自転車のメーカーで初心者にオススメは?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。

よく初心者の方に、オススメの自転車のメーカーについて聞かれます。
正直、その人が気に入れば、別にどこのメーカーでも良いように思うのですが、それじゃあ答えになりませんので。

今回は、オススメのメーカーについて書いてみます。

オススメのメーカー?あなたの好きなメーカーが一番

今回は、挿絵を何となく昔走りに行った四万十川の写真を使ってみました。

ルイガノのクロモリのロードバイクです。
僕が初めて買ったロードバイクですね。

今は盗難にあってなくなってしまいましたが、日本中一緒に走ってくれた、とても良い自転車でした。

でも、別段、性能的にものすごいオススメというわけではありません(笑)

自転車に関して詳しくなった今思えば、クロモリで同じくらいの値段なら、アンカーのRNC3あたりが良かった気もします。

でも、すごく良い自転車でした。
何せ、デザインがすごく好みでした。
色が良かったですし、白抜きにメーカーロゴっていうのも良かったです。

ロゴがよくあるルイガノ、ドーンっていうのとちょっと違って、オシャレだったんですよね。

安いクロモリだったので重かったですが、頑丈でしたのでテントを張るときなんかでも、外に置いていて安心でした。

でも繰り返しますが、別段、性能的に特別オススメというわけではありません。
今は、ラインナップにすらないみたいですが。

でも、写真、かっこいいでしょう?
ちなみにスケッチじゃなくて、写真加工ソフトで、それっぽくしてるだけです。

何が言いたいかと言いますと、当人が気に入るというのが一番大事なのです。

特に1台目の場合、さほど高い予算を組めるわけじゃないという場合が多いでしょう。
低価格帯の場合、どうしても性能の味付けは難しくなります。

それであれば、見た目の好みで選んでしまうというのは、実は割とアリなんです。

気に入った自転車なら、たくさん乗るし、そうすれば上手くなります。
速くもなるし、楽にもなります。

ほかには、近くで買えないと後の修理ができないので、必然的に家の近所で扱ってないメーカーに関しては、選択肢から外すのが無難です。

取り扱っているメーカーについては、お店に問い合わせてみましょう。

メーカーの前に車種、材質のオススメ①

メーカーについて見ていく前に、材質と車種については知っておいた方が良いですね。

低価格帯でも、車種・材質はいくらか選べますし、全く乗り味も変わります。

自転車の車種については、ざっくり言いますと。

・ロードバイク……速い!軽い!

・クロスバイク……そこまで速くないけれど、普段使いには便利。

・シクロクロス……太いタイヤが履けて、ちょっと重たいロードバイクみたいなイメージ。本来シクロクロスという競技のための車体だが、最近は街乗りでも人気。

・マウンテンバイク……山を走るためのもの。日本では走れる山が少ないので、ちょっと玄人向きの遊び道具。でも、見た目がカッコいいから町で使っても良いけれど、重い。メンテナンスも少しお金と時間がかかりやすい。

・ミニベロ……性能的有利は特にないけど、見た目がオシャレ!普段使いには便利。

・ツーリング車……荷物がいっぱい積めるやつ。遅い、重い。

という感じです。

迷ったらロードバイクシクロクロスがオススメです。
後からでも、真っすぐハンドルにできます。

今は、ロードも28c程度の少し太いタイヤが履けるものも増えたので、最悪、クロスバイクみたいに使うことも可能です。

逆に、真っすぐハンドルからドロップハンドルにするのは難しいです。
とりあえず、今回はロードバイクメインのお話で進めていきます。

メーカーの前に車種、材質のオススメ②

さて、材質です。
こちらは少々難しいですが、やはり、ざっくりいきましょう。


・カーボン

高い。
でも、速い、楽ちん。
狙った硬さを調整できるので、車種によって乗り味が全く違う。

金額によっての性能差が大きい。
レース向き、初心者向きなどの枝分かれも多い。20万円~。


・アルミ

そこそこ軽い・硬い・安いの三拍子。
でも硬いので、長距離は少し苦手。
おしりに振動がゴツゴツくる。


そうは言っても、値段が手頃でよく走るので、ロングライドメインじゃないという人には、大手を振ってオススメしやすい。
10万円~。


・クロモリ

意外と今は安くない。
重い。
でも、柔らかいので平地は楽。

坂は大変。
見た目がレトロで好きな人は好き。
昔は溶接で修理することも多かったが、最近はそういう修理をしてくれる工房は減り、してくれても値段もそれなりに掛かる。
サビに弱い。
15万円~。

非常にざっくりですが、そういう感じです。
値段については、だいたいです。

アルミでも50万円くらいの車体もありますし、カーボンでも10万円台の車体もあります。

ただ、素材の基本的な特性は変えようがないので、アルミは硬い、クロモリは重くてBB周りの剛性が弱いなどの弱点は克服できません。

難しいのがカーボンです。
パリッパリッに硬いカーボンもあれば、へにゃへにゃみたいな力の逃げそうな柔らかいものまであります。

重量もピンキリで、アルミより重いものも中にはあります。

それでも、何となくでも良いので素材の特徴を理解していると、選びやすいと思います。

また、初心者には乗りやすくても上級者には物足りないというものもあれば、逆に上級者にとっては良い自転車でも、初心者には扱いにくいという車体もあります。

ただ、その辺は個人の好み、同じメーカーの中でもラインナップによっても違うので、「オススメは?」と聞かれても一概には言えません。
お店で相談してみてください。

オススメ自転車メーカー①

とりあえず、オススメしやすいのは販売店の多さ、販売台数の多さなどからジャイアント、トレック辺りが挙がります。

日本のスポーツ自転車市場で、最も力を持っている2大メーカーです。

販売台数が多い=経営状態が良いということでもありますので、後の修理などで困ることが少ないでしょう。

また、展示車が実際に見れる、触れる可能性が高いのもオススメポイントです。
初めての1台で、見てもいない自転車を注文するのは、少々勇気がいります。

中には、試乗車を置いているお店もありますね。

ジャイアントは、全体的にコストパフォーマンスが高く、他社メーカーの自転車の製造も請け負っているほどに、非常に大きく良質な工場を持っています。

ただ、難点としては、フレームサイズの区分けが少々雑です。
間のサイズが、もう少しあっても良い気がします。

作る金型、生産管理する手間を減らせるという、コスト的なメリットを優先している結果かもしれませんが、少々悩みどころです。

トレックは、ジャイアントほどのコストパフォーマンスは謳いませんが、特にカーボンのラインナップは、良質でコストパフォーマンスの良い車体が多いように思います。

コストパフォーマンスよりも乗りやすさを重視するという傾向があり、「そこは少しケチって値段落としたら?」みたいなところも、たまにあります。

乗り味に関しては、安定感があると定評があります。

どちらもさすがの2大メーカー。
一応、欠点のようなところも書きましたが、基本的には初心者が乗るうえで、メーカーとしての欠点はないと言っても良いくらいです。

オススメ自転車メーカー②

あとは、適当に思いつくところを順に並べます。
書きながら思い付いた順なので、順番には意味はありません。


・ルイガノ(LOUIS GARNEU)

今回の話の頭にも出てきたので一応。

街乗りのラインナップで人気があります。
スポーツ量販店などでも売っています。

ただ、ロードバイクの場合は、きちんとした専門店で相談して買った方が良いでしょう。
レースでは、あまり見ません。


・ブリヂストン・アンカー(ANCHOR)

日本メーカーなので、日本人の体格に合いやすいです。
自転車競技部の学生さんの場合、アンカー学割をしてくれるお店もあります。

エントリーラインナップからレースラインナップまで豊富にあります。
国内のレースでも、乗っている人が多いです。


・キャノンデール(CANNONDALE)

CANNONDALEという長いブランド名を、ドーンと大きく書いてあるフレームが、とてもカッコいいです。
レースでも、よく見かけます。


・スぺシャライズド(SPECIALIZED)

世界最大のレース、ツール・ド・フランス出場チームに多く車体を提供しています。
レース向き、玄人向きの車体が得意です。


・ピナレロ(PINARELLO)

ツール・ド・フランスでよく勝ちます。
ややお高いです。
初心者向きのお値段のものは、少ないかもしれません。


・ビアンキ(Bianchi)

チェレステカラーと呼ばれる、独特の青が美しいです。
街で女の子がクロスバイクに乗っているイメージもありますが、レースでも人気があります。

実は100年以上続く、世界でも一番古い老舗メーカーのひとつです。
初心者向きのモデルから幅広くあります。


・PANASONIC(パナソニック)

電器の大メーカーの、あのパナソニック。
昔の話ですが、日本の自転車メーカーで唯一ツール・ド・フランスを走っています。

今でもオーダークロモリ、チタンに関しては、実に素晴らしいです。
オーダーですが、納期も1~3ヶ月程度と、かなり早いので、すぐに欲しい人にオススメです。

オススメ自転車メーカー③


・ライトウェイ(LITEWAY)

日本のパーツ問屋ライトウェイの自社フレーム。

レースには出ませんが、街乗りのクロスバイクは、こっそり人気があります。
使っているパーツなどの性能の割に、良心的な値段設定です。


・FELT(フェルト)

日本では、さほど元気がないイメージもありますが、海外ではロードバイクからシティ車まで、幅広く作っている大手総合自転車メーカーです。
レースでも、よく活躍します。


・FUJI(フジ)

元は日本の自転車メーカーでしたが、今は買収されて海外のメーカーです。
フェザーなどのクロモリの街乗り車が値段がお手頃で、ルックスも良く、若者に人気があります。

・あさひ
自転車店サイクルベースあさひのプライベートブランドの車体。

価格が安く、販売店が多いです。
性能面で、そこまで褒めたたえるべきところもないですが、1台目のクロスバイクとしては、とっつきやすいです。


・MASI(マジィ)

レトロなクロモリがかっこいいので、街乗りなどで、たまに見かけます。


・DE ROSA(デ・ローザ)

イタリアのハートマークの自転車屋さん。
かっちょいいですが、高いです。


・chinelli(チネリ)

やっぱりイタリアのかっちょいい自転車を造るメーカー。
スーパーコルサは、自転車乗りの夢の一台。
最近は、お手頃な値段のアルミロードバイクもあります。


・LOOK(ルック)

ビンディングペダルを発明した、フランスの偉大な自転車メーカー。
かつては、カーボンロードバイクの権威とさえ呼ばれました。
今も、もちろん素晴らしいフレームを造ります。

ただ、値段はお高いです。
弱虫ペダル人気で、たまに初心者で乗ってる人もいますが、自転車乗りの間では『長年の憧れ』『最後はルック』と言われるほどに、敷居の高い名門メーカーです。

オススメの自転車メーカーは、だいたいこんなとこです。

まとめ「小さいメーカーには気を付ける」

非常にザックリ書きました。
どのメーカーも良いです。
好みで選んで良いと思います。

ただ、やはり大メーカーの方が、後のアフターなどの心配が少ないので、安心は安心です。
小さいメーカーでは、『フレーム職人が歳で死んじゃったので倒産』なんてことが普通にあります。

大メーカーかどうかの判断基準としては、簡単に手に入るかどうかで判断してしまっても良いと思います。

パナソニックがオーダーでも早いというのは、さすが世界の松下電器、会社の規模が違います。

車体の取り寄せまでに半年かかるメーカーなどは、修理部品についても、同じように時間がかかるというイメージで良いと思います。

自転車は、初心者の人が思っている以上に修理が必要な乗り物なので、1台目からあまりマニアックなメーカーは苦労するかもしれません。