女性の方でロードバイクを選ぶ際に、レディースモデルがあるメーカー、ブランドはひと安心かと思います。
アンカーもそのブランドの一つであり、しかもコンセプトが「日本人向け」ですから、これは心強いです。
しかし、レディースモデルはあくまでも女性「向き」であり、可能性を狭める必要はないです。
そこで今回は、レディースモデルも紹介しながら、女性が選ぶロードバイクの可能性の広がりについても考えてみます。
アンカーは日本人女性に寄り添える環境が整っている
今回はアンカーのレディースモデルを紹介しながら、男女兼用モデルとの違いも比較していきます。
まず女性がロードバイクを選ぶ際に、一番苦労されているのはサイズではないかと思います。
ロードバイクを扱うメーカー、ブランドは欧米諸国に多いわけですが、日本人に比べ平均身長が10㎝以上高いような国ばかりですから、その人たちに合わせて作られたら日本人に合わないのは当たり前の話です。
レディースモデルを扱っているメーカーもありますし、意識をして小さめのサイズを揃えているところもあります。
そのため、以前に比べれば日本人にも選びやすくなっていますが、ロードバイクは身長だけでは判断できない部分もあります。
その点では、身長に合わせるのはもちろん、日本人の体型や柔軟性、思想にまで寄り添ってもの作りをしているアンカーは心強い存在です。
まして、アンカーは「ブリヂストンサイクル」が手掛けるスポーツバイクのブランドであり、ブリヂストンの主力製品は今も昔もママチャリです。
それを考えれば、ブリヂストンは昔から女性に寄り沿って自転車作りをしてきた経緯があるわけですから、アンカーのレディースモデルも信頼が置けるのではないかと思います。
アンカーのレディースロードバイク
それでは、アンカーのレディースモデルのロードバイクをご紹介します。
アンカーのロードバイクには、レースモデルの「RS」、ロングライドモデルの「RL」、クロモリフレームの「RNC」の3シリーズがあります。
レディースモデルはロングライドモデルのRLをベースにしたものです。
「RL8W」がカーボンフレーム、「RL6W」がアルミフレームで、それぞれにフレームセット(フレーム+フロントフォーク)と完成車が用意されています。
サイズごとに示されている適応身長は145㎝~となっており、日本人女性の平均身長よりも10㎝以上低いところに最低線が来ています。
レディースモデルはサドルへの跨りやすさや、緊急時に足を地面に着けやすくするため、車高が低くなります。
そうなると安定感を欠くところがありますが、その分は横幅(ホイールベース)を長くして安定感を取っています。
また、女性は身長比で脚が長い傾向にあるので、小さいサイズになるとペダルとハンドルの間の距離が取れず、詰まり気味になってしまいます。
ハンドルを大きく切った際などは、つま先が前輪に当たってしまうこともあり非常に危険です。
その点もレディースモデルは、前輪を前にずらして距離を取ってあります。
まずは、フレームの形状だけでもこのような配慮がされています。
アンカーのロードバイクは兼用モデルにも小さめのサイズがある
前項では、アンカーのレディースロードバイクの、フレーム形状についてお伝えしました。
アンカーは日本人向けのもの作りをしているだけあり、他メーカーではレディースモデルにしか用意されないサイズが、男女兼用モデルにもあります。
前項でお話したような配慮がされていますから、一般的にはレディースモデルの方が身体に合わせやすいはずですが、ジオメトリの数字だけを見ればそんなに大きな違いではありません。
そのため、体格や柔軟性によっては兼用モデルの方が合うこともあります。
まして、レディースモデルは3サイズの展開で、適応身長は最大169㎝までになっています。
あくまで目安ですが、この設定に従うとすれば、身長が170㎝以上ある女性は兼用モデルを視野に入れることになります。
これは冒頭でもお話ししましたが、こういった設定になっていることもあるので、女性はレディースモデルにこだわり過ぎず、可能性を狭めないで頂きたいです。
色々と試してみて、それでレディースモデルにたどり着くのであれば、それに越したことはありません。
アンカーのロードバイク・レディースモデルと兼用モデルの違い
ただし、レディースモデルは兼用モデルと明らかに違う部分があります。
まず一つにはフレームの剛性感です。
剛性は物質の変化する度合いのことであり、硬くて変形しにくいものは剛性が高い、柔らかくて変形しやすいものは剛性が低いとなります。
これをロードバイクで考えた場合、剛性の高いフレームは硬く、力の逃げ場がないので、ペダルを回すのに大きな力を必要とします。
一方、剛性の低いフレームは柔らかく、漕いだ力をフレームが吸収する分、力の伝わりが適度になるので、大きな力は必要なくなります。
これが剛性感ですが、アンカーのレディースモデルは女性と男性の筋力の違いを考慮して、兼用モデルよりも少し剛性を控えています。
しかし、剛性を控えるとペダルを漕いだ力がストレートに動力にならないので、加速力や巡航性(スピードの維持)に影響が出ます。
ところが、そこがアンカーの凄いところで、クランクの付け根から車輪までの距離を短くして、力の伝わり方を少しでも高める工夫をしています。
特にカーボンのRL8Wでは、兼用モデルより同サイズで10㎜も短かくしていますので、パワーロスが相当抑えられる仕様です。
また、カーボンよりも硬いアルミは、距離を縮めてしまうと剛性が高くなりすぎるので短くすることはできません。
そのため、アルミのRL6Wでは兼用モデルよりもチューブを細くすることで剛性を抑え、バランスをよくしています。
アンカーのロードバイク・レディースモデルと兼用モデルの違い~続き
アンカーのレディースモデルですが、ここまではフレームについてお話ししましたが、続いては完成車に付属するパーツを確認してみます。
ロードバイクが人の身体に触れる部分は意外と少なく、手、足、お尻この3点が主になりますので、ここに関わるパーツが女性向けになっています。
まずハンドルですが、兼用モデルでは400㎜~420㎜幅のものですが、体格にもよりますが肩幅が男性よりも狭い女性用に、レディースモデルでは360㎜~380㎜になります。
次にサドルですが、サドルに座る際には骨盤の外側の「坐骨」が座面に当たりますので、収まりがよくないといけません。
女性は男性に比べ骨盤が横に広いので、座面の幅が広いサドルが必要です。
アンカーは詳細なサイズの記載はありませんが、見た目だけでも明らかに幅の広いサドルを採用しています。
また、座面にクッション性を持たせ、柔らかめの仕様になっていますので、お尻を包み込んで受け止めてくれる感覚があります。
そして、クランクですが、これも女性の筋力に配慮して、少しでも軽いギア比を設定しやすいコンパクトクランクが採用されています。
レディースモデルのロードバイクを扱うメーカー
ここまでアンカーのレディースモデルのロードバイクをご紹介してきましたが、比較対象があるとより分かりやすくなると思いますので、レディースモデルを扱うメーカーをご紹介しておきます。
【GIANT(ジャイアント)】
世界一の販売台数を誇る台湾のメーカーで、レディースモデルは「Liv(リブ)」という一つのブランドとして展開しています。
その分種類が豊富でバリバリのエアロロードや、ディスクブレーキモデルまで揃っています。
【TREK(トレック)】
世界有数のメーカーで、日本にも販売店が多数ありファンも多いです。
男性モデルと女性モデルという分け方をしており、製品名に「Mens」「Womens」と入れてありますので分かりやすいです。
レースモデルが非常に多いので、レース志向の強い方におすすめです。
【CANYON(キャニオン)】
レディースモデルの多さではジャイアントと双璧で、専用ジオメトリやパーツに加え、サイズによってホイールの大きさまで変える配慮をしています。
まだ歴史が浅く比較的新しいメーカーですが、2018年には機材を提供したチームがツール・ド・フランスのチャンピオンになるなど、レースの世界では既に超一流です。
アンカーは日本人女性のためのもの作りをしている
今回は、アンカーのレディースモデルをご紹介しました。
日本メーカーが母体ですから、日本人女性に配慮した仕様になっており、選択肢に入れたいブランドではあります。
ただし、本編にも記載しましたが、男女兼用モデルはあくまで「兼用」であり、女性専用ではありませんので、視野を広く持って可能性を狭くしないでください。