王滝のクロスmtbに出場したい!必要装備はなにがある?

王滝のクロスmtbは、毎回多くの参加者が集まり、マウンテンバイクレースの中でも有名ですよね。

どのレースにも言えることですが、参加するからには必要な装備があります。

ここでは王滝のクロスmtbに向けた装備や、当日持っていくべき必需品についてご紹介します。

最も必要な装備は自転車である

王滝で最も重要な装備は、自転車です。

あえて、mtbと言わないのは、規則が緩い大会だからです。

なので、ロードバイクからママチャリまで色々な自転車で参加できます。

最初はmtbから始めると楽なので、mtbについてご紹介します。

mtb熟練者なら、ヒルクライムは、前だけサスペンションの付いているハードテイルを使用し、ダウンヒルはフルサスを使用します。

初心者なら、前後両方にサスペンションの付いているフルサスペンション(フルサス)がいいでしょう。

フルサスはサスペンションの分、ハードテイルより重いですが、漕げば自転車がどうにかしてくれます。

同じクラスのハードテイルより2kgくらい重たいのですが、全体的に見るとフルサスが楽だと言えます。

それから、サスのセッティングを出すのを忘れないようにしましょう。

初心者なら、自転車屋さんに尋ねるのがいいのですが、自分の乗り心地のためなので、自分で出来るように体感しながら調整できるようにしましょう。

低速コンプレッションが速すぎだと操作が難しいし、遅すぎだと硬いです。

バルブ解放の境目となる値が調整可能なら、ダンシングで解放しないくらいに開けておくと、ロックアウト解放を忘れて、ダウンヒルに入っても大丈夫です。

王滝mtbに向けたチューブレス化

王滝のmtbレースのコースはガレ場が多く、アップダウンが多いので、いろんな問題が待っています。

特に、ガレ場の下りはパンクしやすいです。

ですので、チューブレス化して、万全の装備で挑むのが好ましいです。

チューブレス・レディタイヤという専用のリムテープやシーラント、バルブなどを使用してチューブレス化を図る方法があります。

チューブレス化をしているので、リム打ちパンクの心配がなくなります。

リム打ちパンクがなくなるメリットは、とても大きいです。

また、チューブとタイヤ内部の摩擦もないので、乗り心地が良くなり、転がり抵抗も少なくなります。

シーラント液のほうがチューブより軽いので、軽量化もできます。

デメリットとしては、空気が抜けやすいので、空気圧管理をこまめにすることが大切になります。

メリットが大きいので、王滝のレースに出る以外でも行いたい作業です。

王滝mtbに必要な装備品と言えば補給食

自転車本体を王滝用装備に出来たら、自分の装備も考えなくてはいけません。

王滝のMtbレースで、悩みのタネになりやすいのが補給食です。

パワージェルや固形物を、レース中で食べるのに、いくつ持ったらいいのか悩みます。

パワージェルは、30分くらいに1本摂るのがおすすめです。

想定時間を8:00と計算したら、16本で大丈夫ですが、万が一のために2~3本多めに持っておきましょう。

補給感が欲しいなら、パワーバーやスポーツようかんが良いと言われています。

人によってパワーバーは、粘り気があるため食べにくいと感じ、レースには向いてないと思うので、あらかじめ試食しておくと良いでしょう。

スポーツようかんは、意外と消化に時間がかかるので、満腹感により走りにくくなってしまうことがあります。

初レースの方は、気になる補給食は試食しておきましょう。

内臓の調子は人によって違うため、自分で食べて確かめましょう。

水や救急用品も大事な装備品

王滝のmtbレースでは、補給食と同様に水の装備が大切です。

王滝を何度も走っている方では、1チェックポイントで500mlも飲まない方もいます。

私が以前参加したときは、万が一に備えて、2Lのハイドレーションとボトルを1本装備していきました。

30kmで1Lくらいしか飲みませんでした。

走行中は、ハイドレーションがとても役にたちました。

ボトルを使用すると、下りでは転ぶ可能性があるので危ないし、上りは漕ぎながら上体を倒してボトルを取ると、ペダリングの妨げになります。

ハイドレーションを使用したら、楽に飲むことができ、転ぶ危険が減ります。

会場には救護隊がいるのですが、レースをしているときには転ぶことがあるので、万が一に備えて、ポケットティッシュや絆創膏を少しほどバッグに入れておけば安心でしょう。

また、バッグに入れなくても、筋肉痛の対策としてバンテリン、脚がつる恐れがある人は、天然塩などを持っていきましょう。

初心者は、準備をするときに何を装備したらいいのか深く考えてしまうと思います。

必要だと思うものはとりあえず会場まで持っていき、会場に着いたときの体調に合わせて装備を整えると良いでしょう。

mtbのパンク・チェーン切れに備えた王滝対策を

王滝のmtbレースでは、パンク、チェーン切れの危険はあまりありませんが、対策用の装備をしておくに越したことはありません。

せっかくのレースなのに、パンクやチェーンが切れて、レースをリタイヤしてしまっては大変ですからね。

レースでは、リタイアする方が少なからずいますし、レース中にパンクを直している人も結構います。

ですので、チューブとパンク修理キットを装備することをおすすめします。

ちなみに、チェーンももちろん持って行ったほうがいいのですが、レースの前にあらかじめ、チェーンを替えておくのがベストです。

初心者の方は自転車用の装備も、自分用の装備と同じように、必要だと思うものは会場まで持っていきましょう。

何が必要かわからない場合は、とりあえず持っていくに限ります。

会場に着いて困らないように、事前準備はしっかりと行いましょう。

王滝に向けて交通手段や宿泊所のチェックも必要

王滝の交通手段は、車の方が多いです。

仲の良い人同士で相乗りして来る方もいます。

自家用車やレンタカーなどを使用しており、車種はやはり、ワゴン系がほとんどです。

車の趣味もある方などは、スポーツタイプで来たりします。

運搬方法は、mtbなどの自転車を分解したり、屋根に積んだりして運んでいます。

王滝へ、公共機関を利用してくる人も少なくありません。

電車だと、最寄駅は『木曽福島駅』です。

バスでも来れるのですが、輪行できるのかどうかは不明です。

駅から自転車で走って会場へ行けますが、2時間以上はかかります。

宿泊するなら、会場近くの旅館や民宿に泊まるのがベストです。

出来るなら受付会場近くと、レーススタート地点の周りに泊まるのがいいでしょう。

受付会場とレーススタート地点が離れていることがあるので、注意しましょう。

車で来ているのなら、車中に泊まったり、テントを装備してテントに泊まる方法もあります。

ただ、テントに泊まることは、ルールにおいて公認ではありません。

そのため、テントに泊まるのなら、こっそりと泊まらないといけないようです。

レースの楽しみ方はそれぞれ

レースというと、速さで他者と争うというイメージが強いですよね。

もちろん、参加する多くの方はそうだと思います。

一方で、無理せず楽しむ方もたくさんいらっしゃいます。

レースに参加する理由や楽しみ方は、人それぞれなのですね。

準備を怠らず、当日の体調にも気を配り、存分にレースを楽しめると良いですね。