小学3年生の自転車のサイズはどれ!?失敗しない選び方

自転車を選ぶ際に、ついつい長く乗れるように大き目を選ばれる方も多いと思います。
それも間違えではない場合もありますが、全く足が付かない自転車を買ってしまうと、自転車に対して恐怖感を覚えてしまいとても危険です。
小学3年生の自転車のサイズはどれなのかサイズ別にご紹介します。

小学3年生の自転車のサイズはどれを選べばいいの??

小学3年生に自転車を選ぶ際の注意点をご説明します。子供用なので、デザインよりも安全性を重視しましょう。

まず、最も重要なことは、サドルにまたがって、両足のつま先が地面につくかどうかです。次に、安全に止まれるよう、きちんとブレーキを握れるかをみましょう。

さらに、一人で乗り降りしたり、スタンドを立てられるかもチェックします。走れるスペースがあるショップなら、実際に子供を乗せて、真っ直ぐ走ったり曲がったりできるか確認できるので、さらに安心です。

自転車だけでなく、ヘルメットや、必要な場合はグローブ、ひじあて、ひざあても購入しましょう。

身長と、およその年齢に対するサイズの目安は以下の通りです:

・12インチ:85~105cm前後、2~4歳
・14インチ:95~110cm前後、3~5歳
・16インチ:105~120cm前後、3~6歳
・18インチ:110~125cm前後、4~8歳
・20インチ:115~130cm前後、5~9歳
・22インチ:120~140cm前後、6~11歳
・24インチ:125~155cm前後 、7歳以上

なお、子供用の26インチは、タイヤサイズは26インチですが、フレームが小さく作られていて、身長135cm位からでも乗れる場合があります。身長が140~145cm位で大人用を購入したいがサイズがやや大きいという場合は、大人用の26インチに専用のサドルだけ付け替える方法もあります。

小学3年生から乗れるジュニアロードバイクのサイズ

小学3~6年生向け本格的ジュニアロードバイク「ANCHOR RJ1」(アンカー アールジェーワン)。
「ANCHOR RJ1」は、子供用のロードバイクでも性能が良く、小学3年生でも、大人の初級レベル相当のライディングポジションがとれるよう設計された自転車です。

近年、健康や環境への配慮から、ロードバイクを楽しむ方が増えています。「ANCHOR RJ1」は、親子で楽しむ方も増える中、「子供でも安全に乗れるロードバイクが欲しい。」「子供と一緒に走る喜びを感じたい。」というお客様の声を受けて開発されました。

「ANCHOR RJ1」は、安全性についての検証を重ねた結果、対象は小学3~6年生、乗車可能身長は130~150cmとし、様々な子供専用部品を搭載しています.

スペックを説明します。
・24インチサイズのタイヤ
・子供専用のフレーム寸法
・軽量なアルミフレームとフロントフォーク
・新開発の小さめ(340mm幅)ドロップハンドル
・152mm長の短いクランクとギア比設定
・セーフティブレーキレバー
・子供の成長に合わせ、交換可能なステム(ハンドルの距離を調整する部品)を2本付属(70mmと90mm)

ラインナップは完成車モデルとフレーム単体販売モデル、カラーはレーシングレッドとレーシングホワイトの2色です。フレーム単体販売のみ33種類のシングルカラーからも選択可能で、オリジナルネームも無料で入れられます。

小学3年生から乗れるジュニアロードバイクの特徴とサイズ

ANCHOR RJ1(アンカー アールジェイワン)の特徴

1. 軽量なアルミフレーム&フロントフォーク:子供が取り回しやすいよう、ジュニア用トップクラスの軽さを実現しました。

2. 24インチサイズのタイヤ:小学3年生でも大人の初級レベル相当のライディングポジションがとれるよう検証し、24インチのタイヤと子供専用のフレーム寸法を採用しました。安全性を考慮し、対象を小学3~6年生、乗車可能身長は130~150cmとしています。

3. 340mm幅のドロップハンドル(新開発):子供の小さな手でも握りやすくしています。

4. 152mm長のクランク、ギア比設定:短いクランクを採用、ギア比設定も子供が出せるスピードに配慮しました。

5. 70mmと90mmステムを2本付属:成長に合わせ、ハンドルの距離を調整する可能です。 ※完成車のみ

6. セーフティブレーキレバー:ハンドル上部に装着されており、ハンドルのどの部分で握ってもブレーキ操作が可能です。

7. 性能に定評のあるコンポーネント:シマノ製の変速機、ブレーキ、ギア等と、16段変速のClaris(クラリス)を採用しました。

8. フレームカラーを選択可能:レーシングレッド、レーシングホワイトの2色から選べます。

※フレーム単体販売のみ、33種類のシングルカラーから選択可能で、オリジナルネームも無料で入れられる自転車です。

子供の自転車の買い替え時期っていつ!?

せっかく買った自転車に長く乗るには、購入や買い替えのタイミングが重要です。小学3年生の時に買った自転車に、大人になるまで乗り続けるのは難しいのが現実です。

買い替えの時期は、子供の成長に合わせて考える必要があります。個人差はありますが、男の子は中学生になって伸びる子が多く、女の子は逆に、小学生のうちに成長しきってしまう子も多いようです。

このため、男の子は、中学入学の頃に買い替えるのが目安です。その際、タイヤは27インチ前後のサイズにしておくと、身長が伸びても乗り続けることができます。女の子は、デザインなど持ち物の好みにこだわりが出てくる小学校の高学年くらいで買い替えても良いですね。

ご兄弟のいるご家庭では、お兄さんやお姉さんのお下がりの自転車を使うことも多いでしょう。この際、譲り受ける側のお子さんの気持ちにも配慮が必要です。

小学生にとっての自転車は、大人にとっての車のように、一種のステータスシンボルになっている面もあります。あまりボロボロの自転車に乗っていると、からかわれたりすることもあるようです。

大人にとっては取るに足りないこと、我慢すればよいことに見えても、多感な年頃の子供にとっては重大な問題に思えることもあります。自転車の購入や買い替えは、気軽にできることではありませんが、お子さんの体だけでなく、心の成長にも配慮して考える必要があります。

子供の自転車を長く乗るポイント

長く乗れる自転車を選ぶポイントは二つあります。

1. 価格:購入金額は抑えたいところではありますが、やはり、高いものは安心です。たかが小学3年生に高いものは……と思いがちですが、安い自転車は、すぐにギアに不具合が出たり、サビつきやすいといわれています。高いものは値段相応に耐久性が高いものが多いので、知識のない方にも一番簡単な目安になります。

2. ブランド:有名国産ブランドが安心です。海外メーカーのものは、ブレーキがないタイプがあるなど、日本の交通事情に合わないことがあります。

また、不要になった自転車の処分に困る方も多いようです。基本的には以下の三つの方法があります。

1. リサイクルショップに売却する。

2. 不用品回収業者に依頼する。

3. 自治体に回収してもらう。

自治体に回収してもらう際には、あらかじめタイヤを外しておくなどのルールに注意しましょう。この他、ショップによっては、自転車を新しく購入する際に古いものを無料で引き取ってくれるところもあります。

子供が乗る自転車は耐久性が長い!?

法律によって定められ、企業が想定している自転車の耐用年数は5年です。統計的にも、実際に使用する期間は平均して5年という結果が出ています。

ただし、使い方や保管方法によっても、耐用年数は大きく変わります。使用頻度が低く、保管も適切な場合、20年や30年以上乗り続けた例もあります。

子供用の自転車は一般的なものよりも耐久性を高めてあり、長く使えるものが多いのですが、やはり使い方によって変わります。

例えば、高校生の場合は、通学や部活動で毎日長距離を移動することが多く、寿命は数年短くなります。一方、初めて自転車を買ってもらった小学3年生は、それほど遠くまでは行きませんし、乗る頻度も高校生よりは低いでしょう。体重も軽いので、自転車の傷みもそれだけ軽くなります。

このため、小学3年生の時に買った自転車を中学卒業まで使い続ける人も少なからずいます。このことから、子供用の自転車の耐用年数の目安は、適切に保管した場合、7年~8年と考えてよいでしょう。

子供の自転車は合ったものを

小学3年生ぐらいになると自分の好みの自転車に乗りたい!というお子さんもいると思います。
自転車はデザインも重要ですが、一番大事なのは安全でいかに自分にあっている自転車かということです。
今回ご紹介した年齢別のサイズ表はあくまで目安ですので、実際はお店にいき、試乗してぴったりな自転車を探してみましょう。