自転車のパンクって、ある日突然起こりませんか。
いざ乗りたいときに空気が入っていないと少し悩みます。
しかし、パンク修理はお店に持っていけば、比較的すぐに直してもらえます。
では、値段はいくら掛かるのでしょうか。
そこで今回は、自転車のパンク修理の値段について調べてみました。
パンク修理の基本は、自転車屋さんに持っていく
当たり前といえば当たり前ですが、自転車のパンク修理をしてくれるのは、自転車屋さんですよね。
街の自転車屋さんなら、そのお店で購入していなくても、だいたいパンク修理を行なってくれるところが多いです。
値段に関しては、地域によってあまり差はないようで、1,000〜2,000円の間で考えておけば「お金が足りない。」ということは少なくて済むと思います。
これはあくまでも、一般的に使われているシティサイクルや子供用自転車に関してです。
マウンテンバイクやクロスバイク、ロードバイクといった、スポーツ自転車の場合は少しお高くなります。
3,000円ぐらいまでが相場になります。
この値段はチューブ式タイヤの場合に限ります。
ロードバイクに使われるチューブレスタイヤを装着していると、一気に値段は跳ね上がります。
元々、チューブレスタイヤ自体の値段が高めですから。
チューブレスタイヤを使っていらっしゃる方は、そもそも簡易式の空気入れもお持ちでしょうし、予備のタイヤも確保されていることと思います。
今回は、チューブ式タイヤに限ってお話しようと思います。
「自転車のパンク修理」といっても原因は様々
自転車のパンク修理と聞いて、まず最初に思い浮かぶのは「タイヤに画鋲とか釘とか、鋭利な物が刺さってしまった場合」だと思います。
この場合であれば、よほどひどいパンクでない限り、値段が2,000円以上掛かることは少ないと思います。
自転車のパンクに関しては「気づかないうちにパンクしていた。」なんてことも多いですね。
タイヤに鋭利な物が刺さって、チューブに穴が空いてしまった場合は、比較的、空気の抜けも早いので気づきやすいのですが、「チューブの劣化」や「空気の抜けに気づかない程度の小さな穴」の場合は、「遠出したら空気が抜けちゃった。」なんてこともあります。
また、「段差の乗り越え」もタイヤに衝撃を与えて、中のチューブに穴を空けることがあります。
外出先で自転車屋さんが見つかればいいですが、見つからなかったときは焦ってしまうこともあると思います。。
最近はスマートフォンの地図アプリで自転車屋さんも探せますから、便利な世の中になりました。
パンク修理をお願いしたのに、チューブ交換で値段が倍
パンク修理を依頼しに行ったところ、値段が倍まで跳ね上がることは往々にしてよくある話です。
これはパンク修理で持って行ったのに、チューブ交換もされてしまうというケースですね。
急に話をしないでチューブ交換してしまう自転車屋さんがあったとしたら、それはちょっと不親切だとは思います。
基本的には、パンク修理で対応できないことやチューブの劣化が進んでいるため、パンク修理してもすぐにまたパンクをするという悪循環に陥りそうな場合に関して「チューブ交換の方が安く済む」という理由で勧めることが多いです。
自転車屋さんも商売ではありますが、自転車整備って自動車と同じように資格があるってことをご存知の方、何気に少ないんですよね。
自転車技士・自転車安全整備士って資格があるんです。
自動車のように国家資格とまではいきませんが、日本交通管理技術協会という協会の認定資格です。
資格を持ってお客様の自転車を修理するんですから、いい加減な修理はできません。
パンクしたタイヤのチューブを外してみたらチューブが劣化していたとなれば、整備士としては当然チューブ交換を勧めるわけです。
劣化したチューブで走っていたら、またすぐにパンクを引き起こしてしまいます。
自転車のパンク修理、最近は値段据え置きで出張修理
地域にもよるのでしょうが、自転車のパンク修理にとどまらず、様々な自転車の不具合を出張で修理してくれる自転車屋さんも増えてきています。
理由は様々ですが、自転車屋さんの後継者不足や大型量販店やホームセンターでの自転車販売が行われるようになり、競争率が高くなったことにより、出張サービスを取り入れたことが増えた要因なのではないでしょうか。
出張修理であるのに、値段が持ち込みのパンク修理依頼の相場とさほど変わらないで、多くの人から喜ばれていることだと思います。
出張修理の自転車屋さんは夜遅くまで対応してくれるところもあり、元々パンク修理を行なっているお店ですので当然、手際も良く対応してくれます。
安心してお願いできますね。
パンク修理の値段が惜しいなら
ちょっとイヤミなフレーズですが、パンク修理はしないに越したことはありませんよね。
でも、どうやったらパンクしないで済むのでしょうか。
出張修理に来てくださった自転車屋さんに、根掘り葉掘り聞いてみました。
そうしたら、パンク修理って結構途切れなく依頼がくるということなんです。
特に春先や初夏がパンク修理依頼が多いとのことです。
春先は、冬の間に乗ってなかった自転車に乗ろうと思ってパンクしたってお客さんが多く、原因は空気を入れずに走行したことが原因です。
空気入れるのを億劫に感じて、「これぐらいなら大丈夫か。」と走り始めたら、すぐパンクさせてしまうというパターンが多いです。
初夏も似たようなもので、空気をきちんと入れていないのに毎日乗ってたら、チューブがリムに張り付いてチューブが裂けてしまうことや、空気を入れず少ない状態で急ブレーキ掛けたときに、チューブがタイヤの中で擦れてしまうことが原因でパンクを引き起こしてしまいます。
タイヤのパンクを避けるために重要なことは、タイヤにしっかりと空気を入れておくことです。
値段も掛からず、日々のチェックで未然に防げれば、出費が少なくて済みます。
タイヤの空気管理は重要なんですね。
空気は、抜けずにタイヤに入っている訳ではなく、空気は少しづつ抜けていきます。
定期的に空気を入れておけば、お伝えしたパンクを未然に防げるので、ぜひ気をつけて欲しいところです。
パンク出張修理を依頼してくる人は、中学生・高校生のご両親が多いそうです。
タイヤの空気の管理ができていないことが原因です。
学生は毎日に近い頻度で自転車に乗りますが、空気を入れることを小まめにする子は少ないと思います。
こうなると、予防するには空気管理をしっかりするように言うか、ご両親が管理するしかないかもしれませんね。
パンクしないためには、メンテナンスが大事
自転車のパンクという、ある日突然襲ってくる不運。
パンクに関しては、運が関係してくるところです。
気をつけていても、知らないうちにパンクしていることもあります。
しかし、日々のメンテナンスをしていると、パンクの頻度は少なくなります。
では、メンテンナンスはどんなことをすればいいのでしょうか。
それは走行した後にタイヤの溝の確認です。
タイヤの溝に何かが挟まっていたら取り除きましょう。
あとは、先程もお伝えしましたタイヤの空気圧点検をするということですね。
他には保管するときも、できるだけ直射日光を避けるとタイヤ自体の劣化も抑えられます。
メンテナンス以外にも、自転車に乗るときに路面に気をつけることで、少しでもパンクを防げます。
このようにタイヤを大事に使うことで、寿命が伸びます。
パンク修理の値段だけでなく、チューブ交換・タイヤ交換ともなると、費用がかさみますから大事に使ってくださいね。
タイヤのパンク修理の値段は比較的安い
タイヤ交換の必要がある人はこちらへ⇒『自転車のタイヤ交換で気になる値段。買った方が安い?』
自転車のタイヤがパンクすることは、必ずあります。
パンクをしない人は強運の持ち主だと思います。
パンクは、必ずしもひとつの穴とは限りません。
数ヶ所の穴が空いていることがあります。
そうなると料金がプラスされます。
その金額もお店によって異なりますが、1ヵ所プラスで500円前後が相場かと思います。
値段は比較的安く済むかもしれませんが、回数が増えれば出費もかさみます。
出費を抑えるためには、点検をしっかり行うことが重要ということですね。