大切な自転車、保管はどうしてる?自宅の中に入れてますか?

お気に入りの自転車を買って、お金をかけてカスタマイズして。もちろん盗難にあわないように保管も気にしますよね。自宅での自転車保管、屋内派ですか?屋外派ですか?今回はロードバイクやクロスバイク、大切な自転車の保管場所や保管の仕方、いろいろ検証していきましょう。

自転車の自宅保管、屋外派のメリット・デメリット

正直な話、ロードバイクやクロスバイクなどの高級路線の自転車を屋外に置いておくのはデメリットの方が圧倒的に大きく、メリットはないに等しいと思います。せいぜいメリットがあるとしたら出かける際にすぐに乗って行けるぐらいなものです。
そのデメリットを一部挙げます。

・パーツの盗難
クロスバイクやロードレーサーの場合はパーツでも十分な価値があり、ディレイラー、クランク、サドル、ホイールなど各種部品をバラバラにするのが簡単なため、盗難の可能性が大きいです。今の時代はネットオークションでの個人的な売買ができるので、売りさばくこと輩もいます。目を付けられたた防犯してもその対策とイタチごっこになる可能性も…。

・自転車の劣化
のざらしでの保管は論外ですが、屋根のあるような場所で保管していても外で保管する限り各種パーツの劣化は避けられないです。雨、風雨、紫外線などの要因でどんどん劣化は進んでいきます。例えば、カーボン素材のボディーであってもワイヤーやチェーンは錆が進行していきます。定期的なにメンテナンスをして注油を欠かさない様にするとか気を使えば多少は変わってきますが、手間のことを考えるとやはりオススメできませんね。

自転車の自宅保管、屋内派のメリット・デメリット

自転車の屋内保管についてはメリットの方が大きいと思います。
まずはメリットから挙げていきます。

・盗難、イタズラ防止
これは先ほどの屋外保管のデメリットと対照にあるものですね。人に家に入ってまで自転車にイタズラする様な人はいませんからね。

・劣化の防止
これも屋外保管のデメリットと対になるところです。人工物はやはり自然の力に逆らえないのです(笑)。

・メンテナンスが多少楽になる
屋内であれば清掃や注油の回数が減り、定期的なメンテナンスの手間がかからなくなり、また日が暮れても明るいところでメンテナンスできるので時間的制約がなくなりますね。
あとはデメリットについて

・室内が汚れる
ハンドルやペダルなどで廊下、壁を擦ったり、タイヤで部屋を汚したりする可能性があります。

・運ぶのが面倒くさい
一軒家ならまだマシなのですが、集合住宅だと毎回エレベーターに乗せたり、階段の上り下りをすることになります。他の住人に迷惑をかけてしまうことも。

・場所を専有する
これは保管の方法や保管場所の面積次第ですが、室内に保管するとなるとそれなりの面積が必要になってきます。特に家族がいるの場合、肩身の狭い思いをしてしまうかも。

ただ室内保管の方が工夫次第でなんとかなる部分も多いので断然オススメします。

自転車の屋外保管の仕方・注意点

屋外保管の方がデメリットが大きいとしても、住居の問題でどうしようもない方もいらっしゃると思います。なので屋外保管でのデメリット対策を紹介していきます。

・自転車カバー
目隠しや風雨防止の為の自転車用のカバーはホームセンター等でカンタンに購入できます。素材はいろいろありますが劣化度合いで定期的に買い替えが必要になるかもしれないの頑丈なものを選ぶといいです。

・鍵
これが本当に重要なアイテムです。用途別に2つのワイヤーロックを用意しましょう。
ひとつは後輪タイヤのロックして走ることが出来ないようにするもの。
もうひとつはフレームと固定された何かとでロックさせる用途ののワイヤーロック。
ガチの犯罪者に狙われたらワイヤーキー2つでも盗難にあうかもしれませんが、これで手を出そうとする輩は格段に減ると思います。

自転車の屋内保管の仕方・注意点

では屋内保管でのデメリット対策の紹介します。

・汚れ対策
玄関にウエスの用意をしておきましょう。キッチンペーパーなどのやや丈夫な紙でも十分に対応できます。またクリーナーも準備しておくと外でメンテナンスする時も持ち出しやすいですし、室内を汚してしまっても掃除に使えるので快適ですね。

・保管の工夫
自転車の置き方でその専有スペースをある程度縮小できます。例えば、縦置きにしたり、天井に吊るすようなアイテムを用意したりです。多少面倒ですが前輪を外すとかの軽い分解をするもの手です。これに関してはすこし詳しく後述します。

屋内保管の便利グッズ①

「topeak(トピーク)デュアルタッチバイクスタンド スタビライザーセット」
これは床と天井に対しての突っ張り棒みたいなスタンドで2代の自転車が保管できます
設置はとても簡単でさらにコンパクトで使い勝手がいいです。。
ただし、注意点があり、この突っ張り棒スタンドは天井が弱いと倒れてしまうこと。天井部分がベニヤ板のようにふにゃふにゃした素材だと徐々に天井が変形してきて緩みくなってしまうことがあります。固定が緩んでくるとスタンドごと自転車が倒れてくる可能性があるので気をつけてください。
天井がしっかりした家屋なら全く問題なく長期間しようが可能で便利ですが、天井が弱いときは定期的に固定具合をチェックしてくださいね。

屋内保管の便利グッズ②

「クランクストッパースタンドCS-650」
これは自転車を縦置きできるスタンドで、クランク部分で自転車を支える仕組みになっています。とてもシンプルな作りで、最初は本当にこれで自転車が固定出来るのか?と少し不安になるかもしれませんが、これがなんと驚くほどしっかり自転車を固定できます。

これは縦置きスタンドの一例で、これ以外にも優れた縦置きタイプスタンドはいろいろあります。縦置きスタンドをオススメする最大のメリットは、省スペースで自転車の保管ができるということに尽きます。
横置きタイプに比べると高さがあるのでやや圧迫感はあるかもしれませんが、玄関などの狭い場所でも自転車の保管が出来るのは縦置きスタンドの利点です。
加えて、縦置きスタンドは自転車の出し入れが楽なのも良い所ですね。
縦置きスタンドは前輪をひょいと浮かせて後輪だけで運ぶ感じで、パッと設置できるのも魅力的、持ち上げて引っ掛けなければいけない横置きスタントよりも出し入れの手間がかなり楽になりますね。

まとめ、自転車の自宅保管について

自転車の保管についていろいろ説明してきましたが、やはりスポーツバイクは屋内保管がいいです。さすがに高価なロードバイクを屋外で、さらにむき出しで置いている姿はほとんど見かけません。皆さん屋内で保管されているんだと思います。屋外保管についてもホームセンターなどで、自転車屋外保管用の屋根やカバーが売ってはいますが、湿気や風雨に晒されるので自転車のことを思うならあまりオススメできませんし、さらに盗難のリスクは回避することができません。
各々の環境によって保管場所は違いますので、絶対に屋内保管してくださいとは言えませんがそれぞれの環境に適した保管方法を考えていきましょう。それも自転車乗りの宿命の一つですかね。専用ガレージが建てられる方はこういう悩みがないんだろうなぁ。