自転車のタイヤやチューブ、どこで買っても同じ料金だと思っていませんか?
実は、質やお店によって大きく価格が変わるのです。
購入だけでなく、修理でも、お店によって値段は変わります。
では、タイヤやチューブの購入や修理は、どんなお店が安いのでしょうか。
タイヤ、どこで購入すると安い?
出来るだけ安いタイヤを購入したい場合は、ホームセンターが最適でしょう。
ホームセンターでは、タイヤにいくつかのランク付けがされており、1,000円辺りが標準的、1,500~2,000円くらいからは高級品と見なされます。
高いランクに位置付けられているタイヤには、パンクを防ぐベルトが取り付けられていたり、トレッドが通常よりも厚いといった特徴があります。
タイヤとチューブを、セットで売っていることもあるようです。
少し割高になりますが、サイズなどを調べる手間は省けますし、金額にそこまで大きな差はないので、お得と言えるでしょう。
自転車の専門店では、オープン価格になっていることが多いため、平均価格を算出しにくくなっていると思います。
無理矢理タイヤ1本分の値段を出すと、標準で1,500円から、高級品は2,500~3,000円とホームセンターよりも高値になります。
専門店では扱う種類は多く、店員の知識が豊富なので、値段より他の付加価値が欲しい方におすすめです。。
とりあえず安いものでいいときは、ホームセンターへ行きましょう。
チューブはどこで購入すると安い?
タイヤは、ホームセンターの方が安く手に入れられますが、それでは、チューブの値段はどうなっているのでしょうか。
タイヤを取り替える時には、チューブも一緒に変えた方が良いと言われています。
それは、どちらも同じタイミングで限界が来るようになっているからです。
タイヤの調子が悪くなったら、チューブもそろそろ危ないということになりますね。
もし、タイヤだけを取り替えたとしても、すぐにチューブも新調する羽目になります。
これでは二度手間になる上、出費も増えてしまうので、必ずタイヤとチューブは、まとめて交換するようにしましょう。
チューブの値段は、ホームセンターなら標準が500円、高級品が1,000円くらいとなっています。
専門店になると、標準は1,000円、高級品は1,500円と少々高くなります。
店や品質によっても差は出ますが、ホームセンターの方が安いというのは、変わらないようです。
購入費を抑えたいのならホームセンターですが、高いものは肉厚なので、空気が抜けにくいという利点を持っています。
さらにパンクにも強いため、予算を取るかそれとも性能を取るか、じっくり考えてみて下さい。
交換工賃にも違いが!安いのはどこ?
タイヤやチューブの購入費は、抑えようと思えば抑えられますが、交換するための費用すなわち「工賃」はいくら掛かるのでしょうか。
交換に関する全費用のうち、ほとんどの割合が工賃で占められています。
それほど大きな影響を及ぼすのです。
あらゆる業者の価格を比較して、一番安いところを探すのも有効ですが、最も出費が少なくなるのは、自分で取り換えることでしょう。
しかし、自力で交換するのは難しいため、技術や知識に自信がない場合は、やはり業者にお願いするしかありません。
実は工賃にはかなりの差があり、それも前輪と後輪によって価格は変わってきます。
下調べをきちんと行えば極力安値で済ませられるかもしれません。
ホームセンターの場合は前輪が500円、後輪が1,000~2,500円となっています。
専門店なら、前は1,000~2,500円、後ろは2,000~3,500円となっています。
ですがこれも店舗によって異なるため、あくまでも標準価格の目安のひとつとして認識して下さい。
基本的には、ホームセンターの方が安いことが分かります。
それでも、あらかじめ工賃がいくらになるのかは確認しておきましょう。
タイヤとチューブの購入・交換費用まとめ
タイヤとチューブの購入や交換に掛かる費用は、ホームセンターと専門店では、それぞれ大きな差があります。
また、店舗によっても変わるので、何処が安いとは言い切れないというのが事実でしょう。
それでも2つを比べた場合、ホームセンターの方が安く済む傾向があります。
前輪と後輪、両方を取り替えると、1台分の総費用は次の通りになります。
自分で作業すると3,000円
ホームセンターを利用すると6,000~7,000円
専門店に頼むと7,000~9,000円
が、おおよその目安となるでしょう。
ホームセンターの場合は、工賃が分かれば明朗会計となります。
専門店の場合は、単価と仕事量を合わせると、これよりも高くなってしまいます。
専門店は、ほとんどがオープン価格なので、店主の気分で値段が決まっていることも珍しくありません。
タイヤとチューブをまとめて交換すると、ある程度割り引いてくれることもあるようです。
どれくらい引いてくれるのかは店舗次第で、キャンペーンなどを行っているなら時期も関係してくるでしょう。
出費を控えたければ、比較的簡単に交換出来る前輪を自分で、後輪をホームセンターに頼むと良いでしょう。
タイヤチューブ交換、安く済ませたいなら自分で!Part1
タイヤやチューブの購入費など、なるべく安い範囲で済ませたければ、自分で交換することが最も確実です。
少し大変ですが、覚えてしまえば後は慣れるだけです。
用意するものは「タイヤレバー」を3本と「ポンプ」1本にです。
レバーは、スポークに掛けられるタイプを選ぶと、作業がスムーズに進められます。
まずは、タイヤとチューブを自転車から外さなければなりません。
最初に、車体からホイールを外して下さい。
そうしたら、チューブの空気を抜き、リムからタイヤを引き離すように揉んでいきます。
そして、バルブ口の左右に、それぞれタイヤレバーを引っ掛けたら、ビードをリムから取り外して下さい。
ビードが硬ければ、タイヤレバーを掛けた後に、両手でビードを持ち上げてやると良いでしょう。
上手く外すコツは、レバーのエンド部分をタイヤとリムの間に入れた後、横に移動させることです。
片側が取れたら、中に詰め込まれているチューブを、引っ張り出すことが出来ます。
残りのビードは、手で外してしまいましょう。
タイヤチューブ交換、安く済ませたいなら自分で!Part2
タイヤとチューブの交換は、購入時の費用などを含めると、とても安いとは言えない金額になってしまいます。
それを少しでも抑えるには、自分で交換すれば良いのです。
上記の続きです。
まずは、古いタイヤとチューブを取り外し、それから新しいものを取り付けていきます。
最初に、チューブの中に少量の空気を入れましょう。
軽く膨らむくらいの量を入れたら、バルブをリムのバルブ穴に通します。
そして片側のビードをリムにはめて下さい。
パンクを防ぐために、タイヤのラベルは必ずバルブ口のところへ持っていきましょう。
こうするとタイヤに異物が刺さった時、見つけやすくなります。
また、ラベルが付いている方を右側にして下さい。
向きが合っているなら、チューブをセットしていきます。
中に入れるというよりは、リムの上に乗せるようなイメージです。
セット出来たら、残りのビードをバルブの反対側である180度の位置からはめましょう。
後は空気を入れれば完了ですが、チューブが噛んでいないかどうかを確かめて下さい。
心配なら、バルブを押し込んでやると良いでしょう。
タイヤのチェックは、両手で持ち上げながら調べていきます。
チューブが見えていたら、タイヤを揉みながら中に詰め込んで下さい。
何もなければ、指定された空気圧の量の空気を入れるだけです。
不安な場合は自転車屋さんに依頼を
いかがでしたか?
パンク修理やタイヤ・チューブ交換に限らず、メンテナンスや修理は自転車屋さんに頼むと工賃がかかります。
なので、基本的に修理は自分で行った方が安上がりです。
修理によっては、自分一人で行うのは難しいものもありますので、不安な場合は、自転車屋さんに依頼しましょう。