自転車の時速って?ママチャリと他の自転車を比較しましょう

自動車を運転するときは制限速度がありますし、スピードメーターが目に入りますから、速度=時速はある程度、気にしながら運転するものですよね。

しかし徒歩だったり、自転車でも生活の一部として使ってるママチャリなどは、あまり速度を気に掛けることは無いように思います。

そこで今回は、自転車ではどのくらいの速度が出ているのかを検証してみたいと思います。

ママチャリは時速何km出るのだろう?

まず自転車の時速をご紹介する前に、普段の歩くスピードやウォーキングの速さを確認しておきましょう。

何も意識しないで普通に歩く速度は、時速4㎞程度と言われています。

また、少し運動を意識して歩くウォーキングでは時速5~6㎞、軽く走るジョギングは7~8㎞程度のようです。
これらを踏まえて、話を進めていきましょう。

では自転車の話に移りますが、最も一般的なのはママチャリです。

用途としては通勤・通学や買い物など、おおむねは生活の足としての利用ですね。

そのため、スピードを上げるような要素は一切なく、機能性のみを考えて作られている自転車です。

そんなママチャリの平均速度は、時速15㎞程度と言われています。

もちろん、漕ぐ力の強い男性と女性とでは差がありますし、年齢によっても違うので、あくまでも平均的な速度です。

徒歩の約3~4倍程度のスピードが出ていることになるので、個人的には意外と速いなという印象です。

しかもママチャリはスピードにおいては、おそらく自転車の中でも最低レベルですから、この後ご紹介するスポーツ系の自転車は人力とは思えないスピードが出るのだろうと推測できますね。

スポーツ自転車・ロードバイクの時速はママチャリと比べて?

ロードバイクとはツーリングやレースにも使われる、自転車の中でもスピードに特化した仕様になっています。

全体的に軽量で、空気抵抗を抑えるためにドロップハンドルと細いタイヤを採用して、とにかく速さを追求するのがロードバイクです。

そんなロードバイクの平均時速は20㎞~30㎞程度となります。

ただ、ツーリングなどで信号がない平坦な舗装路を走る場合は40㎞平均で走る人もいますし、プロのトップレーサーともなれば70㎞は出ますので、自動車並みと言っても過言ではありません。

余談ではありますが、自転車が道路交通法で軽車両として扱われ、スピード違反などにも問われる可能性があるというのは、このロードバイクのスピードを考えれば納得がいきます。

またツーリングを始めた人が、最初に目指すのが時速30㎞で巡航することなので、それだけでママチャリの2倍の速度ということになります。

そのため、ママチャリからロードバイクに乗り換えると、最初は「本当に同じ自転車なのか?」と、ほとんどの人が思います。

そんなロードバイクですから、特に街中を走るときは安全面を考慮して、速度を控えめにするように心掛けてください。

スポーツ自転車の先駆け!マウンテンバイクの時速はママチャリと比べて?

山道や砂利道などの悪路を走らせたら、どの自転車よりも一番速いのがマウンテンバイクです。

悪路でも衝撃を吸収できるようにフォークにサスペンションを搭載して、タイヤも見るからに太くて深い溝が刻まれており、とにかく安定性を重視している自転車です。

それでも、スポーツ自転車としての機能は十分に有しているので、平均時速は18㎞~25㎞と結構速いです。

ママチャリの約1.5倍ほどの速度は出ていることになりますが、子どもが街中で颯爽とマウンテンバイクを乗りこなしている姿を見ると、確かにスピードが出ていると感じます。

また車体が安定しているため、下り坂でスピードが出しやすく、短い距離であれば時速70㎞に達したなんて話も聞いたことがあります。

少々の段差や未舗装路を全く気にせず走れるため、通勤・通学の足として使う人も多く、この速度なら満足できるはずですね。

スポーツ自転車の入門編!クロスバイクの時速はママチャリと比べて?

クロスバイクとは、ロードバイクとマウンテンバイクの中間に位置するような自転車で、オールマイティな用途で使えますが、最近は街中で見かけることが多いです。

比較的安価な車種が多く、スポーツ自転車の初心者にも扱いやすい設計なので、幅広く普及しています。

ハンドルが水平のフラットバーで、視界が良くなるアップライドな姿勢で乗れますし、タイヤも細すぎないので、多少の悪路なら安定して走れます。

そのため、街乗りでも少し距離がある通勤・通学、またはサイクリングやポタリングに最適の自転車です。

そんなクロスバイクの平均時速は18㎞~25㎞程度で、やはりママチャリからの乗り換えなら、速さを実感できると思います。

クロスバイクもロードバイク同様に、フレームの軽量化や本格的なコンポーネントを搭載する車種が増えてきましたので、今後、さらにスピード化されていく可能性はあります。

ロードバイクほどのスピードは求めていないけど、ママチャリは卒業したいと思ったら、真っ先に検討する車種ですね。

電動アシスト付き自転車の時速はママチャリと比べて?

最近、特に需要が高くなってきていると感じるのが、電動アシスト付き自転車です。
各メーカーが専用のサイトまで立ち上げて、ラインナップを充実させています。

形状はママチャリと変わりませんが、ペダルを漕ぐ力に応じてモーターが作動して、アシストしてくれる仕組みになっています。

カゴが付いていたり、子どもを乗せるチャイルドシートが最初から標準装備されているので、ママチャリ同様、機能性を重視して作られた自転車です。

そんな電動アシスト付き自転車の平均速度は10㎞~17㎞で、ママチャリと同様か少し落ちると言って良いかもしれません。

これはアシスト機能が自転車の速度を上げるために付いているのではなく、非力な人でも楽な力でペダルを漕ぐことができる仕様になっているからです。

実際に電動自転車は時速24㎞に達するとアシストする力がなくなるので、限界スピードがあります。

また、乗っている方の性別や世代を考えると、それほどスピードを出さない傾向にあるとも言えますし、モーターやバッテリーを搭載しているので車体が重いのも、スピードが出ない一因です。

自転車の時速を測る方法とは?

ここまで様々な種類の自転車の時速をみてきましたが、では自分の時速はどうやって測れば良いのでしょうか?

自動車と違ってスピードメーターが無いので、一目瞭然という訳にはいきません。

しかし、ママチャリはそうでもないかもしれませんが、スポーツ自転車に乗ると平均時速はもとより、最高時速や消費カロリー、正確な走行距離なども知りたくなってきます。

そこで、これらをまとめて表示してくれる「サイクルコンピューター」をおすすめしたいと思います。

サイクルコンピューター(以下サイコンと表記)といっても、実に様々な種類が販売されており、最初はどれを選ん良いのか迷うと思いますので、簡単な選び方をご紹介します。

基本機能は速度・距離・時間が計算できるものになります。

ここに、どんな付加価値を付けていくかで選ぶ物が変わってきます。

ダイエット目的で自転車に乗るなら、消費カロリーは必須です。

また、将来レースへ参戦したい方には、ケイデンスや心拍数を測れるタイプが良いでしょう。

ハンドル周りはシフターやブレーキのワイヤーが混在しているので、ワイヤレスの方がベターですね。

価格は3,000円くらいから10,000円を超える物までありますが、用途を考えて選んでみてください。

最近では、サイコンの役割を持つスマホのアプリもあります。

スマホを手に持ちながら運転する訳にはいかないので、専用のホルダーが必要になりますが、かなり多機能な物もあるので確認してみてください。

自転車の平均時速は意外と速い!

今回は自転車の平均時速を見てきました。

ママチャリであっても徒歩の3倍近いスピードが出るわけですから、改めて安全第一を心掛けなくてはいけませんね。

特にスポーツ自転車は速さがひとつのセールスポイントのようなものですから、運転する側の意識を余計に高めなくてはいけませんね。

最近は自転車と歩行者の事故が特に多くなっていますので、十分注意して運転してください。