ママチャリの巡航速度を上げたい!簡単にできる方法はある?

手頃な値段で手に入り、徒歩で移動するより速く移動できるのが、ママチャリです。

そんなママチャリに乗っていて、もっと巡航速度を上げることはできないかな…
なんて思ったことはありませんか?

そこで今回は、ママチャリの巡航速度を上げるいくつかの方法をご紹介していきます!

簡単にできるママチャリの巡航速度を上げる方法

ママチャリをちょっとだけチューニングして、巡航速度が上がる仕様にしてみましょう。

まずは他の自転車と同じで、サドルを高くします。

あまり高くし過ぎて地面に足が付かないのは危ないので、止まった状態でつま先が付くくらいにしましょう。

また、ハンドルが下がるようであれば、サドルの高さより少し低くすれば、無理なく前傾姿勢が取れ、空気抵抗が少なくなるため、速く走れるようになります。

次にメンテナンスをします。
ロードバイクなどの高額な自転車は、定期的にメンテナンスをする習慣があると思いますが、ママチャリとなるとその意識は低いように思います。

ですから、少しメンテナンスしただけで驚くほど快適になったり、スピードが上がったりするものです。
時速10キロくらいは楽に出ますよ。

簡単なのはタイヤの空気圧チェックと、チェーンに油を差すことです。

タイヤは側面を押したときに、少しだけへこむ程度が最適な空気圧です。

チェーンへの注油は、そんなにお金が掛かるものではないので、自転車屋さんでやってもらうのも良いでしょう。

ママチャリの巡航速度を上げるには、軽量化が必須

今回のテーマは、ママチャリの巡航速度を上げたいということです。

ということは、ママチャリが本来持っている利便性を省き、スポーツ自転車のように走りに特化した姿に近づけるということですね。

ママチャリらしさを失くし、スポーティなフォルムにしましょう。

まずはママチャリの最大の特長でもある、前かごを外しましょう。
前かごはスチール製で結構重く、前重心にもなりやすいので、高速巡航には不要です。

また、後ろに荷台が付いている場合も取ってしまいましょう。
軽量化を図れば、車輪に掛かる負荷が減って少し速くなります。

さらに、タイヤの空気を適正圧に入れることも効果があります。
空気が少ないとタイヤが潰れてしまい楕円になるのですが、空気が適正圧まで入ったタイヤは、きれいな円を描くようになります。

すると、地面との摩擦抵抗が少なくなり、速く走れるようになります。
タイヤの空気圧をきちんと意識したほうが、地面とタイヤの接着面を少なくすることができます。

ママチャリの巡航速度を上げるカギはタイヤにある

タイヤの空気圧の話をしましたが、そもそもママチャリのタイヤは性能重視で作られていないので、空気圧を意識したところで限界があるのは否めません。

しかも、安定性のみが考えられている感じなので、太くて幅の広いタイヤがついています。
しかし、これは欠点でも何でもなく、ママチャリの使用目的や性能を考えれば至極当然のことです。

ママチャリで、頻繁にパンクしていたら使い物になりませんし、少々の悪路や段差をもろともしない強さが無ければ、街乗りに堪えられません。

ですから、巡航速度は期待できないのが当たり前なので、速く走るためには、タイヤ交換をしなければならないでしょう。

スポーツ自転車用の細くて軽いタイヤに換えれば、転がり抵抗が低くなって、より転がりやすくなるのでスピードは出ます。
しかし、ホイールによっては付けられないタイヤもあるので、やはり自転車屋さんに持ち込んで、相談しながら付け換えるのが一番確実です。

少しサイズを変えるだけでも、驚くほどスピードが上がると思います。

ホイール周りの軽量化で巡航速度を上げる

タイヤのほかに、自転車の巡航速度を上げるカギを握るのはホイールです。

これはもう、軽いホイールに換えてしまいましょう。
今はママチャリ用のホイールでも軽くて、丈夫な物があります。

素材はアルミかステンレスが主流ですが、アルミは軽量化が図れ、ステンレスは丈夫さが特長です。
巡航速度を上げるために軽量化を図るので、アルミ製のもので、予算に見合うものを選びましょう。

また、ホイール周りで重さを出しているのがライトです。

ママチャリには「ハブダイナモ」という発電式のライトが付いていることが多いです。
自分で漕いでライトを点けるという機能ですね。

しかし、このライトは点けるとうるさいし重たくなります。
それなので、これを後付けのLEDライトに換えて、ハブダイナモ式ライトを外してしまいましょう。

無灯火運転は交通ルール違反なので、別のライトは必須です。
今は、格安で十分な明るさを持ったライトも多く出ています。

これをすることで、約1~1.5㎏程度の軽量化が図れるでしょう。

巡航速度だけではなく、乗り心地も快適に

ここまでは、ママチャリの巡航速度を上げることを中心に考えてきました。
そこでどうせなら、もう少し色々な場所もチューンナップして、乗り心地も快適になるようにしてみましょう。

まずはハンドルですが、真っ直ぐ伸びたフラットバーに交換しましょう。
クロスバイクやマウンテンバイクで多く採用されているハンドルです。

それによって、ブレーキを掛けるときに力が入りやすくなりますし、少し前傾姿勢になってスピードが出るようにもなります。

なお、すでにフラットバーを使用している人は、この過程は無視しましょう。

次はブレーキです。
ブレーキは前・後輪ありますが、とりあえず後輪のブレーキが交換対象になります。

特に「キーキー」と異音のしやすいバンドブレーキというものが後輪に付いている場合は、積極的に交換したいですね。
ロードバイク用のブレーキである、サーボブレーキは1,000円前後で購入できるので交換におすすめです。

また、ホイールを交換するときに一緒に交換してしまえば、元のブレーキを取り外す必要が無いので簡単です。

前輪にはキャリパーブレーキという、ロードバイクにも使われているブレーキなので、特に交換という訳ではありません。

従って、錆び付いたりしていれば換えるくらいの感覚で大丈夫です。

乗り心地は巡航速度に繋がる

次はサドルです。

サドルは座る部分の「シート」と、それを支える「シートポスト」に分かれています。
シートは最も地面からの衝撃が伝わってくる部分ですから、その素材やクッション性によって、乗り心地が大きく変わってきます。

また、サドルを高くする効果は先ほどお話した通りなので、シートポストを長い物に交換して、高さを出すのもひとつの手です。

交換するときは、シートポストを差す穴のサイズを測りましょう。
いずれも安価ではありますが、何でも良いという訳ではないので、メーカーにはこだわりたいところです。

先ほどのホイールやタイヤなども含めると、おすすめのメーカーはブリヂストンですね。
世界的な車のパーツメーカーですが、自転車部品の分野でも愛用者が多く、人気があります。

さて、今回はママチャリのカスタマイズについて、様々な角度から検証してきました。
過度な改造や間違った方法は、巡航速度を落とすばかりか、大変危険です。

悪い表現かもしれませんが、ママチャリは所詮ママチャリであり、分不相応な改造には耐えきれません。
あくまでも、快適に走れるようにするための改造であることを忘れずに。

無理のない方法で巡航速度を上げよう

今回は、ママチャリの巡航速度を上げる方法をご紹介しましたが、役に立つ情報はありましたか?

ママチャリを改造したからといって、ロードバイクのように速く走れるというわけではありません。
あくまで近づく方法です。
無理のない方法で、カスタムし、巡航速度を上げましょう!