こんにちは、じてんしゃライターふくだです。
今回は、ジャイアントのクロスバイクを最安値で買うには、どうしたら良いのかっていうお話を。
正直なところ、安く買うのはリスクが多いですし、自転車好きとしては、自転車で生計を立てている人たちがいてこその自転車ですので、安く買おうっていうのは、正直微妙な気持ちもするのですが。
そういうことも含めて、考えてみましょう。
ジャイアントのクロスバイクはどこで買える?
そもそもに最安値は別としまして。
どこに行けばジャイアントのクロスバイクは買えるのか、というところから始めていきましょう。
割とジャイアントのクロスバイクは、どこでも手に入ります。
スポーツ量販店なんかでも売ってますし、日本最大手の自転車チェーン店あさひさんでも売ってますよね。
もちろん、ジャイアント直営店でも買えますし、かっちりした自転車プロショップでも、取り扱いがあれば買えます。
「え?ジャイアントを取り扱っていない自転車屋さんがあるの?!」
そうなんです。
初心者の人は、自転車屋さん=どのメーカーの自転車でも取り扱っていると思いがちですが、自転車屋さんはメーカーと販売契約を交わして、お互いに納得する契約の場合にのみ、そのメーカーの自転車を販売できるのです。
また、ジャイアントを取り扱っていても「クロスバイクだけね」っていう契約のところもあります。
自転車屋さんにも、いろいろ大人の事情があるんですね。
とりあえずは、インターネットで近所の取扱店を探してみると良いですね。
量販店でジャイアントのクロスバイク?
さて、見付かりましたか?
ジャイアントのクロスバイクは販売店が多く、それぞれに強みがあります。
例えばスポーツ量販店の場合、莫大な資本力を背景に大量に仕入れて、在庫処分のために安く売るということもできます。
ただし、いくらでも安くして良いというわけではなく、メーカーとの契約の範囲内での値下げです。
例えばですね、
「現行モデルは値下げしたら値崩れしちゃって、他のお店の迷惑になるから駄目ですよ」
「型落ち品に関しては、自由にしても良いですよ」
と言った具合ですね。
(実際には、そこまで単純なものでもないですが)
何にせよ、量販店は安く買いやすい傾向にありますね。
しかしです。
量販店にも、デメリットがあります。
詳しい説明をできる店員さんが少ないのです。
もちろん、自転車に詳しい店員さんも時々いますが、基本的には日本で一番売れるスポーツ用品と言えば、野球・サッカー・テニス・ランニングなどの競技人口の多いスポーツ用品です。
自転車も競技人口は増えつつありますが、メンテナンスや修理といった専門技術が必要だったりで量販店で売るには、あまり適さない商材です。
そんなわけで専門的知識・修理などのアフターケアなどを期待すると、困ったことになることもあります。
ジャイアント直営店、あるいはプロショップ
量販店の逆にあるのがメーカー直営店、自転車プロショップです。
直営店はさすが直営。
接客や修理の技術などが悪いと、メーカーのイメージダウンに直結してしまいますので、それなりのクオリティを期待できます。
また、修理が必要な場合にも部品の取り寄せに強いですし、ジャイアントの車体ばかり売っているので、ジャイアントの車体については詳しいです。
基本的に現行品は定価販売ですが、直営の安心感というのは良いです。
自転車プロショップとは、ロードバイクなどのスポーツ自転車を専門で販売・修理などするお店です。
別に、プロの選手じゃないと買えないというわけじゃないです。
なぜか、昔からプロショップと呼ぶだけです。
お店にもよりますが、売り上げの大半はプロじゃないお客さんからだと思います。
(プロはメーカーと直接スポンサー契約していたり、チームメカニックがいますからね)
プロじゃないけれど、ホビーレースに参加するような自転車を一生懸命乗る人の期待に応えられる修理、カスタムの技術・知識を持っているお店が多いです。
プロショップの利点は、技術・知識もそうですが、ジャイアント以外の車体も扱っているという点でしょう。
いくつかのメーカーを比較したい場合には、プロショップが良いです。
ごく稀ですが、個人経営の小さいプロショップでは、型落ちの車体を処分するために、物凄い値段で自転車が売られていることがあります。
一応、最安値の答えは『プロショップの投げ売り』かもしれません。
ただし、そういう車体は値引き率は良くとも、投げ売りされるまで残り続けた理由というものがあるので、納得した上で購入しましょう。
また、「激安の売れ残りを買っていった人」と思われるのも仕方ないです。
なぜって、事実ですからね。
最安値でクロスバイクを手に入れる!?
また、プロショップとスポーツ量販店の中間に位置するのが、サイクルベースあさひさんやイオンバイクさんなどの自転車専門量販店です。
スポーツ量販店と同じで、巨大な資本力を背景に大量仕入れを行い、溢れた在庫は処分するというやり方をする場合も多いので、安く買える可能性は高いです。
また、自転車専門なので、ある程度の修理技術・知識もあります。
パンク修理やブレーキのワイヤー交換など、簡単な修理は当然行なえるところが多いです。
しかし、プロショップのようにホビーレースに出る人たちの期待に応えるというレベルの修理・カスタムはしていないというお店。
社員が少なくて、大半はアルバイトというお店が多い傾向にあります。
もちろん、お店によっては、そういう専門的な技術・知識を大事にしているお店もあります。
「本当に最安値?!」
というと分かりませんが、安く買えて、なおかつ、それなりのアフターケアもあるという点では、このタイプのお店は良いかもしれません。
最安値でクロスバイクを買うリスク
また、もっと安く出るパターンとしては、返品されたものを再販する場合です。
これは調べても、あまり出て来ませんが、時々、何の異常もないのに返品がある場合もあります。
お客さんが走ってしまうと新品ではなくなります。
しかし、中古品の販売には、古物商の免許が必要になったりと、難しいことが発生します。
また、メーカーとの契約でも「中古の販売はやめてね」と言われていることもあるかもしれません。
あれやこれやの事情で、表の世界には出せない最安値商品というのは、自転車に限らず、小売業全般に存在するのです。
もちろん、世の中、みんな良い人なら万歳です。
しかし、お金とは怖いもの。
どうにも表に出せない新古品を何とかしないと、どうにも困った、ということもあるでしょう。
見ず知らずの人から虫の良い話を聞かされても、簡単に信じてはいけないのです。
しかし、そこのお店が非常に信頼できて、お客さんに変なものは売らないという確信があれば、良い買い物になるかもしれません。
しかし、自転車に詳しくない人は避けるのが得策でしょう。
クロスバイクの最安値って何なのさ?
ジャイアントのクロスバイクの最安値を巡って、スポーツ量販店、直営店、プロショップ、自転車専門量販店と考えてきました。
しかし、最安値とは、結局何なのでしょう?
それこそ、安ければ良いというなら、リサイクルショップで得体の知れない自転車を買ってもいいわけです。
「でも、ちゃんと走ってくれなきゃイヤだもん!」
ママチャリだって『ちゃんと走って』くれますよ。
きちんと真っすぐ走るし、ブレーキも効きます。
「カッコよくないとイヤなんだもん!」
ママチャリだって、ママたちの日々の生活を支えてくれる、カッコいい素敵な乗り物ですよ。
そう、例え話として、あまりよろしくないですが、僕の若い頃、田舎ではヤンキーのおにいちゃんたちが中古のクラウンを安く買って走っておりました。
トヨタのクラウンと言えば高級車ですよね。
これを外面だけ綺麗にして、女の子をハントしに行くわけです。
でも、安い大昔の中古車なので、エンジンもボロボロですし、何かと走行性能としてはボロボロなんです。
なので、ガソリンは無駄に食いますし、あれこれ壊れます。
でも、ヤンキーのおにいちゃんたちとしてはOKなわけです。
3ヶ月で壊れても、女の子を1回でもハントできれば、もしくは「オレ、カッコいいなぁ」と思えれば、それはそれで、ひとつの価値観なのでOKなのです。
「カッコよくて、安くて、よく走る!」
なかなかそういう乗り物ってないわけです。
その人が満足すれば定価でも素晴らしい買い物
ざっくりまとめてしまえば、当人が満足する値段こそ最安値なんです。
定価で買ったとしても、アフターサービスだったり、買うときの店員さんの対応が良かったり、ショップの主催する走行会などに参加して共通の趣味の仲間ができたりと、
「ああ、これを買ってよかったなぁ」
と思えるのが、『良き買い物』というものじゃないでしょうか。