リカンベントってどんな自転車?危険な乗り物なの?

「リカンベント」を知っていますか?
ママチャリやロードバイクとは少し見た目が違う、寝そべって乗るような自転車です。

特徴的な構造から、リカンベントは他の自転車には無い、欠点や危険性を持っています。
けれど反対に、良いところもたくさんあります。

今回は、そんなリカンベントについてお話しします。

リカンベントってどんな自転車?

リカンベントとは「もたれ掛かる」という意味の英単語から名付けられた自転車のことを指しており、名前の由来の通り、シートにもたれ掛かって腰を掛けるように造られています。

通常の自転車はサドルにお尻を乗せ、背筋を真っ直ぐ伸ばした状態で、足を上下に動かすことで走ります。

リカンベントの場合は、背もたれの付いたシートに背中をあずけ、両足を前に向けて動かします。
乗り手の位置が低いため、空気抵抗をあまり受けないという特徴があります。

ペダルを漕ぐことで発生する反発力は、腰や背中で受け止められるので、無駄な体力を消耗することがなく、効率良くエネルギーを伝えることができます。

さらに体重をお尻だけではなく、背中や腰などにも分散させられるので身体を支えやすく、長距離走行をしても、それほど疲れが溜まりません。

平地を走ることには最適ですが、立ち漕ぎはできないので瞬発力は少なめです。

また、重心を左右に移動させにくいので、スピードを落とすとぐらつく可能性があります。
そのため、コツを掴むまでは運転が難しく、怪我や事故を引き起こす危険性があります。

自転車「リカンベント」の種類や危険性について

リカンベントは2輪と3輪のものがあり、三輪の方は前1輪のものを「デルタ」、前2輪のものを「タドポール」と呼びます。

前2輪は、オタマジャクシを意味する英単語からきています。

ペダルの位置は、基本的に前輪よりも前か上側に取り付けられていますが、中には「セミ・リカンベント」という、前輪の後ろの辺りに付いているタイプもあります。

ハンドルは普通の自転車と同じく、シートよりも高い位置に設置されていますが、低い位置にあることも珍しくありません。

ハンドルが低い位置の場合は、腕の力だけで身体を支えやすいため、腰をずらさないで姿勢を維持することができます。

ただし、ハンドル操作の感覚は通常の自転車とは全く違うため、慣れないうちは混乱するかもしれません。

レースに使用されるものや3輪のものは、後輪をメインにコントロールするタイプも存在します。

座席の高さによって、いくつかのカテゴリに分けられることもあり、低い位置にあるほど空気抵抗を減らせるというメリットがあります。

レース用として、地面との距離が十数センチしかない自転車も開発されています。

注意すべきポイントとしては、あまりにも低すぎると自動車などからは姿が見えないこともあるので、事故の危険があります。

そのため、目印として、旗を立てておくことが決められています。
でこぼこした路面と接触しないかも気を付けて下さい。

リカンベントを「危険」と感じる要因は様々

リカンベントと呼ばれるタイプの自転車は、危険性が高いといわれています。
それには、様々な要因が関係しています。

まずは、背もたれに寄りかかる造りになっているので、ある程度身体を前に出さなければ、左右確認ができないことがあげられます。

コツを掴めば気にならなくなりますが、慣れていないと、もたれ掛かった状態では左右を見回すことも難しく、種類によっては後ろを振り返れません。

ですので、安全のためにも、バックミラーを取り付けることをおすすめします。

また、リカンベントは上り坂を苦手としており、途中で止まってしまうと進めなくなる可能性があります。

ただし、これは止まる前にシフトダウンを行えば防げますし、脚力が鍛えられれば不安感はなくなります。

スピードが出せないのは不満に思うかもしれませんが、ペダルを漕ぎすぎると、そちらに集中力が注ぎ込まれてしまい、周囲への注意力が足りなくなります。

リカンベントで坂道を走る際は、あまり速度を上げられないものであると、割り切ってしまいましょう。

リカンベントの欠点は危険性以外にもある?

リカンベントは決して悪いところばかりの自転車ではないのですが、やや危険ではないかと思うような難点が多いことも事実です。

まず、あまり小回りが利かず、素早い動きが取りにくいので、とっさの反応が遅れます。
だからといって、スピードを限界まで遅くした動きが得意というわけでもありません。

ちょっとした用事ができたので、今すぐに使いたいというときには、向かないタイプといえるでしょう。

重量が、ロードバイクの2倍ほどあるというのも困りものです。

15kg前後なので、スポーツサイクルとしてはそれほど極端な重さではありませんが、上り坂が進みにくくなるのは、デメリットになります。

前輪のほうが重めですが、ひっくり返ることは恐らくないので、安心してください。

他にも、メンテナンスの際、チェーンの掃除がやりにくいという欠点もあります。

クランクを回転させながら洗うのは難しく、BBとは距離が開いています。

それなら、なるべく近いところで洗浄をしようと試みても、汚れを防ぐためのチューブがあるのでできません。

洗うときは、汚れるのを覚悟のうえで、手でチェーンを送るしかないのです。
手伝ってくれる人がいる場合は、クランクを回してもらいましょう。

そして、一番の特徴は、とても目立つことです。

人目を気にしないのなら良いのですが、走っている最中に視線を浴びたくない人は、乗らないほうが良いでしょう。

リカンベントは欠点だらけの自転車じゃない!

リカンベントは欠点や危険性の多い自転車というイメージが強いようですが、乗っていて「楽しい」と誰もが感じてしまう優れた自転車でもあります。

人目を惹き付ける見た目をしているので、乗り手だけではなく、それを目撃した人も思わず笑顔を浮かべてしまうほどのインパクトを与えてくれます。

慣れていないと恥ずかしさの方が上回ってしまうかもしれませんが、それを乗り越えれば、爽快感と快適さを味わうことができるでしょう。

どうしても気になってしまう場合は、ヘルメットやサングラスなどで顔を隠してみて下さい。

とはいえ、使い始めの頃に恥ずかしさを感じるのは、ヘルメットなども同じことです。

自転車専用の装備は、通行人や自動車から自分の姿が見えるようにアピールすることを目的としています。
そのため、派手な色合いやデザインをしているものも多く、特にウェアなどは着用しない人も珍しくありません。

ですが、何回か使えば慣れてしまいます。

リカンベントも同様に、しばらくすれば慣れる時が来ます。
それどころか、注目を集めることが快感になってくる可能性もあります。

そうなると、もはや普通の自転車には戻れないでしょう。

見た目からすると安定感がなさそうですが、実際はバランスを取りやすくなっています。
そうとは知らない車のドライバーは、こちらが端へ寄ろうとする前に、向こうから余裕を持って避けてくれることが多いです。

とはいえ、全ての運転手が配慮してくれるとは限らないので、気を付けて下さい。

リカンベントの良いところは他にも

問題点や危険性ばかりが注目されるリカンベントですが、メリットも多く備えている自転車でもあります。

リカンベントはその構造上、左右や後方が確認しにくく、素早い動きが取れません。
ですが、この欠点は自然とスピードを抑えた走りになるので、乗り手に安全運転を心掛けさせてくれます。

走るときは全身の筋肉を使わないため、長距離走行をしても疲れが溜まりにくいので、次の日にすぐ仕事が控えていても、体調不良の心配がないのです。

疲れを溜め込みながら無理やり速度を上げるよりも、自分のペースでのんびり進んだほうが楽しめます。

そのため、専用のウェアなどを身に着ける必要がなく、私服でも十分快適に走ることができます。

また、座席が低い位置にあるので、通常より空気抵抗が減っています。
それを実感できるのは、下り坂を通り抜けるときでしょう。

複数で走っていた場合、あっという間に前を走る自転車に追い付いてしまいます。
そのため、そのまま追い越してしまうか、ブレーキを掛けながら進むのか、という選択をすることになります。

自転車によって特徴は様々

今回は、リカンベントについてご紹介させていただきました。

リカンベントに限らず、自転車はそれぞれ特徴があり、どんな自転車にも欠点や良い点は存在します。

大切なのは、自転車ごとの特徴を理解し、欠点を知ったうえで安全に走行することではないでしょうか。
交通事故には、くれぐれもお気を付けくださいね。