シマノ・アルテグラのホイール。インプレからみる性能

ホイールは、自転車を転がす軸となるパーツなので、最も乗り味の違いや軽量化の効果が実感できる部分です。

とはいえ、数万から買えるものから自転車本体なみに高いものまで、選択肢が幅広くあるので、どこから選べばいいか悩むところですよね。

今回は、初めてホイールを買う方におすすめなシマノ・アルテグラホイールのインプレをご紹介します。

アルテグラホイールの価格と重量

ホイールを選ぶとき、価格と重さが重要視されます。

・WH-500 約1,900g 約1万円
・WH-6800 約1,640g 約3万5000円

WH-500は、完成車に組まれているシマノでも下位グレードのものです。

アルテグラ・WH-6800のホイールは、比較的安価なので、重いホイールから軽いホイールに換えるときに重宝されています。

シマノWH-R500からアルテグラホイールに替えたら、260gくらい軽くなります。

数百g軽くするならパーツを換えるより、自分の体重を減らせばいいと思う人もいますが、ホイールの軽量化は、また別物です。

ホイールは地面に接地しながら回転するため、止まっている他のパーツとは、軽くしたときの影響力は違います。

アルテグラ・WH-6800のホイールはチューブレス対応なので、パンクが気になる人にもおすすめです。

では次に、アルテグラのホイールのインプレをご紹介します。

アルテグラのホイールに換えたインプレ!

シマノWH-500からアルテグラホイールWH-6800のインプレです。

軽くなったことにより、上り坂の上りやすさが格段に良くなりました。

ギア1枚分くらいは、違いが出ている感じです。

軽くなったので、漕ぎ出しも楽になりました。

そのため、信号待ちからの漕ぎ出しの加速は、これまたWH-500より良いです。

シマノのホイールは、グレードが上がるごとに、ハブが滑らかに回ります。

そのため、上り坂以外の平地や下り坂でも走りやすいように感じます。

ホイール交換は、ハンドルやコンポと比べると、比較的自分で交換しやすい部類です。

自分で交換をして、変化を体感したときの感動は格別です。

ホイールのグレードアップは、交換前とのインプレがとてもわかりやすい所です。

アルテグラのホイールをチューブレスタイヤにすると

アルテグラのホイールにチューブレスタイヤは、相性抜群で乗り心地がとても良くなります。

ロングライドする人たちからは、良いインプレが多い組み合わせです。

チューブレスタイヤの空気圧は、一般的に使用されているクリンチャータイヤより、低い設定になっています。

空気圧が下がると、乗り心地が良くなります。

デメリットとして、パンクする可能性が高くなるのですが、チューブレスではその心配がほとんどありません。

なので、乗り心地が良いままロングライドを楽しむことができます。

また、地面からの振動も軽減してくれるので、さらに快適に走れます。

ロングライドで悩みのタネになりやすい『お尻の痛み』を軽減してくれます。

快適に走行できるうえに、お尻の痛みも起こしにくくなるチューブレスタイヤとアルテグラのホイールの組み合わせはおすすめです。

ホイールのグレードはどれを選べばいいの??

ホイールは、上位グレードのホイールを選ぼうとすると、クロスバイクくらいの値段になります。

ロードバイクに乗らない人には、高いと思われるでしょうが、ホイールが欲しくなれば理解出来ると思います。

定番のアルミクリンチャーのホイールは、値段でグレード分けされます。

・エントリークラス:20,000〜30,000円
・ミドルクラス:40,000〜70,000円
・ハイエンドクラス:90,000〜150,000円

です。

初めてホイール交換をするとき、違いがはっきりするのはミドルクラス以上なので、ミドルクラスを購入する人がたくさんいます。

初めての交換で、少し無理をしてハイエンドクラスを買っても、ホイール交換の満足感を感じることができます。

アルミクリンチャーは、アルミ素材でクリンチャータイヤを装着できるものです。

素材はアルミとカーボンで、カーボンは耐久性やメンテナンスに気を付けないといけません。

そのため、よく使うのならアルミホイールが良いでしょう。

アルミホイールに装着可能なタイヤは、チューブレスとクリンチャーです。

チューブレスは転がり性能が高いのですが、値段が高いし、パンクしたらランニングコストがかかります。

クリンチャーは転がり性能は劣りますが、メンテナンスがしやすいです。

チューブレスタイヤは、ホイールによって両方使用可能な2WAYモデルがありあす。

インプレの良いアルテグラ・WH-6800のホイールも、チューブレス対応の上位グレードですのでおすすめです。

インプレの良いミドルクラスの定番ホイール

インプレの良い定番ホイールというのがあります。

ミドルクラスとハイエンドクラスでは重さが100g以上違います。

軽量化しても、スポークの剛性やハブの回転のよさが上がるので、その技術料と思いましょう。

完成車のホイールと比較すれば、違いがはっきりしています。

付属ホイールが2,000gくらいなのですが、ミドルクラスは1,600gくらいです。

400gくらい軽くなるので、加速や坂で違いが出ます。

メーカーの違いは、ハイエンドクラスほどはわかりにくいのですが、剛性感などの感じは、ハイエンドクラスを引き継いでいます。

各メーカーのミドルクラスのホイールのご紹介です。

・シマノ アルテグラ・WH-6800

重量は1,640gで、完成車の重いホイールから換えるときに、よく選ばれるホイールです。

・フルクラム レーシング3
重量1,555gは、ゾンダとスペック上はほとんど変わりません。
ただ、値段が1万くらい高いです。

白がメインのデザインはめったにないので、フレームデザインが合えば、これをおすすめします。

・カンパニョーロ ゾンダ

重量1,596gは、初めて交換するホイールの定番のゾンダになるので、悩むようならゾンダにしましょう。

インプレを参考にしたらホイールの種類を知ろう

アルテグラなどのホイールをインプレを参考にしたら、そもそものホイールに合うタイヤの種類を知りましょう。

「知ってるよ。」という人は、とばして下さい。

まず、ホイールに合うタイヤの種類ですが、クリンチャータイヤ・チューブラータイヤ・チューブレスタイヤがあります。

3つのタイヤには互換性はないです。

・クリンチャータイヤ

チューブとタイヤが離れているので、パンクしたときにチューブの修理や交換だけでOKです。

メンテナンスがしやすいです。

ただ、リム打ちパンクをしやすいし、部品がたくさんあるので重くなります。

また、カーボンホイールで対応可能なものはあまりありません。

・チューブラータイヤ

タイヤの中にチューブを入れて縫い合わせてあるので、パンクしたら自分で修理できません。

基本的には使い捨てです。

またホイールには、リムセメントと言う接着剤で貼り付けます。

メリットは、重さが軽くてリム打ちパンクがほとんどないことです。

また、ホイールが軽くできます。

・チューブレスタイヤ

チューブがないことで、一番のメリットはリム打ちパンクがないことです。

また、乗り心地が良く、チューブとタイヤの摩擦がないので転がりが良いです。

もしパンクしてもチューブを入れたら、クリンチャータイプとして使用できます。

ホイールの装着がかなり大変で、リムとの相性が悪ければ、空気漏れをしてしまうのがデメリットです。

アルテグラのホイールはおすすめ

アルテグラのホイールは、ネットでも手に入れやすくなっています。

完成車の重いホイールから、軽くて性能の良いものにしたい方にはおすすめです。

ホイールは、試せる機会が少ないので、インプレ記事などを参考にして、自分の好みのホイールを探してみましょう。