技術力も、ジャイアントのロードバイクに安心感を与えています。
こうしてコストパフォーマンスもよく、高品質という素晴らしいロードバイクが出来上がるのです。一方でブランド力が、ヨーロッパメーカーから劣ることは玉にきず。テローザやコルナゴ、ビナレロといった名門イタリアブランドには一歩及びません。

それでも、初心者に一番おすすめできるのは、ジャイアントでしょう。コスパのわりに高品質ということで、ブログを見ていると、一台目はジャイアントを選ぶ初心者は多いです。
同じ価格帯なら、他のメーカーより質の高いものが乗れるのです。
初心者ならエントリーモデルの「DEFY」シリーズがおすすめです。性能にきっと満足することでしょう。

ジャイアントのロードバイクのモデル①

モデル別にジャイアントのロードバイクを見ていきましょう。

「TCR SLR 1」2011年デビュー後、2度のモデルチェンジを経て、2017年モデルでさらにフルモデルチェンジ。
「トータル・レースバイク」をコンセプトに、オールラウンドに使えるものになりました。
大口径のダウンチューブに、エアロ形状のVectorと衝撃吸収性のあるD-Fuseをミックスしたvariantシートポスト。
フレームは960グラムと過去最高軽量を誇ります

ダウンチューブやボトムブラケットは、モデルチェンジにより剛性強化され、フロントフォークもカーボンモデルと同じようにシェイプアップされている。
ヘッドチューブは2ミリほど短くなっている。おかげで、アルミなのにカーボンモデルと同じ数値をたたき出している。

これでいて、SLR1(アルテグラ組み)は税抜23万円、SLR2(105組み)は税抜き16万5千円と、納得のいくコストパフォーマンス。
アルミレーサーとして、価値あるモデルといえます。ブログでも大注目です。

ジャイアントのロードバイクのモデル②

次に紹介するのは「CONTEND」。コンテンド=競う、と名づけられたこのモデルは、ジャイアントのロードバイクの中でも一番グレードは低くなるものの、走りは上級グレードのモデルに劣りません。

基本はDEFYを踏襲した設計ですが、リアはショートチェーンステーにするなど、TCRに似た機構を取り入れています。
ダウンチューブはいくぶん丸みを持たせ、ペダリングも疲れにくいようやわらかくするなど、乗り心地はとてもやさしいものとなっています。

ラインナップは「CONTEND SL」と「CONTEND」の2バージョン。上級モデルの「CONTEND SL」はALUXX SLアルミニウムを使っています。

価格は税抜き7万8千円から、9万5千円、11万5千円、そして14万円まで。中でも9万5千円のCONTEND1が普及モデルとされています。

他にも、クロスバイクのESCAPEやGRAVIER、シクロクロスバイクであるTCXなどラインナップは十分。
女性向けのBRAVAまで17モデルが揃っています。ブログでもチェックしてみましょう。

ジャイアントのロードバイクのモデル③

次はジャイアントのブログでもおなじみのモデル。TCR0を紹介します。
ビギナーにもおすすめで、ヒルクライムやレースにも使えますし、カスタマイズを楽しむベースモデルとしても使えます。

なんといっても、13万5千円というコストパフォーマンスのよさが際立ちます。
ノーマルクランクではできないヒルクライムにも使えるのが、このTCR0のよいところ。スポーツモデルとして、レースにもチャレンジしましょう。
町乗りというより、レースに特化した走行性能を備えるモデルです。

フレームは、グレードの高いアルミが使われており、標準的に11速のパーツも備付けられているので、カスタマイズをこれから楽しむ人にもぴったり。

フレーム設計もスポーティにきまっており、ギアもレースやヒルクライムに十分な性能です。
リーズナブルさはロードバイクに気軽にチャレンジできる価格帯となっているので、初心者でレースに出たい人にはおすすめの魅力ある一台となっています。

ロードバイクのブログを作ろう

ジャイアントのロードバイクをブログで紹介したくなったときに。
ぜひ、自分のジャイアントのロードバイクを使って、ブログを書いてみましょう。
ジャイアントのロードバイクに乗った感想やレビューなど、ネタはたくさんあふれてきます。

ロードバイクに乗って行った旅行や体験などの日記でもよいでしょう。
それが読みたい人はたくさんいるのです。

また、困ったときどうした、ロードバイクのメンテナンスなどもニーズがあります。自分がどうしようと思ったものは、他人も同じように困って検索しているものです。

そのような書くネタがないときは、ロードバイクのニュースを拾ってきて集めてもよいでしょう。たくさんあればあるほどよいです。

そして、それに対して自分の意見を加えられたらなおよいですね。オリジナルな観点の記事ができます。ファンも付くこともあるでしょう。

テーマを決めて記事や知見をまとめるキュレーションを行ってもよいでしょう。ロードバイクの情報を求めている人はたくさんいます。

ロードバイクのブログを作ろう②

ジャイアントのロードバイクをブログで紹介したくなったら、次のことも参考にしてみてください。

画像や写真をたくさんのせましょう。自慢のジャイアントのロードバイクを磨き上げ、写真を撮っておくと、記念にもなるし、ブログに彩りが出ます。
ただ、記事の中に写真が多すぎてもいけないので、バランスを見て。

ブログを書くときには改行をたくさんすると読みやすいです。他のブログを参考にしてみましょう。

文字数は少なすぎてもつまらないですが、だいたい3000文字くらいあると読み応えある記事になります。

記事は1テーマずつ分けて書きましょう。いろんなことをまとめて書くと、とっちらけて伝わりにくい記事になってしまいます。

書き方は、まず結論をタイトルに入れましょう。それから話をふくらませたほうが、読者も飽きません。

構成はよく考えて、読者をひき付ける方法を編み出しましょう。誤字や脱字があったら信頼性が落ちるので、最後まで気を抜かず、何度も読み返してみましょう。

ジャイアントのロードバイクの良いところ

ジャイアントのロードバイクの良い所は何よりも乗りやすいところ。初心者の方でも乗りやすいメーカーであるが故に色々と賛否両論はありますが、それでもジャイアントが好きな人の輪を広げられていけたらと思っています。