最近はネットでお買い物が便利で、お店に出かけなくても「ワンクリック」で物が届きます。これに慣れてしまうと本当に便利で、実店舗まで出かけることがなかなかなくなってしまいました。とはいえ、自転車、高価なロードバイクなどどうですか。「ぽちっ」と買えますか?こういったものはやはり実店舗でと思いますが。。それぞれの購入先にどんなメリット、デメリットがあるのでしょう。
ロードバイクのショップ~ホームセンター編
ホームセンターでロードバイクを購入する場合のメリットは、価格が専門店に比べて割安なことです。低予算で購入したいなら、ホームセンターで購入するのもいいかもしれません。しかしその反面、デメリットは品質に問題がある可能性があります。ホームセンターで販売されている自転車はルック車(例えば、ロードバイクに見えてロードバイクでない自転車)だったり(悪く言えば)安かろう悪かろうな自転車が多いのです。最悪だと BAA マーク(安全基準)がついていない物もあります。
また、メンテナンスやアフターケアの面でも問題があります。ホームセンターは日用雑貨やDIY用品等多種多様な商品を取り扱っており、自転車はその一環で取り扱っているに過ぎません。店員さんの商品知識も店員さんによってマチマチでしょう。都内のショップや専門店と比べても自転車の専門知識や技術がある店員さんがいるとは限りません。パンクなどの修理の対応についても必ずしもしてくれるとは限りません。
ロードバイクのショップ~都内のショップや専門店編
各種自転車や空気入れ等の関連器具、或いは消耗品についての専門知識と技術力を持った店員さんが対応してくれるのがメリットです。品質も一定以上の物が揃っていますし、修理やメンテナンスなどのアフターケアの対応も万全です。シティサイクル(ママチャリ)ならホームセンターで購入するのも良いかもしれませんが、スポーツサイクル(ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク)はより専門的な知識と技術が必要なので、ショップで購入することをオススメします(シティサイクルばかりが並んでいるところだとスポーツサイクルに関する専門知識や技術が無さそうなので、スポーツサイクルが並んでいるお店を見つけると良いかもしれません)
また、個人店だと店主さんを中心にお客さん同士の繋がりが確立されていることがあります。そこからみんなでツーリングに行ったり、レースに参加したりと都内ですと特に共通の趣味を持った友人関係ができることも専門店ならではのメリットでもあります。
ロードバイクのショップ~ネット編
今やネット社会です。クリック一つでなんでも購入できる世の中になりました。ロードバイクもクリック一つで購入できる世の中です。ネットでロードバイクを購入するメリットはまさにこの点ですよね。都内のショップなどに行かなくても買えてしまう手軽さ。でも、この手軽さがデメリットでもあるのです。専門知識が必要とされ、シティサイクルよりも高額なスポーツサイクルを購入するとき、なんの知識もないままネットで気軽にクリックして購入しちゃいますか?相当な勇気がいると思います。
さらにネット通販の場合、完全に組み上がっていない状態(例えば、ハンドルやホイールが取り外された状態)で届けられる事があります(事があるというか、梱包上その可能性が非常に高いです)そうなるとご自身で組み上げなければなりません。専用の工具も必要になるかもしれません。何も知らない素人が専用の工具もなしで組み上げられると思いますか?
高額で専門知識が必要な物だからこそ(素人であればなおさら)先ずはその道の専門家にアドバイスを受けて、じっくりと検討してそれから購入した方が良いです。
また、前述したように購入時だけでなく、購入後の修理やメンテナンスなどのアフターケアも考慮に入れると専門店のお世話になった方が総合的に見て良いと思います。
ロードバイク購入にあたって注意する点
自転車というのはスピードの出る乗り物です。20 km 〜 30km くらいは簡単に出せる乗り物です。自分の身(命)を預けるものだということを認識してください。シティサイクルですらスピードの出る乗り物なのです。ロードバイクに至ってはもっとスピードの出る乗り物なのですから目的に応じた自転車を選ぶ必要があるのです。
ポイントはフレームの剛性とタイヤの幅です。レースに参加することが目的であればフレームの剛性が高くて軽量なもの、そして細いタイヤを選びましょう。(乗りにくくて疲れますが、スピードがでます)通勤や通学、あるいはツーリングといったスピードを追求せず、自分のペースで走ったり、楽しんで走るのであればフレームの剛性が低くて太いタイヤを選びましょう。(スピードはでにくいですが、乗りやすくて疲れません)
あとは、サイズです。都内のショップなどで自転車購入の目的を伝え、ご自身の体に合うように自転車を調整してもらいましょう。
都内の人が特に購入後によくある問題点
ショップで何かを購入する時、購入するもの自体に気を取られて後になって「あ、そういえば … 」なんてことありますよね。ロードバイクは高額(最低でも本体で10万円〜15万円しますし、その他諸々込みで20万円〜30万円します)なので購入計画は慎重に立てていきたいところです。
購入後によくある問題点(リスク)を以下に挙げてみました。
・都内でも日常的に使えない
ロードバイクは基本的にスポーツ目的なので、買い物に行く時とかには向いていません(カゴがついていませんしね)
・都内だと置き場所に困る
広い部屋や一戸建てに住んでいれば良いですが、狭い部屋に住んでいるのであれば邪魔以外の何者でもありません。購入は控えた方が良いかもしれません。
・車道を通る時、不慣れだと怖い
ロードバイクは基本的に乗りにくい乗り物です。でも、自転車は原則車道を走らなくてはなりません。自動車が側を走っている車道を不慣れで乗りにくい自転車で走るなんて恐怖ですよね。
・関連用品費・消耗品費がバカにならない
ロードバイクに乗ろうとしたらそのものだけじゃダメですよね。サイクルウェア、ヘルメット・手袋、シューズ、チェーンに注すオイル、空気入れ、防犯器具 etc … 。結構かかりますよね。
・盗まれる可能性がある
一番のリスクはこれじゃないでしょうか。一度盗まれた戻ってくる可能性はほとんどありません(調べた限りでは、発見率は 2.85 % でした)防犯対策はキッチリと行いましょう。
都内のショップでも価格差がある
例えば、都内のショップで売っているロードバイクのエントリーモデル(10万円〜15万円程度)とプロフェッショナルモデル(50万円以上)では、何が違うのでしょうか?
まず挙げられるのが「軽さ」です。プロフェッショナルモデルとは言い換えれば「競技モデル」です。競技で勝つうえでは、軽さが大きな武器となります。その軽さと併せて重要なのが「剛性」です。軽くそして剛性が高いとペダルを踏み込んだ時の瞬発力が違います(剛性が高いとペダルを踏み込んだ時の力がよりダイレクトにタイヤに伝わります)瞬発力が違えば、ある速度に到達する時の時間も短くなります。競技のうえで、この2点は重要です。
その他の違いをあげるとギヤチェンジの滑らかさがあります。ストレスなくよりシームレスにギヤチェンジした方が無駄がなく効率的に駆動力をペダル、チェーン、ギヤ、タイヤへと伝えられることができます。
その他にもタイヤやペダル、ギヤの回転の滑らかさが挙げられます。より上級なればなるほど(より高額になればなるほど)「競技で勝つ為に」全てが滑らかで効率的で無駄がないのです。
よく考えて!ロードバイクの購入
ロードバイクの購入は決して安いお買い物ではないので、慎重に選ぶ必要があります。ショップで購入する時もネットで購入する時もはたまたホームセンターで購入する時でもそれ相応の知識は必要です。ネットなどで十分に知識を蓄えた上でそれぞれどこで購入するのか、しっかりと吟味して下さい。