自転車のハブとグリスについてのあれこれ

ところで皆さん、自転車のハブってご存知ですか? グリスってどんなものか、何に使うものか分かりますか?ロードバイクに乗っている方たちは、ハブやグリスがどんなものか皆さん当然ご存知ですよね。でも一般的には、ハブとかグリスとか言われても、よく分からないのが当たり前です。また、分からないからといって何か困るということもありません。ですが、知っていれば自転車のお手入れをする時にいろいろ役に立つことがあります。そして、しっかりとお手入れをすれば、あなたが思っているより自転車はずっと便利で快適な乗り物になるでしょう。ということで、今回は自転車のハブとグリスについてのお話をちょっとしてみたいと思います。

自転車のタイヤ交換で気になる値段。買った方が安い?

自転車のタイヤ交換。これにかかる値段を高いとみるか、安いとみるか。それは自転車本体の金額にもよるでしょうし、愛着もあるでしょうし、そもそも高い車体だったから、買うより交換代が高いなんてことはないって思っていますよね。本当にそうでしょうか。今回はタイヤ交換について、いろいろ考えてみましょう。

シマノのクランク交換でグレードアップを図る!

レースに出るために、クランクを交換したい、交換時期だからこれを機にグレードアップを図ろう、と考える方もいらっしゃると思います。で、クランクを考えた時、やっぱり日本が誇るシマノ、上位モデル欲しいなぁとか考えちゃいますよね。今回はシマノのクランクを見ていきながら、クランク交換のお話をしていこうと思います。

自転車が盗難にあってしまったら、警察に届けましょう

自転車が盗難にあってしまったら。お気に入りの自転車、奮発して買った自転車ならばすぐに盗難届を出しますよね。でも、古くなったものだったり、安い自転車だったらそのまま放置してしまう、なんてことはありませんか。自転車が盗難にあったら、必ず警察に届けましょう。なぜ?そんな理由からお話ししていきたいと思います。

意外と気にしてない自転車のタイヤ。寿命のサインを見逃すな!

ロードバイクやマウンテンバイク、クロスバイク、走りの快適さやスピードを追求しパーツのグレードアップを図ったりすることはスポーツ自転車に乗っている楽しみのうちの大きな要素です。そんな中でも高価で重要な部分でもある「タイヤ」。ホイールなどの寿命は気にしたりするけど、そういえばタイヤは。。なんてことはありませんか。今回はタイヤ、寿命のサイン!というお話。

ロードバイクのホイールに寿命はあるの?

自転車を構成するパーツは数多くあります。主なものはフレーム、コンポーネント、ホイール、タイヤ、ペダル、サドル、シートピラー、ハンドル、ステムです。種類豊富なパーツの中でもホイールは非常に重要です。価格も高いので長持ちして欲しいパーツです。では、寿命ってどのくらいなのでしょう。おおよそを知っておくだけでも自分が今後パーツにかける金額を計算しておけますよね。今回はロードバイクのホイールの寿命についてお話していきたいと思います。

自転車のカゴ、取り付け方を覚えて便利なサイクルライフ!

自転車にカゴがついているのは当たり前、でしたが、ロードやクロスに興味を持ち始めるとそれはあまり「当たり前」ではなくなってきます。折り畳み自転車ではなおさら。しかし、やはりあれば便利なのが「カゴ」です。ロードでだって、レースに出るだけでなく、通勤・通学で使用する場合もあります。今回はそんな自転車のカゴについてのお話です。

ロードバイクでヒルクライム!スプロケットのおすすめは?

ロードバイクを買ったらヒルクライムにチャレンジしたい!そう思う方はきっと多いでしょう。登り坂ばかりできついようにも感じますが、集団走行にならず、自分自身のペースを守れそうなところ、おおよそのレースでゴールが頭頂部付近であることから達成感が大きそうなど、ヒルクライムは初心者が出ても楽しいレースだと思います。今回は、そんなヒルクライムのコツや、ヒルクライムに合ったパーツなどをご紹介していきます。

MTBのディスクブレーキってやっぱり効きが良いの?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ディスクブレーキについて、どうなんだろうと思う人は多いですよね。見た目はカッコいいし、効きも良い、MTB(マウンテンバイク)といえば、ディスクブレーキというイメージの人も多いでしょう。また、町乗りで使うのに普通のクロスバイクにすべきか、ディスクブレーキのMTBにするかで悩む人もいますね。やっぱり、山でも使えるほどに効きの良いブレーキなら安心なのかな、など。今回は、そんなMTBのディスクブレーキに関するおはなしです。

自転車のパンク修理について、相場とか、お店の対応とか…

気軽に近所の自転車屋さんでパンクの修理をしてもらう。ごく当たり前のことですが、修理料金やお店の対応、仕上がりの状態など、ネット上ではいろいろ物議を醸しているようで、なんだか気になりますよね。私自身はこれまで様々な自転車屋さんでパンクの修理をしてもらってきましたが、一度も疑問に思うような場面に出会ったことがありません。そこで、修理料金や工賃の相場、お店の対応など、いったいどんな状況なのかちょっと調べてみました。

自転車がパンク!修理に時間はかかる?自分で直せる?

自転車がパンクした、その経験はどなたにもあると思います。長い間放置していたら空気が抜けていた、走っていたら急に!、傷がついていたので予想はしていた、などパンクに至る経緯は様々でしょう。さて、パンクしたら、どうしますか。サイクルショップに駆け込む、自分で直す、応急手当てをする、いろいろ手段はありますよね。今回はそんなお話です。

27インチの自転車、サイズ的に大きい?26インチとの違いは?

27インチの自転車を買おうと思う、26インチでも大丈夫かなぁ。と言われたところで、この1インチの差はなんなのでしょう。そして1インチ変わるとそんなに違うものなのでしょうか。もちろん自転車の種類にもよりますよね。ママチャリとスポーツバイクでは違うかもしれません。今回はこの27インチをモデルにして、サイズが変わった時の相違点などをみていきたいと思います。

ロードバイクのメンテナンス用品、初心者が買うべきものは?

自転車ブームの昨今、スポーツバイクに乗る人を街中で見かけるのはもはや当たり前の光景になりました。休日ともなればサイクルウェアに身を包み、ビンディンペダルを装着した本格的なロードバイクを走らせる人もよく見かけます。そんなロードバイクといえば、軽くて、速くて、颯爽と風を切って走らせる快適なスポーツサイクルとしてイメージされている人も多いでしょう。確かに、そのイメージは間違いではありません。が…、ロードバイクを快適に走らせるためには、ママチャリやシティサイクルとは違い、日頃からしっかりとメンテナンスをしなければならないことは意外に知られていません。そこで今回は、これからロードバイクを購入しようかと考えている初心者の人のために、日頃のメンテナンスとそれに必要なアイテムをまとめてみました。

ロードバイクのメンテはしっかりと!費用はどのくらい?

ロードバイクを手にしたばかりの頃は毎日毎日磨いてパーツを眺めて、という方も少し経つとだんだん冷めてきてしまうこと、ありませんか。レースなどを目標にパーツの交換も考えていれば注視することも日常になってくると思いますが、気が付けば前回のメンテナンスはいつだっけ、なんて人も中にはいそうです。今回はロードバイクのメンテナンスをしっかりしましょうね、という話題です。

自転車のメーカーはどれがおすすめ?初めてのロードバイク!

自転車のメーカーってたくさんあります。ロードバイクに焦点をあてますと、やっぱりヨーロッパの自転車メーカーが人気でしょうか。北米系もアジアのメーカーもあります。もちろん日本にも優秀なメーカーがあります。今回は、初めてのロードバイク購入を検討されている方に、人気自転車メーカーをご紹介!もちろん、おすすめのモデルも具体的にお話しいたしましょう!

自転車で横断歩道を渡る時は「一時停止」で正しいですか?

自転車における道交法が改正となってから、随分注意する人たちも増えてきたのではないか、と思います。とはいえ、「車道を走る」とか「左側通行だ」とか、大きな部分は覚えていても細かい部分になりますと「あれ、この場合どうだったっけ?」と、まだまだ首を傾げてしまいます。そういえば、横断歩道ではどんなルールでしたっけ。今回はそんなお話です。

ロードレーサーのタイヤ交換にチャレンジしてみよう!

タイヤ交換の時期はわかりますか?適正なタイミングできちんと交換できているでしょうか。「パンクするまで...」はいけません。タイヤがすり減るとパンクしやすくなります。だいたい1年~2年に一度は交換が必要と言われています。もちろん新しいタイヤの購入もしなければなりません。今回はそんな「タイヤ交換」のお話です。

そういえば自転車の通行は左側、って決まってました??

車は左側通行です。これは知っています。エスカレーターで立っているのは左側で急いでいる人のために開けておくのは右側(大阪では逆らしいです)...これは暗黙のルール?なのでしょうか。それじゃあ自転車の通行は左側、ってなんとなく理解してますがこれってちゃんとした決まり事、ルールなのでしょうか。今回はそんなお話を進めながら、自転車における道路交通法の理解を深めていきましょう。