bmxを乗りこなしたい!ジャイロをかっこよく決めたい!

bmxってかっこよく乗りこなしたいですよね。

フラットにしようかストリートにしようか、迷っている人。
かっこよくジャイロブレーキを回したい!と思っている人。

たくさんいらっしゃるかと思います。

そんな人のために、bmxの選びかたのポイントや、ジャイロブレーキの仕組みについてご説明していきたいと思います。

bmxはフラットかストリートかどちらか迷ったら

初めてbmxに乗るとき、悩むことはたくさんあります。

サイズやメーカー以外にも、ジャイロがあったほうが良いのか、ペグは4本が良いのかなど、選択するべきことが多くあります。

また、せっかくのbmxということで、見た目にもこだわりたいものです。

そして、もうひとつ悩むことになるのが、フラットとストリートです。

フラットだけとか、ストリートだけとか専門的に行うのではなくて、フラットをメインにして、ストリートを少し遊んだりしてみたいと思うはずです。

また、反対にストリートをメインにして、フラットを少しやってみたいとも思ったりすると思います。

フラットとストリートを同じだけ楽しみたいというのであれば、bmxを2台購入するべきでしょうが、フラットをメインとするなら、フラットバイクを選ぶのが良いでしょう。

フラットバイクもストリートバイクと同じギア比なので、スピードは問題ないと思います。

ただ、フラットバイクはフレームが短めに作られているので、ストリートバイクよりは走ったりジャンプしたりするときに、窮屈になると思います。

また、高く飛べないので、ストリートに関しては、軽く楽しめる程度になります。

bmxをストリートメインで乗りたい人は短めフレーム

bmxでストリートをメインで、フラットを少しだけやってみたいという人は、ストリートバイクを選ぶと良いでしょう。

そのストリートバイクでも、フレームが少し短いのを選ぶようにしましょう。

フラットバイクとストリートバイクの一番の違いは、フレームの長さです。
ストリートバイクのほうが長く、フラットバイクのほうがフレームが短いです。

フラットは片輪状態でバランスを取れるように作られており、そのため、フレームが短く作られています。

長いフレームでは片輪状態でのバランスを取り難いので、ストリートバイクでもフレームが少し短いものを選ぶことで、少しはフラットを楽しむことができるでしょう。

また、ストリートバイクでフロントブレーキを着用したい場合は、フロントブレーキ用ワイヤーをフロントホークの中に通してください。

そうすることで、ハンドルを1回転か2回転くらいまで回せるようになるはずです。

ただし、ハンドルを回してしまうとワイヤーが巻きついてしまうので、逆方向に回して、ワイヤーの巻きつきを戻すことを忘れないでください。

ストリートバイクでも、気兼ねなくフラットを楽しみたいというのであれば、ジャイロの装着がおすすめです。

フラットするのなら、ペグは4本あったほうが良く、ペグはなるべく軽量のものを選んでください。

bmxでよく見るジャイロってどうなってるの?

bmxの特徴的な装備として、ジャイロがあります。

bmxではハンドルをクルクル回すことがあり、通常の自転車ではハンドルは半回転で限界ですが、何回転もワイヤーが絡まないのは、ジャイロというシステムのおかげです。

ジャイロはリアブレーキのシステムで、ローターというベアリングが内蔵された回転する部品を、上下のワイヤーで引っ張る仕組みです。

ジャイロ装着であっても、しっかりとした調整をしていなければ、動きが悪く、走行のストレスになることでしょう。

ジャイロの調整は簡単なので、スムーズに動くように調整しておきましょう。
ただし、bmxであってもストリートバイクには、ジャイロはついていないので注意してください。

また、ストリートライディングでのブレーキは、止まるというよりは、コーナリングに差し掛かったときのスピードコントロールに使うものです。

そのため、ストリートバイクではリアブレーキしか使わないなので、公道以外で走行するのなら、フロントブレーキを外してしまってリアブレーキだけにしたほうが良いでしょう。

公道を走る場合は前後のブレーキ装着しないと、違反行為になるので注意しましょう。

ジャイロブレーキの仕組み

bmxではハンドルをよく回すわけですが、それでワイヤーが絡まないのは、フロントとリアに工夫があるからです。

フロントブレーキに関しては、ワイヤーをフォークの内部に通すことで絡まないようにしています。

リアブレーキは、ジャイロブレーキというシステムを使っています。

フラットはジャイロブレーキが必須と言えるくらいなのですが、ストリートの場合はジャイロブレーキの見た目や重さの関係で使っていないことも多いです。

また、ストリートの場合はハンドルを回すといっても、1回転や2回転です。
なので、ブレーキワイヤーを少し長めにしておくだけでも対応できるので、積極的にジャイロを使う必要はないでしょう。

ジャイロブレーキの仕組みは、ワイヤーが上下で独立して引っ張っているという、簡単なものです。

そして上のワイヤーはアッパーワイヤー、下のワイヤーはロワーワイヤーと呼ばれます。

また、ワイヤーで回転するプレートを均等に引っ張るため、ワイヤーは途中で2つに分かれています。
そして、プレートの左右に接続され、左右から引っ張ることで、均等にプレートを引き上げられるようになっています。

ジャイロの前にマスターしたい技

bmxにジャイロを装着しようか悩んでいるというのなら、まずはジャイロ使わない、つまりハンドルを回転させないトリックから練習してみましょう。

bmx初心者がマスターしたい基本トリックは、ペグウィリーです。

ペグウィリーは、左後ろのペグに左足を置いてフロントを引き上げるトリックであり、リアを使ったトリックの基本形になります。

そのため、ペグウィリーはあらゆるトリックの基本となります。
また、bmxの浮く感覚に慣れるためにも、ペグウィリーを練習しておくと良いです。

ほかにも、ポゴというトリックもマスターしたいところです。

ポゴは、両足をリアのペグに乗せて、リアブレーキでリアタイヤをロックしながらフロントを引き上げ、そして飛び跳ねるというトリックです。

飛び跳ねるというのは大変そうに思われるかもしれませんが、ペグウィリーをマスターしているのなら、難しくないと思います。

フロントインフィニティロールも、おすすめのトリックです。

タイヤを足で蹴って転がすトリックです。

フラットで大切となるバランス感覚を養うためのトリックで、名前にインフィニティとあるように、無限にできるようになると完璧です。

都内でbmxの練習をするならここ!

ジャイロなどを装備して、bmxを万全の状態にしたら、今度は練習する場所です。

東京都内で利用できるスケートパークをいくつかご紹介します。

《戸吹スポーツ公園スケートパーク》

東京都八王子市にある公園です。
国内最大級の施設で、プラネットパークという愛称もあります。

初心者向けエリア・中級者エリア・上級者エリアと分かれており、bmx以外にも、スケートボードやインラインスケートを楽しめます。

《城南島海浜公園スケートパーク》

東京都大田区にあります。
広場には、フラットレールやクウォータークランプなどのセクションが充実しています。

《武蔵野ストリートスポーツ広場》

東京都武蔵野市にあります。
ナイター設備などありますが、無料で利用できます。

また、広場内には、ボックス、アールtoアール、バンクtoバンクなどのセクションが豊富です。
利用するときは、受付で入場許可証をもらいましょう。

《稲城北緑地公園スケートパーク》

東京都稲城市にあります。
9:00~18:30まで利用可能で、広さは496平方メートルと広いです。
予約不要の無料で使用できますが、事前に利用登録が必要になります。

自分がやりたいbmxのスタイルを確立しよう

bmxを選ぶポイントは自分がどのようにbmxに乗りたいか、考えてみることから始まります。
ストリートとフラットではジャンルが大きく異なりますので、自転車の構造自体大きく違っています。

よく考えて選んでみてください。

自分のスタイルが決まったら、かっこよくトリックやジャイロを決めたいですね。