英国発祥のレイノルズ!そのホイール・アサルトの魅力に迫る

自転車のホイールを取り扱うメーカーは、世界中に数多く存在します。

「レイノルズ」も、ホイールメーカーの1つです。
では、どのようなホイールを取り扱っているのでしょうか。

今回は、レイノルズのPerformanceシリーズや、Performanceシリーズの代表的なホイールである「アサルト」についてご紹介します。

ホイールメーカー「レイノルズ」

自転車ホイールメーカーの1つにレイノルズというメーカーがあります。

1989年に、イギリスのバーミンガムで自転車フレームメーカーを設立したことがはじまりです。
2006年、アメリカでReynolds Composites社を立ち上げて、それから独立してレイノルズ社が誕生しました。

世界初のカーボンフォークを手がけたメーカーで、2009年には、ホイール業界の伝説のデザイナーであるポール・リューを研究開発リーダーとして迎えて、世界最軽量の「RZR」を発表しました。

そして現在では、ホイール専門メーカーとして活躍しています。

レイノルズのホイールは、日本製のカーボン繊維をレイノルズ独自の樹脂で加工しています。

そのカーボンの生産をしているところは、アメリカ国防総省に高品質カーボンを提供しているところなので、技術力は申し分ないでしょう。

加工したカーボン素材を、中国にある自社工場まで運んで、厳しい品質管理でホイールを生産しています。
そのように生産されたホイールには、アサルトやRZRがあります。

レイノルズのPerformanceシリーズ

レイノルズの「Performance」シリーズは、ミドルグレードのカーボンクリンチャーホイールのシリーズです。

リムハイトの違いで、アタック(29mm)、アサルト(41mm)、ストライク(61mm)の3種類あります。

2014年モデルからは、リム形状の変更したことで、エアロダイナミクスが向上しています。
さらにクリンチャーフックの改良で、タイヤ装着時のエアロダイナミクスの向上も実現しています。

そして、フック・ブレーキ面・リム部分といように3つのエリアに分けて、個別にカーボン素材を検討することで、強度を確保しつつ軽量化に成功しています。

29mmハイトのアタックは、このシリーズの中でも最軽量のモデルになります。
重量はリム単体で380g。
前後セットでも1,365gしかありません。

リム断面はオーソドックスな三角形で、スポークはDTスイスのエアロコンプを採用して、フロントは20本のラジアル組で、リアは24本の2クロス組で剛性を確保しています。

Performanceシリーズの「アサルト」

レイノルズの「Performance」シリーズのホイールでは、リムハイト29mmのアタックが最軽量モデルでした。

リムハイト41mmのアサルトはオールラウンドモデルで、リムハイト62mmのストライクと平地やTT向けモデルになります。

アサルトとストライクは、リムのスポークヘッド付近を突出させた形状になっており、渦を発生させて、空気抵抗を少なくする役割があります。

2014年モデルでは、突起の形状を改善することで、従来の35%も空力性能を向上させています。

また、アサルトとストライクには、レイノルズ独自のクライオブルー・ブレーキパッドを採用しています。
CTgブレーキングテクノロジーと組み合わせることにより、熱の発生を抑えて、スムーズなブレーキングを可能にしています。

リムのブレーキ面が磨り減ることで、赤い部分が見えてくるのですが、それは、すり減り具合を分かりやすく目視するための工夫です。

アサルトに限っては、ディスクブレーキ仕様が登場しています。

ディスクブレーキに対応するため、細やかなアップデートが施されています。
前後ともに24本のクロス組に変更されて、エンド幅は135mmで、M6ボルトのディスクブレーキに対応しています。

そのような変更から、ディスクブレーキ対応モデルは、リム重量は438gで、前後セットで1,565gになっています。

ホイール「アサルト」を買ってみた

レイノルズのホイールであるアサルトを購入してきました。

見た目から言いますと、41mmリムハイトは、迫力もあって良い感じです。
リム幅は24mmと広めで、場合によっては、タイヤ幅より広くなると思います。

ロゴは白ふちの黒文字なので渋く、様々なフレームと合うと思います。

フロントスポークは20本で、リアスポークは24本です。
スポークは細めですが、ブレードになっています。

ハブは普通のものと比べると、スマートな良い形をしていると思います。
また、ハブは開けやすく、グリスアップや玉当たりの調整が楽にできることでしょう。

試しに、グリスの量を少し減らしてタイヤを空転させてみました。
カンパニョーロやフルクラムのような爆音がすることもなく、ちょうど良い音量で、少しリッチな音のように感じました。

ラチェットは、ハブの本体に爪があり、スプロケット側にギザギザがあって、爪は全部で5つでした。
クイックのレバーは、カンパニョーロやフルクラムと似ているのですが、小ぶりです。

アサルトのインプレは?

レイノルズのホイールであるアサルトで走行しました。
前評判としては、アサルトは漕ぎ出しが軽いと言われていたので、期待して走行したら、その期待は現実のものになりました。

噂どおり、漕ぎ出しが軽い。

カタログ値では、クイックとタイヤを抜きにして、ホイール重量は1,315gということなので、リムハイトが41mmにしては軽いほうだと思っていました。

その漕ぎ出しの軽さに驚愕です。

練習用に装着していたカンパニョーロのカムシンとは、比べ物になりません。
漕ぎ出しの軽さに、驚きます。

剛性に関しては、正直なところあまり感じませんでした。
アルミフレームだからかもしれませんが、ホイールから剛性を感じることはなく、むしろ乗り心地が良いように感じました。

チューブラーのホイールだということも、乗り心地を良くしているのかもしれません。
ブレーキ性能は、シューの慣らしが終わってから、とても効きます。

空力は悪くなく、向かい風になると楽になるような気がしましたが、気のせいかもしれません。
アサルトの魅力は、軽さと乗り心地だと思います。

おすすめホイールはレイノルズ製品以外にも

レイノルズのホイールのアサルトは良いホイールですが、他のメーカーも負けてはいません。

【カンパニョーロ:Bora One 35(ボーラワン35)】

リムハイトが35mmのオールラウンドモデルのホイールです。
リム素材はカーボンなので、専用のブレーキシューを使用することになります。

総重量は1,406gと軽く、無理な軽量化をしているわけではないので、レースだけでなく普段使いにも対応しています。

【カンパニョーロ:Bora One 50(ボーラワン50)】

ボーラワン35と同じ仕様で、リムハイトが50mmになったものです。
深いリムで見た目が良く、空力性能が高いので高速巡航可能です。

重量は1,485gと少し重くなってしまうのですが、ヒルクライムでも使用できます。

【フルクラム:RACING ZERO】

10万円から20万円クラスの中では、圧倒的な人気のホイールです。
省略して「レーゼロ」と呼ばれることもあるくらいです。

カーボンリムモデルの【レーシングゼロ・カーボンCL】は、重量が1,358gと軽量で、リムハイトが高めの30mm、スポーク本数はフロント16本リア21本で、隙のない仕上がりになっています。

スポークはアルミで剛性が高く、脚力をしっかりと推進力に変換してくれます。

ホイールを取り扱うメーカーは様々

いかがでしたか?
今回ご紹介させていただいたレイノルズやカンパニョーロ、フルクラム以外にも、様々なメーカーがホイールを取り扱っています。

シマノやマヴィックも、自転車部品を扱う有名なメーカーなので、部品購入の際には、チェックしてみてくださいね。