自転車の鍵を失くしたらどう開錠する?誰がどうやって壊す?

自転車に欠かすことのできない鍵(ロック)ですが、紛失してしまうことがあるかと思います。

ロックの鍵を無くしてしまうと自転車が動かず、途方に暮れどうしたらよいのか分からなくなるため、対処法を知っておく必要があります。

鍵を無くしてもロックを解除できる方法はあるのでしょうか?

また、壊すにしても壊し方がありますし、その後の対処も気になるところですので、今回はまとめてみます。

自転車の鍵はロックを開錠、施錠するアイテム!

まず「鍵」と「ロック」を混同してしまうと今回のお話がややこしくなることもあるかと思いますので、ご説明します。

自転車に使用するワイヤーロックやリングロックなどのように「ロック」という言葉が付いているのは「錠前」のことで、鍵はその錠前を閉じたり、開いたりする道具のことを指します。

家の玄関に据え付いているものが錠前、それを開け閉めするアイテムが鍵、ホテルなどのカードキーの場合はカードリーダーが錠前、カードが鍵です。

こういった関係になりますので、今回は自転車のワイヤーロックやリングロックを外すための鍵が紛失した場合の対処法で、錠前をどうやって開けるか、壊すかというお話になります。

自転車をロックする鍵は基本的に小さいため紛失するケースが多いですし、ロードサービス付きの保険にでも入っていればまだしも、そうでなければ立ち往生することになりますので、しっかり対処法を知っておく必要があります。

自転車の鍵を紛失した場合ロックを素手で壊すことは不可能!

自転車のロックの鍵を失くしてしまった場合の対処ですが、自力で壊すなどの作業をするのか、自転車屋や交番などを頼るのかの二択になります。

まず自力で鍵を壊すことですが、どんな鍵でも素手で壊すことは不可能であり、工具やアイテムが必要になるため、持ち合わせているかすぐに調達できることが前提になります。

のちほど詳しくお伝えしますが、ワイヤーカッターやニッパー、またビニール傘を使った開け方などもありますが、いずれにせよ何かしらのアイテムが必要になるのは間違いありません。

そのため、どうしても自力では不可能という場合がありますので、人に頼る方法も知っておく必要があります。

どこで鍵を失くしたかにもよりますが、人に頼る場合はそこまで自転車を運んでいかなければならず、引きずってしまうとタイヤが傷ついてパンクしてしまいますので、持ち上げて運ぶことになります。

10kg~20kg近くある自転車を持ち運ぶには限度があるため、その際はまず近くに何があるのかを確かめ、その上で何とかしてくれる場所に持ち込むことになるでしょう。

鍵を紛失した場合交番で自転車のロックを壊すことを依頼することができる!

自転車の鍵を失くしロックが開錠できなくなった場合ですが、交番に行けば警察官が鍵を壊して開けてくれます。

ただし、やはり警察ですから盗難自転車の鍵を壊してしまうことにならないように、持ち込まれた自転車が本人の物かどうかを必ずチェックされるはずです。

新車でも中古でも、人から譲り受けようとも、自転車を所有する際には「防犯登録」が義務になっており、固有の車台番号と所有者の氏名、住所、連絡先の情報などが登録されます。

そのデータは警察に送られておりもちろん交番でも照合できるため、警官がその場で照合をします。

防犯登録をした際には登録番号が記載されたステッカーが発行され、新車の場合は車体に貼りつけてあるはずですからそれで照合できますが、貼りつけていないと少し時間が掛かります。

こちらから運転免許証や健康保険証などを提示し警官が車台番号を確認して防犯登録を照合し、その上で本人の物だと確認できれば、鍵を壊して開けてくれるという流れになります。

もし防犯登録がされていなければもちろん鍵を壊すことはしませんし、根掘り葉掘り聞かれて相当時間を消費することになりますので、何らかの都合で防犯登録をしていない場合は交番には持ち込まないほうがよいですし、すぐに防犯登録をしてください。

また、交番では鍵を壊すだけで修理などはしてくれませんから、速やかに新しい鍵を取りつけなければなりません。

自転車屋にロックを壊す作業を依頼する場合

自転車のロックの鍵を失くした場合ですが、近くに自転車屋があればそれに越したことはありません。

プロですからロックを壊すことなどは造作もないことですし、その場で新しい鍵も取り付けてくれますので、作業後すぐに実用できるようになります。

費用はまちまちですが、開錠と新品の取り付けで1,000円~2,000円というところです。

また、自転車屋も犯罪の片棒を担ぐわけにはいかず、防犯上身分証明書の提示を求められることがあるため、免許証や保険証は万が一に備えて携帯しておきましょう。

また、自転車屋が遠く持ち歩ていくのは無理という場合は、出張サービスを行っている自転車屋に依頼するという手もあります。

場所にもよりますが、30分~1時間程度で到着できる場所であれば依頼できるはずです。

出張費が掛かりますので、持ち込みよりは若干高めのなりますが、もし近くに交番も自転車屋も無ければ有効な手段になります。

自転車のリングロック(馬蹄錠)の開錠方法

ここまでは自転車のロックの鍵を失くした場合に、人に開錠してもらう方法をご紹介してきましたが、ここからは自力で壊す方法をお伝えします。

自転車のロックにはいくつか種類があり、それぞれで鍵を失くした際の壊す方法などに違いがありますので、1つずつ壊す方法をお伝えします。

●リングロック(馬蹄錠)

ママチャリによく採用れているリング上のロックです。

このリングロックは傘に付いている「傘鍵」というパーツで開錠することができます。

傘鍵とは傘を開くために押す部分のパーツのことで、安価なビニール傘で十分です。

傘鍵の取り出し方法ですが、持ち手を体重を掛けて折り、折れたら筒をペンチで広げれば取り出すことができます。

ペンチが必要なのでホームセンターのようなものが近くにあることが前提になってしまいますが、傘はコンビニで手に入るので有効的な方法ではないでしょうか。

開錠の方法ですが、傘鍵を鍵穴に差し込んでカチャカチャと何回か動かせば開錠ができます。

なお、ボルトカッターなどがあればリングロックを切断し壊すことも可能ですが、調達できる場所が限られる上に高価ですし、街中での作業では間違いなく周囲に不審がられますのでおすすめしません。

ワイヤーロックとシリンダータイプの鍵紛失時の開錠方法

前項に引き続き、自転車のロックを鍵無しで自力で開錠する方法をお伝えします。

●ワイヤーロック

ロードバイクなどのスポーツサイクルに使用される長いワイヤーの付いたロックは、細いものであればワイヤーカッターで切断することができます。

シフトやブレーキのワイヤーを交換する際に使う工具なので持っている方もいるかと思いますが、100円でも購入できますので比較的調達しやすいアイテムです。

ただし簡単に切断できるということは、狙われて盗難されやすいということですから、これを機に細いワイヤーロックを1本しか使用していない方は、施錠を少し見直していただきたいと思います。

●シリンダータイプの鍵

馬蹄錠やワイヤーロックでも鍵の先端がギザギザになっているシリンダータイプは傘鍵では開きませんし、馬蹄錠や太いU字ロックは壊すのに大きな手間が掛かりますので、別の方法が推奨されます。

シリンダータイプの鍵は安全ピンやヘアピンを使って開錠することができますが、言葉だけでは説明が難しいコツが要りますし、上手くいかないで手間取ると、周囲からはいかにも盗もうとしているように見られてしまいます。

また、あまりカチャカチャしているとシリンダーを傷つけてしまい結局壊すしかなくなるので、何回か試して上手くいかない場合はあきらめて、人に頼る方法を考えてください。

鍵を失くしても慌てずに対処する

自転車のロックは鍵を紛失すると開錠できませんが、壊す方法はいくつかあります。

近くに交番や自転車屋があれば任せてしまうのが得策であり、特に自転車屋なら新しい鍵の取り付けまでその場で行えるメリットがあります。

なお、出先で自力で鍵を壊す場合は少なからずも不審に思われるのは仕方ないので、周囲の目があることを意識し、なるべく怪しまれないようにしましょう。