自転車のローラー台を購入!しようかな、と思ったとき気になるのはやはり騒音ですよね。室内トレーニングにもってこい、と思いながらも家族や隣人に迷惑がかかるほどだと気が引けます。あと、そもそもいくらくらいが相場なのでしょうか。騒音も気にせず思いっきり出来るのならこのくらいは出してもいい!って思える価格なのでしょうか。そんな気になることを調べてみました。
自転車トレーニングに必須なローラー台のおさらい
自転車のトレーニングは実際の走行距離に比例してその成果が出ます。しかし、屋外ですとどうしても天候・季節に左右されてしまう部分も大きいです。特に梅雨の時期などは上手く予定が立てられないですよね。ということ、で天候に左右されない自転車の屋内トレーニングのおさらいをしていきましょう。
まず、屋内トレーニング方法はざっくりと2種類の機材で分けられます。
・ローラー台
・エクササイズバイク
ローラー台は自転車を必要とするもの、対してエクササイズバイクは自転車がなくてもトレーニングできますね。これらの中にも色々と種類がありますが、今回は「ローラー台」に焦点を当てたお話です。
このローラー台は方式で分けるとさらに4種類で分類されます。
・タイヤドライブ式
・リムドライブ式
・ダイレクトドライブ式
・3本ローラー式
以上の4種です。それぞれの特徴とおすすめローラー台を見ていきましょう。
自転車トレーニング代表格ローラー台その種類と騒音について①
「タイヤドライブ式」(初級・中級・上級者向け)
これが最もポピュラーなローラー台でしょう。その名前の通りに、後輪を固定してタイヤを回転させるローラー台です。車体を固定するので、安定性は抜群で自転車が倒れる心配はありません。 加えてオプションで後輪部分への負荷調整が出来、いろいろなシチュエーションを想定してのトレーニングが可能です。
【メリット】
・自転車を固定するので、倒れる心配がなく初心者でも簡単にトレーニングができる。
・テレビを見ながらなど気軽にトレーニングできる。
【デメリット】
・音がうるさい。ローラー台を回す際の走行、振動がかなり大きいです。防音対策が必要です。
・タイヤの消耗が早い。その理由はローラーとタイヤを直接接地させる為で、タイヤの摩耗が早いです。負荷によっては、3~4時間くらいのトレーニングでタイヤが台形になってしうかもしれません。 そのため、ローラー練習用としての別の専用タイヤの準備をするのがいいですね。
【おすすめタイヤドライブローラー】
Elite(エリート) Supercrono Digital Mag Elastogelトレーナー
ローラー台メーカーとして著名なエリート社製のパワーメーター付のローラー台です。老舗メーカーということもあり、その性能には信頼がおけるでしょう。しかしどうしても防音対策は必要です。
自転車トレーニング代表格ローラー台、その種類と騒音について②
「リムドライブ式」(初級・中級・上級者向け)
後輪固定ローラーと同じく、車体を固定させるローラーですが、こちらはタイヤではなくリムとローラーを接触させるタイプです。リム部分にローラーを当て、負荷をかけることで、タイヤの消耗を気にしないでトレーニングを可能にしたローラー台です。リムの消耗はありますが、タイヤほど消耗は早くないのでランニングコストは安くあがると思います。
【メリット】
・自転車を固定するので、初心者でも簡単にトレーニングができる。
・テレビを見ながらなど気軽にトレーニングできる。
・タイヤの消耗を気にしなくて済む。
【デメリット】
・相変わらず音はうるさい。防音対策は必須です。
【おすすめリムドライブローラー】
ミノウラ(MINOURA) RDA2429-R リムドライブ
こちらのおすすめは国産メーカーのミノウラの製品です。リムドライブ式ローラー台の中ではこれが比較的、静寂性に優れていると感じます。さらに騒音防止マットを2重に敷いた状態での使用であれば、ほとんど騒音は気にしないでいいかもしれません。
自転車トレーニング代表格ローラー台その種類と騒音について③
「ダイレクトドライブ」(中級・上級者向け)
これは今まで紹介した2種と根本的に違い、後輪をホイールから外して、直接自転車に取り付けるタイプのローラーです。とても画期的なローラー台です。タイヤ・ホイールを使わないので、タイヤにもリムへの負担も全くありません。その上、ローラーに接触することがない分、その騒音もだいぶ抑えられています。
【メリット】
・静寂性が抜群。
・タイヤ、ホイールへの磨耗・負担がかからない。
・ローラー用タイヤへの交換する必要がない。
【デメリット】
・毎回のホイールの着脱が手間。
・少々お高い。
【おすすめダイレクトドライブローラー】
サイクルオプス サイレンサーダイレクト マグ ダイレクトドライブサイレンス
サイクルオプス社の製品で静寂性については最高性能を持つローラー台です。サイレンサーと言うだけあって、その静音性には絶対的な信頼が置けます。しかし、お値段が少々張ってしまいますが…。参考価格で10万円以上なので気軽に購入するには難しいかも。
自転車トレーニング代表格ローラー台その種類と騒音について④
「3本ローラー」(上級者向け)
こちらは今まで紹介してきた固定式と違い、実際に後輪2本、前輪1本のローラーの上で実走します。ローラー台というとこっちの方式を思い浮かべる人が多いかも。車体が固定されていないので慣れるまでが大変ですが、脚力のトレーニングだけでなくペダリングやダンシングなど総合的なライディングトレーニングもできます。しかし先述の方式と違い、自転車が固定されていないので、バランスを崩すとローラー台から落ちてしまいます。慣れるようになるまでは、手すり等に掴まりながらのトレーニングがいいと思いますが、2~3回乗れればそのコツが分かってくるでしょう。慣れてさえしまえば、固定ローラーより3本ローラーの方がより実践的で、尚且つ楽しくトレーニングできると思います。本格的なトレーニングをお求めなら、こちらの3本ローラーが効果が期待できます。
【メリット】
・実際の感覚に近いトレーニングができる。
・ペダリングやダンシングなど、総合的なトレーニングができる。
・タイヤの擦り減りはやや少ない。
【デメリット】
・慣れるまで少しコツが必要。
・脱落すると怪我、床に傷がつくなど。
・騒音がやや大きい。
【おすすめ3本ローラー】
Elite(エリート) Arion Al13 エリート3本ローラー
3本固定ローラーとして確かな実績をもつエリート社製のローラー台です。このローラー台の特徴は、脱落を防止の為にローラーの両サイドは少しせり上がっている点です。またローラーの幅も大きくなっており、騒音防止の効果もある程度期待できます。さらに折りたたみ式なので、収納スペースについてもコンパクトにできます。
まとめ、ローラー台の騒音対策について
色々とローラー台の方式、それぞれの特徴を紹介しましたが、どうしても気になるのはその騒音・振動です。その為の防音・振動対策をするアイテムを紹介します。
①「ブルカットメタル2」
この製品は振動を吸収する金属とスポンジを重ね合わせて滑り止めを付けたものです。これをローラー台の下におくとかなりの防振対策になると思います。価格も1個1,400円ほどでコストパフォーマンスも考慮しても、とても優れたアイテムでしょう。
②「コンクリートブロック+耐震マット」
耐震マットの上にコンクリートブロックを乗せるのも騒音・防振対策になります。少しご自分で作業することになるし、設置にも手間がかかり、一度設置すると、その後移動するのがやや大変なので、ローラー専用スペースが確保できないと難しいかもしてませんが、その苦労の分、効果は抜群でしょう。