自転車を購入したら乗って帰るのが普通ですか?

お店で自転車を購入したら「そのまま乗って帰る」の、普通ですか?みなさんは購入後どうしているのでしょう。購入時にいろいろとパーツの注文を出すことで、後日納車、という方もいらっしゃいますよね。その際、再びお店を訪問して乗って帰るものなのでしょうか。今回はそこのところに注目したお話です。

自転車を購入後、乗って帰るには

シティサイクル(ママチャリ)なら組み上がっている場合(少なくとも9割方組み上がっています)がほとんどですが、
スポーツサイクル(ロードバイクやクロスバイク、或いはマウンテンバイク)の場合、仮組み状態で店頭に並んでいる場合があります。

なので、ハンドルやサドル等の調整やブレーキやギヤの取り付けが必要で、すぐに乗って帰るわけにはいかない場合があるのです。

シティサイクルの場合、ほとんど完成している状態で販売しているので、購入してすぐに乗って帰ることも可能です(お店とご自宅の距離が遠くない場合ですが)。
スポーツサイクル場合は、先に触れたように完成しておらず、器具の調整や取り付けをしなけばならないので、購入してすぐに乗って帰るというのは難しいでしょう(早くても翌日の納車になります)。

自転車を購入後、乗って帰る場合の注意点①

折角買った自転車です。いち早く乗りたいですよね。
でも、ちょっと待ってください。
はやる気持ちを抑えて、乗って帰れるかどうか考えてみてください。

シティサイクルの場合、注意点は無く気軽に乗って帰ることが可能でしょう。
問題はスポーツサイクルです。

スポーツサイクルの場合、仮に調整が必要なくて、そのまま乗って帰れる状態でも気軽に乗って帰れるとは限りません。
なぜなら、シティサイクルに比べて、スポーツサイクルは乗りにくいからです。

乗りにくいと言うことは、言い換えれば、乗りこなすのにそれなりの訓練が必要だということです。

なんの訓練もしないまま車道(道路交通法上、自転車は原則車道を走らなければなりません)出て走れるようになるでしょうか?

乗りこなせないまま、自動車が側を通る車道を走るなんてリスクが高いと思います。

自転車を購入後、乗って帰る場合の注意点②

他人を巻き込んだ事故を起こさないように注意することが必要です。
特にロードバイクやクロスバイクといったスポースサイクルの場合、
最初は乗りにくく上手くコントロールできない状態だと、事故を起こすリスクが高くなります。

車道を通る場合のリスクについては、前述の通りですが、もし歩道を走らざるをえない(道路交通法上、自転車は原則車道を走るよう定められていますが、例外的に歩道も走れます)状況になった時、歩行者を巻き込んだ事故を起こすリスクがあります。

歩行者と接触して怪我をさせたら大変です。もし、事故が起きたら罰金だけでは済みません。過失責任や賠償問題にもなりかねないのです。

スポーツサイクルの場合は、購入後乗って帰るようなことはせず、公園や広場など、広い場所や(誰もいないことを確認した上で)ご自宅の前の車道で訓練を積んでから、実際に走り始めた方が気兼ねなく乗れますし、ご自身にとっても他人にとっても安全なのではないでしょうか。

自転車を購入後、乗って帰れないのはどんな時?

今までも触れてきましたが、スポーツサイクル(ロードバイクやクロスバイク、或いはマウンテンバイク)の場合、購入後すぐに乗って帰れないケースがよくあります。
スポーツサイクルは、仮組み状態で店頭に並んでいる場合があるので、ハンドルやサドル等の調整やブレーキやギヤの取り付けが必要です。

お店に作業上余裕があって、調整や取り付けをすぐにやってくれるケースもありますが、肝心のパーツがないなんていうケースもあります。

パーツの在庫がない場合は、メーカーに注文しなければなりませんので、そういった場合は、乗って帰ることができません。

或いは、その日の天候が雨だった場合、乗って帰れません(帰れないというか大変危険です)。
ロードバイクやクロスバイクの場合は、超前傾姿勢で乗ります。つまり、傘をさすことができません。
ずぶ濡れになって運転する羽目になります。
その上、路面は濡れていて滑りやすい状況です。
まだ運転に慣れていないのに、そのような状況で乗って帰るのは、あまりにも危険です。

納車日までの注意点

シティサイクルの場合は、自転車以外に必要なものはありません。
しかし、スポーツサイクルは自転車以外にサイクルウェアやヘルメット・手袋をはじめ、チェーンに注すオイル、空気入れ、防犯器具などの整備用品等。
揃えなければならないものが結構あります。
納車日までに揃えておく必要があるでしょう。

万が一事故を起こす可能性もあります。先に触れたように、他人を巻き込んだ事故を起こすと罰金だけでは済みません。
過失責任や賠償問題にもなりかねませんので、自転車保険に加入しておくことをお勧めします。

その他に、納車日までの注意点としては、自転車のカタログスペックを確認しておきましょう。
届いた自転車がスペック通りとは限りません。
特に海外製の自転車はカタログスペックと違う場合があるので注意が必要です。

細かいことかもしれませんが、自転車の置き場所の確保も必要になります。
自転車がきたのは良いものの、肝心の置き場所が無かったということにもなりかねません。

自転車に乗って帰る際のチェックポイント

シティサイクルであれば、それほど気にしなくてもいいかもしれませんが、ロードバイクやクロスバイクといったスポーツサイクルは、
ただでさえ最初は乗りこなすのが難しいのです。

ハンドルやサドルの高さ等、ご自身の体のサイズに合わせて調節することが必要です。
乗って帰る前にちゃんとサイズにあっているか確認してから乗りましょう。

その他、お店からご自宅に帰る道の交通量や、通行人の多さを事前にチェックしておくといいかもしれません。

お店の近くにショッピングセンターなど大型の商用施設があると交通量も多くなりますし、歩行者も多くなります。
その中を、買ったばかりで乗り慣れない自転車で通るとなると、事故を起こすリスクがあります。

その日の天候もチェックしておきましょう。
先にも触れましたが、その日の天候が雨だった場合、自転車に乗って帰るのは大変危険です。
シティサイクルの場合、傘をさしながら乗って帰ることも可能ですが、雨の中を傘をさした状態だと、前方確認が不十分になります。
しかも、ブレーキは効きづらい状態です。

そのような状態で、自動車が側を走る車道を運転するのは、事故を起こす危険性があります。
仮に(例外的に)歩道を走っていた場合でも、歩行者や他の自転車と事故を起こす危険性もあります。

いきなり乗れない!ロードバイクは訓練が必要

ロードバイクやクロスバイクといったスポーツサイクルは、シティサイクルよりもスピードが出ますが、その反面乗りにくい自転車です。

乗りにくいうえにスピードが出るということは、それだけ危険な乗り物で乗りこなすのに訓練が必要だということです。先ずはご自宅近くにある公園などの広い場所で練習をしてから乗るようにしましょう。

また、それだけ危険な乗り物だということは事故を起こすリスクがシティサイクルよりも高いということです。万が一他人を巻き込んだ事故を起こしてしまった時に備えて必ず自転車保険には加入しておきましょう。