自分の使っている自転車が盗難されたらどうやって探す?

自転車の盗難被害は、今現在もどこかで起きています。それぐらい被害者が多いのです。
自分の乗っている自転車が狙われていることも当然あります。

今回は、どのようにして盗難車を探すか、また、盗難を事前に防止する方法を紹介していきます。

盗難された自転車はどのように探す?

自転車が盗難に遭ってしまった際には、自転車を探す、誰かが見つけて知らせてくれるまで待つ、もしくは新しい自転車を買ってしまうか、のいずれかの行動をとる人が大半です。

自転車を何度も盗まれてしまった人は経験があるかもしれませんが、自転車に住所が書かれていたり、車体番号などが明確にわかる物があった場合には、自分で探さなくとも、時間はかかりますが高確率で見つかります。

とても人気のモデルであったり、高額な自転車の場合は、転売などの営利目的で盗まれてしまう場合も多いため、盗難されたことを放置していては、見つからない場合も多々あります。

その辺で良く売られているママチャリや量産型の低価格帯の自転車の場合、行きずりの自転車泥棒が自分の目的地に行く為に盗み、目的地付近で乗り捨てていく事が多いようです。

そのため、乗り捨てられた場所が誰かの土地であったり、家の前であったりした場合は、自転車の情報を頼りに家に電話をかけてきてくれる事もあります。

もしも、警察に被害届を出したい場合には、防犯登録した時の控え・保証書を持っていくとスムーズです。

盗難に遭った日付やだいたいの時間・場所なども記入する為、しっかり把握しておきましょう。

盗難届を出さなくても、時々警察が発見して連絡してくれることがありますが、何かの犯罪に使われる事もあるかもしれませんから、盗難に遭ったら速やかに警察に届けておくと安心です。

盗難された自転車を自分で探す方法!①

自転車が盗難に遭ってしまったからといって、やみくもに探すのはとても効率が悪いと言えます。

自転車をわざわざ盗むという事は、徒歩で行けない事も無いけれどちょっとかったるい距離ですから、探そうと思ったら広範囲に及ぶでしょう。

一応本当に自転車が盗難に遭ったのか、まずは焦らずに確認する事も重要です。

停めておいたはずの場所に自転車が無くても、もしかしたらその場所から勝手に近くの場所に移動されている場合もあります。
停めていた場所と同じ列のほかにも、別の列なども探してみましょう。

自転車の盗難対策として、スマホで自転車を探す事が出来るアプリも存在します。

それがTrack Rです。

Track Rは、小さなバッジのようなものを自転車のサドルの裏など、目立たない場所に貼り付けます。

その後に、位置情報を認識させるためにアプリをダウンロードし、貼りつけたバッジと紐付ておくのです。

こうする事で、もし自転車が盗まれてしまっても、容易にスマホで位置情報を取得する事ができます。

Track Rは、自転車だけではなく、ペットやバッグ、鍵といったアイテムなどにも活用出来そうです。価格も3,000円とリーズナブルな上、アプリが無料というのも魅力です。

盗難された自転車を自分で探す方法!②

高額の自転車や人気の自転車などの場合は、営利目的の盗難に遭いやすいと言われています。

こういった自転車が盗難された場合、盗難届・近所を探すといった事の他に、インターネットのオークションサイトやフリマアプリなどをチェックするのも良いでしょう。

時々ですが、盗難された自転車などがオークションサイトで発見され、犯人が逮捕されたという事件がニュースで放送されている事があります。

こういった営利目的の転売は素人が行なう事が多く、そのため、オークションサイトやフリマアプリなどの、手軽で誰でも出品できるような手段を使う犯人が多いと言われています。

最近は、転売の方法も多様化されてしまっているため、色々なサイトをチェックしなければなりませんが、オークションの場合には、アラート機能という便利な機能が備わっています。

メーカー名・フレームカラー・フレームのサイズ・車種・ホイールといった情報を詳しく登録しておく事で、これに該当する商品が出品された場合、発見しやすくなります。

このほかに、リサイクルショップなどに持ち込まれている場合もありますので、時間があるようならば探してみるのも良いかもしれません。

自転車の盗難されないための防犯方法

自転車が盗難されてしまうと不便なばかりか、探すのにも一苦労ですし、万が一、遠方で見つかった場合に引き取りに行くのも一苦労です。

自転車が不本意にも盗まれてしまった場合に備えて、あらかじめ準備をしておくことをおすすめします。

まず、自転車を購入した際などに防犯登録をしておきましょう。

こうする事で、自転車が盗難に遭ってしまった際に警察に届ける事が出来ます。

自転車は、最近ネットで安く買う事も可能ですが、購入の証明になる物を近くの自転車屋に持っていくと、その店で防犯登録する事ができます。

引っ越しで防犯登録を行なった住所とは別の県に住所が変わった場合、防犯登録は新しく手続きし、再登録が必要になります。

防犯登録カードと身分証明書が必要ですが、店によっては自転車本体も必要になるようです。

高額な自転車を購入した場合には、自転車盗難保険に加入した方が良いかもしれません。
自転車盗難保険は、いざという時には安心ですが、購入後1ヶ月以内にしか加入できなかったり、最大で2年までしか保証されないといった事もあります。

そのため、こういった保険を利用する際には、保険約款をしっかりと確認しておきましょう。

盗難を回避するための施錠方法

自転車の盗難のほとんどは、カギのかけ忘れが原因で発生します。

カギをかけ忘れていると、かなりの確率で盗難に遭ってしまいますから、いつも気を抜かないようにしましょう。

いつも自転車を降りたら、鍵がかかっているかを確認する癖をつけておくのがおすすめです。

自転車の盗難に遭い、後から慌てて探す手間を考えたら、はるかに簡単です。

大量生産型の安い自転車ならば、とりあえず鍵だけでもかなり盗難を防げますが、高額な自転車の場合には、カギを2つ以上かけておくと安心です。

その際に用いる鍵は、できれば違う種類のものを使いましょう。

ロードバイクやスポーツバイクの場合、重量が増える事で走りづらくなってしまうのでこういった事を嫌う人もいますが、細いワイヤー錠1つでは、ニッパー1本で簡単に壊されてしまうでしょう。

長時間放置する場合ならば、種類の違うカギを複数用意し、タイヤとフレームをしっかりつないでおけるような鍵も使用しておくと安心です。

地球ロックと呼ばれる、地面に固定されているものに自転車をくくりつけ、鍵をかける手法も有効です。

しかし、どれだけ厳重にカギをかけたとしても、自転車は軽々と持ち運べてしまいます。
更にプロになれば、簡単にカギを壊す事も可能なので、盗難が多発しそうな場所には、あらかじめ置かないようにするのも予防策の一つと言えるでしょう。

駐輪時に気をつけたい自転車の保管方法

自転車の盗難で意外と油断できないのが駐輪場です。

特に無人の大規模な駐輪場では、盗難の他にも、タイヤを意図的にパンクさせられるといった被害もよくあるようです。

人の目に触れやすい場所の駐輪スペースや、1台ずつロックをかけられるような駐輪ステーションがあるのならば、そちらを選びましょう。

自転車専用の室内駐輪スペースも増えつつあるので、高額なロードバイクや電動自転車などは、そういった所を利用するのもおすすめです。

盗まれて必死になって探すのは大変ですから、あらゆる可能性を排除しておきたいものです。

更に自転車の盗難に多いのが、門が無い家の敷地内やアパート・マンションの駐輪場です。

こういった所は、日中よりも夜間に盗難に遭う事が多く、知り合いの家で飲んだり遊んだりして帰る際に、そういった場所の自転車を、気軽にパクってしまうといった事が起きます。

自宅の場合は、ガレージの奥などの人目につきにくい場所かつ、盗りにくそうな場所で保管するのが良いかもしれません。

アパート・マンションの場合には、室内保管が良いかもしれませんが、スペース的に難しい場合には、カギを複数かけ、犯人が壊しづらい場所とつないでおくのも一つの手です。

自転車の盗難にあったら身の周りのお店やネットで探そう

盗難被害にあったのなら、まずは警察への届け出が先になります。
その次には自分でも探すことが必要になりますが、近場のリサイクルショップに売られてしまっているかもしれません。

または、ネットオークションに出品しているかもしれませんね。

高い自転車ほど、オークションなどにある可能性があります。

このことを踏まえて、盗まれる前に自分で分かる目印をつけておくことも良いかもしれませんね。

盗難される前にしっかり防犯対策を行いましょう。