ロードバイクを始めたい女子の皆さんへ、初心者の常識と心得

天気の良い週末など郊外へ出かけると、最近は女性ローダーの方たちを見かけることが本当に多くなりました。
人気アニメの影響でロードバイクが若い女の子の間で注目を集めているとはいえ、予想以上に増えているなぁというのを実感します。
かなりいい感じで皆さん走っていらっしゃるので、その光景を見ると私も始めたいと思う人が次々と出てくるのもうなずけます。颯爽としていてカッコイイですからね。
そこで今回は、これからロードバイクを始めようか考えている女子の皆さんへ、初心者の常識と心得をちょっとまとめてみました。

ロードバイク女子の常識、初心者のためのバイク選び①

まず最初に、ロードバイクを購入する時の注意をいくつかお教えしましょう。ロードバイクは、これまで皆さんが慣れ親しんできたファミリーサイクルとはかなり違います。買う前に覚えておくとバイク選びに役立ちます。
それでは初歩の初歩からいきましょう。ロードバイクは、自分に合ったサイズを選ぶ時、何インチとかタイヤのサイズでは選びません。ロードバイクはフレームのサイズで適応車を選びます。それはなぜか、ロードバイクは速く走るために空力抵抗に優れた前傾姿勢をとります。その時、フレームが体に合っていないと正しいポジションと姿勢がとれず、効率の良いペダリングができないないからです。
では、自分に合ったサイズのフレームはどうやって選ぶのでしょう。その目安となるのは、各メーカーがカタログなどの仕様表に記載しているフレームサイズ別の適応身長です。
ただし、メーカーが目安として出している適応身長だけを基準に選んではいけません。なぜなら、股下や手の長さなど人によってみんな違うので、適応身長が合っているからといってそのフレームは適正なサイズとは限らないからです。購入する前には、お店に行って実際にいろいろな自転車に乗って確認してみることが大切です。
また、お店によってはフィッティングシステムを導入しているところがあります。多少お金はかかりますが、できれば初心者の方はフィッティングシステムでしっかり計測して適合車種をリストアップしてもらうことをおすすめします。そうすれば、自分にぴったりと合ったフレームで、ポジションなども正しく設定してもらうことことができます。

ロードバイク女子の常識、初心者のためのバイク選び②

フレームの他、女子の場合は自分に合ったバイクを選ぶ時、タイヤサイズも検討してみると良いでしょう。特に身長が低い方や体力的に自信がない方は、ペダリングの負担を減らすために一回り小さいタイヤを選ぶことをおすすめします。
通常ロードバイクのタイヤは男女とも700Cと呼ばれる外径が約700㎜のタイヤを使用することが殆んどです。女性用モデルも基本的にこのサイズですが、メーカーによってはこれより一回り小さめの650Cのタイヤを採用しているモデルがあります。タイヤ径が小さい分、小柄な人にも対応したフレームがあり、外国の女性に比べ背の低い日本の女性などにはおすすめです。
また、タイヤ径が小さいと体力的に自信のない方にもなぜおすすめかというと、小さなタイヤはペダリングの際に足かかる負担が小さくてすむからです。なぜなら、大きなタイヤは小さなタイヤに比べ、同じ回転数なら速く遠くまで進めますが、その分大きなエネルギーを必要とし足にかかる負担が大きくなるためです。タイヤ径が小さくなると一回の回転で進める距離は短くなりますが、その分小さな力でタイヤを回すことができ足にかかる負担は軽減しペダリングは軽くなります。さらにタイヤが小さければ、その分重量も軽くなるのでよりいっそう負担が減ることになります。
ですから、これまであまりスポーツ経験のない方などはフレームだけでなく、タイヤのサイズも併せて考えてみるのが良いかも知れません。

ロードバイク女子になるための、初心者の心得①

ロードバイクをはじめスポーツバイクについて、こまであまり馴染みのなかった女子の方々はメンテナンスの意識があまりないかもしれません。
しかし、これからロードバイクに乗ろうと思うなら、メンテナンスを自分で行う意識をしっかり持ってください。
「え~、手が汚れたりするのヤダー」とか言ってはいけません。日頃のメンテナンスをしないとロードバイクは楽しく乗れませんよ。
例えば、エアのチェック一つでもちゃんとしないと、すぐにパンクをするどころか乗ることもできない状態になります。というのも通常のファミリーサイクルの場合、タイヤの空気は一度入れるとかなりの期間ほったらかしでも大丈夫ですが、ロードバイクのタイヤの空気は1週間も経てば抜けてしまってそのまま乗ることはできません。空気圧の低いままで乗るとリム打ちといって、路面の凹凸とリムと呼ばれる硬い車輪にチューブが挟まれてパンクをする原因になります。
また、ディレーラーと呼ばれる変速機のワイヤー調整などもしっかりしないと走行中にギアチェンジする際にチェーンが外れるなどの原因になります。
いつでも安全で快適に乗れるよう女子でも日頃のメンテナンスは自分でできるようにしましょう。

ロードバイク女子になるための、初心者の心得②

ということで、細かい説明は省きますがロードバイクに乗るなら女子でも覚えておきたいメンテナンスと必要な道具を挙げておきましょう。

1.メンテナンスの項目

●エアのチェックとパンク修理およびタイヤ/チューブ交換
●ブレーキシューのチェックと交換、トーイン調整
●アジャストボルトでのディレーラーとブレーキのワイヤー調整
●チェーンの清掃とオイル注し
●フレーム、リムの掃除
この程度のことは女性で初心者の方でもできるようにしておきましょう。パンクの修理というとちょっと大変そうですが道具さえあれば簡単にできるので、スポーツバイクでは当たり前のことです。特にロードバイクはロングライドで遠方に出かけた時など、峠の途中など近くに自転車屋さんがないようなところでパンクすることも往々にあります。そうした場合に、その場でパンクの修理ができないと帰ってこれないことになります。ぜひとも覚えるようにしてください。

2.メンテナンス用具

●エアポンプ(圧力ゲージ付)
●携帯工具セット(ちょっとしたメンテナンスは、これで間に合います)
●自転車用チェーンクリーナー
●チェーンオイル、ウエス
●パンク修理キット(タイヤレバー、チューブ用パッチ、タイヤパッチ、CO2ボンベ、瞬間パンク修理剤、携帯ポンプ)
取りあえず、最低限このくらいは揃えておきましょう。
さらに、しっかりとメンテナンスをしようという方は、専用工具をはじめグリスやスプロケット用のクリーナーなど、この他にもいろいろ揃えるものはあります。
ここで一つ注意事項として、メンテナンスの際にスプレー潤滑剤を安易に使用しないでください。タイヤの回転やペダルが渋いとかいう時に、簡単にできるからといってハブ(車軸)やBB(クランク軸)に吹きかけるとグリスが溶け出してしまい、さらに調子が悪なる場合があります。また、リムにかかったりするとブレーキが効かなくなるので大変危険です。メンテナンスの際は気を付けるようにしましょう。

まとめ、ロードバイクはファミリーサイクルとはちょっと違います

最近ロードバイクが女子の間で人気になっていますが、ファミリーサイクルとはちょっと違うということはご理解いただけたでしょうか。
安易に購入してからファミリーサイクルと同じ感覚で乗ろうとすると、トラブルばかりで少しも楽しくない。メンテナンスや修理を自転車屋さんに頼むとお金もかかるし嫌になっちゃう。そんなことになりかねません。
もしファミリーサイクルのような感覚でスポーツバイクに乗りたいのなら、ロードバイクではなくマウンテンバイクをおすすめします。マウンテンバイクなら、あらかじめオフロードを走ることを前提に車体もタイヤもガッチリと強靭に作ってあるので、ロードバイクほどメンテナンスに手間はかかりません。
その他にも、スポーツバイクと呼ばれる自転車はいろいろあります。買う前に何が自分に合っているのかしっかりと確認するようにしましょう。