ビアンキのロードバイクからレディースモデルが消えた!

ビアンキのレディースモデル「ダーマ・ビアンカ」が、2018年シーズンより消滅してしまいました。

女性に人気のブランドだけに真意は分かりかねますが、それでもビアンキのロードバイクを求める女性が多いと聞いています。

しかし、そもそもレディースモデルがないメーカーの方が多いのですから、女性だってユニセックスモデルを選んでいるわけです。

今回はそんな観点から、ビアンキのロードバイクを確認してみましょう。

ビアンキのレディースロードバイクはどこが女性専用と言える?

まず、参考までにレディースモデルのロードバイクは、男女兼用の「ユニセックスモデル」とどう違うのか確認してみましょう。

参考にするのは2017年のビアンキのレディースモデル、「ダーマ・ビアンカ」です。

その中に、ユニセックスモデルにもラインナップされている、「VIA NIRONE 7(ヴィアニローネ7)」がありますので比較してみます。

なお、同じコンポを使用しており、同価格です。

まずサイズですが、小さい方のサイズは両者ともに440で、レディースモデルの方は大きなサイズがありません。

440サイズは、成人女性の平均身長156cmでは厳しい方もいるくらいのサイズです。

次にフレーム形状(ジオメトリ)ですが、数字上は全く一緒なので、少なくともサイズ感は変わらないと思われます。

ハンドルの幅やクランクの長さは自由に選べますが、レディースモデルに大きいサイズがないだけで、小さい方は同サイズです。

使用しているパーツを見比べると、唯一サドルだけが違うものを採用しています。

同じメーカーのサドルですが、ダーマ・ビアンカは女性専用モデルのサドルになっています。

ビアンキのロードバイクはサイズが大きめ

前項では、2017年シーズンのビアンキのレディースモデルを確認しましたが、ユニセックスモデルとの差がないことに驚きを感じました。

男性に比べて女性は骨盤が大きいので、サドルは幅の広いものが採用されます。

そこはビアンキも考慮しているのですが、サイズやジオメトリに関してはほとんど同じでした。

そうなってくると何が言えるかというと、ビアンキは元々小さいサイズの品ぞろえが少ないので女性にとってはサイズ展開が苦しいということです。

レディースモデルの「ダーマ・ビアンカ」が姿を消した2018年シーズンも、ビアンキのロードバイクの最低サイズは440です。

また、ただでさえ日本に入ってくることの少ないロードバイクの場合、特に小さいサイズは店頭に並びにくいという背景もあります。

ロードバイクは机上の計算よりも、実際にまたがってみてからサイズを判断するものです。
そのため、適応する可能性を否定することはありませんが、机上の数値だけならビアンキは小さめのサイズが充実しているブランドとは言えません。

適応身長から見るロードバイクのサイズ

ビアンキのロードバイクはレディースモデルでないとしても、小さめなサイズに厳しめなのは確かです。

しかし、適正身長の考え方からすると、日本人の成人女性の平均身長156cm前後であれば、最低の440サイズで何とか適応できそうです。

ロードバイクのサイズはフレームサイズであり、それはシートチューブの長さで表されています。

シートチューブは、サドルをフレームに支持するシートポストの下からクランクの付け根に掛けて伸びているチューブで、ロードバイクの高さを表しています。

メーカーはその長さで適応身長を明示していますが、ビアンキは出していません。

そこで同じくらいのサイズのものがある、他メーカーのジオメトリを参考にしてみます。

世界一の自転車メーカーと言われる台湾の「giant(ジャイアント)」では、440サイズの適応身長は155〜170cmとなっています。

適応身長にいささか幅があるのは、個人差の範疇と割り切ってもらうとして、可能性があるのは確かなので、諦めないていただきたいです。

ロードバイクのサイズ選びはトップチューブ長に注目

ロードバイクのサイズを見る際に、ジオメトリで特に重要なのはトップチューブの長さです。

トップチューブはフレーム上端の横に伸びているチューブで、ハンドルからサドルまでの距離を示しています。

この距離が遠いとロードバイク特有の前傾姿勢がきつくなり、近いと楽な姿勢になります。

ちなみにビアンキのロードバイクで、冒頭にお話した「VIA NIRONE 7(ヴィアニローネ7)」の440サイズのトップチューブ長は510mmです。

この長さであれば確かに極端な前傾姿勢にはならず、比較的楽な姿勢で乗車することができます。

ただし、このことは特にレディースモデルに限ったことではありません。

しかも、女性は男性よりも身長比で手足が長い人が多いので、長いトップチューブでも適応する可能性があります。

乗車姿勢にしても前傾姿勢を好む人なら、もう少しトップチューブが長くても良いわけです。

そして、こういったことは机上で数字だけを見ていても分からないので、サイズ選びは試乗ありきということになります。

レディースモデルじゃなくても小さめのサイズに対応しているメーカー

ロードバイク選びは試乗ありきというのは間違いないですが、当たりを付ける上ではジオメトリを見て目安になるサイズを考えます。

そうなると、やはりビアンキは成人女性の平均身長からすると、サイズが大きめと言わざるを得ません。

そこで少し視点を変えて、他のメーカーのロードバイクも確認しておきましょう。

日本人の体型に合わせた物作りをしているのは日本のメーカーということで、「ブリヂストン・アンカー」はどうでしょう?

世界的タイヤメーカーのブリヂストンが手掛ける、スポーツ自転車ブランドが「アンカー」です。

レディースモデルもありますが、ユニセックスモデルでも390サイズからあり、トップチューブが500mm以下になっています。

メーカーの目安としている適応身長は、390サイズで145cm〜156cmですから、正に今回の趣旨にピタリと合うメーカーです。

しかも、注文の際にユニセックスモデルでも、無料で女性専用サドルに交換が可能です。

カラーオーダーシステムがあり、30色以上からボディカラーを選択することもできるのも楽しいです。

ビアンキと同じイタリアにレディース向けのロードバイクあり

ビアンキと同じイタリアの人気ブランド「デローザ」も、小柄な人向けのサイズを展開しているブランドです。

ロゴマークにハートがあしらわれていることもあり、元から女性人気が高いことでも有名です。

女性トップレーサーの西加南子選手がデローザのロードバイクで参戦中ということもあり、女性へのフィット感は信頼できるでしょう。

レディースモデルはありませんが、カーボンフレームの「AVANT」やアルミの「FEDE」などは、トップチューブ長500mm以下のサイズがあります。

他には日本メーカーの「KhodaaBloom(コーダーブルーム)」、アメリカの「trek(トレック)」なども、身長150cm以下のサイズに強いです。

ですから、レディースモデルでなくても、自分が乗れると判断したら試乗してみることが大切です。

試乗の際にはお目当てのものに乗れるとは限らないので、サイズ感をつかむために自分に合うトップチューブの長さを把握しておくと良いでしょう。

細かい調整はショップ店員さんがやってくれますので、お任せしてしまって大丈夫です。

女性=レディースモデルという時代ではなくなったのかもしれない

今回はレディースモデルのロードバイクについて考えてみました。

ビアンキは、女性ライダーが増えている時代に逆行する形で、レディースモデルの取り扱いを止めました。

しかし、それは女性がレディースモデルにこだわることはないという、意思表示なのかもしれません。

今回調べてみて分かったのは、小さめのサイズを展開しているメーカーが増えているということでした。

男女を問わず小柄な人はロードバイクを諦める傾向にありましたが、今はその必要はないと言えるでしょう。