ロードバイクを適正サイズで購入するための正しい計測とは?

身長がこのくらいなら何インチの自転車、とか、またがって足が付けば大丈夫、などとてもアバウトな感覚で自転車を選んできた方も多くいらっしゃるでしょう。しかし、ロードバイクを購入、となると「自分の身体にちゃんと合ったサイズのバイクを」と考えませんか。価格もなかなかにするものですし、しっかりしたサイズ選びをしたいものです。今回はロードバイクを適正なサイズで購入するための計測について、お話ししていきたいと思います。

ロードバイクの適正サイズを知る~計測前に~

ロードバイクなどのスポーツバイクはママチャリと違って細かくサイズが設定されていますよね。このサイズ選びからしてちょっとハードルが高いように思えてしまいます。計測前に、まず簡単な知識を入れておきましょう。よく「フレームサイズ」と聞きますが、これはどこのことでしょうか。自転車のフレームサイズは、インチやミリ、S、M、Lなどで表されます。これはボトムブラケット(BB)と言って、クランクを取り付けているベアリングセットの中心からシートチューブ上端までの長さを表しているのです。メーカーによって違う計測方法の場合もありますが、大抵のメーカーはここを基準としてフレームサイズを出しています。
また、フレームの形状にも種類があります。「ホリゾンタルフレーム」と「スローピングフレーム」という二つの種類です。ホリゾンタルフレームは自転車のトップチューブが地面に対して水平に伸びているフレームです。フレームの三角形が大きく取れる分、しなやかで疲れにくいというメリットがあります。スローピングフレームはトップチューブがサドル側に行くほど斜めに下がっているフレームで、現在ではこちらの形が主流となっています。フレームの低重心化を図ることができる、簡単に強度アップできる、軽量、など多くのメリットから人気のある形状です。

ロードバイクの適正サイズを知る~計測しよう~

自転車の購入において非常に大切なことが「フィッティング」です。サイズのための身長の計測だけではなく、サドルの高さや前後位置、ハンドルまでの距離など、こうした微調整で、身長だけではない個々人の身体に合ったものを選び調整していくのです。専門店に行って、購入を考えているバイクを伝えてフィッティングをしてもらいましょう。店によって細かい違いはあれど、概ね次のような手順でフィッティングは進んでいきます。
身長やスポーツバイクの経験・スポーツ歴や既往症など問診。そして股下を測ります。身長よりも股下の計測が大切なようですよ。スポーツ自転車のサドルの高さは股下の86%~88%程度の高さが理想なのだそうです。
そして実際に自転車に乗ります。ローラー台などで固定されている自転車にまたがります。この時すでに股下の計測でサドルの高さはある程度決まっていますが、足の開いている角度を計測します。このサドルの高さや角度が膝の痛みなどの原因になりますので慎重にミリ単位で計測し調整します。ペダルを踏みこんだ時にペダルの中央に力がかかるようにサドルの前後位置も調整します。
さて、サドルの状態が決まってきたら、次はハンドルの調整です。サドルに座っている状態から、ハンドルまでの距離を計測します。ハンドルが遠過ぎると腕や首に負担がかかり、近過ぎるとお尻に負担がかかりやすくなってしまうので、この調整も非常に大事です。。

ロードバイクの適正サイズを知る~計測のポイント~

先ほどお店で計測するおおよその流れをお伝えしましたが、基本的には定員さんにおまかせ~な状態で、初心者となればまだまだ自転車のことなんてちんぷんかんぷんでただただ測ってもらっているだけ、となってしまうでしょう。今後のパーツ選びのためにも、計測の意味も出来ればわかっておきたい、そんな時に重要な部分をお話ししておきます。
ロードバイクのサイズにおいては、トップチューブ長がサイズ選びの目安と考えていいでしょう。まずは身長を目安にジオメトリー表を見ていきます。このジオメトリー表は公表しているメーカーで一番参考になるのがアンカーです。日本のメーカーですのでこの対応表が一番目安になりやすいと思います。この表を見ていくと適応身長から「トップチューブ長(水平)」の数字を確認することができます。これは計測前に知っておいたほうが良い知識としてお話ししましたが、フレームの形状でホリゾンタルというワードがありました。「トップチューブ長(水平)」はホリゾンタル換算の数値で、ホリゾンタル換算とは、トップチューブが地面に対して水平に伸びていた場合、ということになります。後でフレームを買い替える際など、このホリゾンタル換算トップチューブ長の数値を知っておけば、そのフレームがスローピングでもホリゾンタルでも、自転車にまたがった時に姿勢が同じになりますので、大変重要な数字になってくるのです。あとは、個々の体の固さや手足の長さ、自転車の使用目的などを考慮して最終的にサイズを決めていくことになります。

専門店での計測について

ちなみに「そうだ、計測をしよう」と簡単に言いましたが、専門店で先にお話ししたくらいの計測を行うと料金が発生します。店舗によって違うと思いますが前もって料金を確認しておきましょう。
だいたいの店舗がいくつかのコースに分かれているかと思います。簡単なもので作業時間が10~20分程度の短いもので1000円くらいからでしょうか。それなりに高度な計測を行うコースで本格的に自転車を始める方など向けで、5000円~くらいの金額でしょう。さらに上のコースなどもあり、フォームなども相談にのってもらえるところもあります。ミリ単位での細かな調整も含め、スペシャルなコースになると金額も万単位になるでしょう。
お店によってはこういったフィッティングでもっと高額なコースが設定されている所もあるようです。何十万円かかるようなものもあるようですね。
自分の自転車の乗り方などで本格的なものを申し込むのも良し、人それぞれだとは思いますが、初めての購入の時は簡易的なものでもお願いすると良いと思います。その後自分で調整するようなことがあっても、専門店での計測は経験しておくと良いでしょう。メンテナンスや買い替えの際のひとつの目安になりますし、最初に計測した数値で自分の走り心地がどのようなものであるかを実感することはとても大切です。また、走っているうちに自分に馴染んできたフォームなども考慮して計測を行うと、最初の計測とは違った値が出てくることももちろんあります。定期的に簡易的なものでも測っていくと良いかもしれません。乗り心地の中からひとつひとつより快適に走れるよう調整していくようにしましょう。

まとめ、自分に合った自転車で快適な走りを

スポーツ自転車に興味を持ち、ロードバイクの購入を考える、という方もすでに楽しんでいる方も、ロードバイク自体がそんなに安価なものではない、と感じてらっしゃいますよね。だからこそ多くのこだわりを持つ方が多く、よりよいロードライフのためにパーツ交換やメンテナンスに勤しむのです。自分の身体のデータを知り、自分の身体にフィットした車体、パーツを選べること。ロードライフの基本です。専門店で大好きな自転車の話をしながら、相談に乗ってもらい、計測をする。購入やメンテナンスの際の重要な工程のひとつとして、取り入れて頂きたいと思います。