ロードバイクなどのスポーツ自転車に乗っている人であれば、いくつかの部品をカスタムした経験があるかもしれません。
カスタム出来る部品はいろいろあり、ホイールもそのひとつです。
今回は、有名なアルテグラのホイールの評価や、その他のおすすめのホイールについてもご紹介させていただきます。
アルテグラのホイールの評価
初心者が初めてロードバイクを購入するときは、だいたい10万円から20万円くらいだと思います。
そこからパーツの一部であるホイールに、本体と同等の金額を追加して購入しようという人はあまりいません。
価格はそこそこでありながら、評価の高いホイールがシマノ・アルテグラです。
シマノのアルテグラホイール(WH-6800)は、純正ホイールと比べると少し軽いです。
そのため、純正ホイールに比べて、登りが楽になります。
ギアが1枚変わるくらいというのは大げさかもしれませんが、アルテグラホイールならば、1枚くらい重いギアでも、いつもの坂を上れると思います。
乗り心地に関しては、硬すぎず柔らかすぎずという感覚です。
新しいホイールにするなら、チューブレス対応ホイールが良いと考える人もいるでしょう。
最近のクリンチャーは性能が高いので、チューブレスを選ぶメリットは、以前より少なくなっていることを留意しましょう。
アルテグラとシロッコ、どっちのホイールが高評価?①
シマノのアルテグラホイール(WH-6800)は、初心者が最初に交換するホイールとして有名で評価も高いです。
そのため、初心者からしてみれば、定番のホイールだと言えるでしょう。
価格は、前後セットで約5万円弱と買いやすいのも魅力の一つです。
低価格であっても、シマノブランドということで安心して購入できます。
重量は、前後合わせて1,600gくらいです。
場合によっては、最初についているホイールと比べ、300gくらい軽量化できます。
軽量化したほうが走行性能は、もちろん向上します。
そんな、コストパフォーマンスが良くて優等生であるアルテグラホイールでも、欠点はあります。
それは、見た目が少し残念なことです。
見た目と性能は関係ないと割り切ってしまえば良いのですが、デザイン性は明らかに他メーカーより劣っています。
もしかすると初心者の中には、見た目が少し残念ということで、購入を見送っている人がいるかもしれません。
そのため、他のホイールであるカンパニョーロのシロッコが選択されることもあります。
アルテグラとシロッコ、どっちのホイールが高評価?②
シマノのアルテグラホイール(WH-6800)の対抗馬としては、カンパニョーロのシロッコがあります。
価格帯としては5万円弱で、リムハイトは35mmもあり、見た目が良いです。
スポークの配列はG3組で、見た目で選ぶなら断然カンパニョーロのシロッコのほうが格好良いです。
重量は1,700gくらいで、アルテグラホイールと比べると100gくらい重いです。
そのため、漕ぎ出しの軽さは少なく、登りを楽しみたいのであれば、アルテグラホイールのほうが良いです。
平地や巡航性能、見た目を優先したい場合は、シロッコのほうが高い評価となるでしょう。
平地や巡航性能が良いのは、ホイール重量ではなくて、リムハイトのお陰です。
リムハイトのお陰で横風が怖くありません。
乗り心地としては、少し硬めです。
5万円以内のホイールの中で、見た目の良さは、シロッコの右に出るホイールはないと思います。
5万円以内のホイールでは、シマノのアルテグラホイール・カンパニョーロのシロッコ、どちらでも性能面では満足できるでしょう。
軽量ホイールのメリット
シマノのアルテグラホイール(WH-6800)の一番の評価ポイントは、軽量であることだと思います。
軽量ホイールを使用することで、漕ぎ出しが楽になり、登り坂でもグンと力強く走行できるようになります。
登り坂で力強く走行できるようになる理由としては、荷物が軽くなったと考えると分かりやすいです。
脚力に自身がない人やロードバイクを始めたばかりの人でも、軽量ホイールの性能を実感できるでしょう。
軽量ホイールの良さは、まだまだあるので、みていきましょう。
先ほど、荷物が軽くなったと考えると分かりやすいと述べました。
完成車に最初から付いているホイールを、アルテグラホイールに変更するだけで、前後合わせて300gくらい軽くなります。
この300gの違いは大きいです。
缶ジュース1本が350mlで約350gですので、ホイールが、だいたい缶ジュース1本分軽くなるというとイメージしやすいでしょうか。
登り坂では、漕がないと重力で下ってしまうので、特に軽量化の違いを感じられると思います。
漕ぎ出しが楽になるというのは、ギアが1段軽くなるくらいだと思います。
例として、2kgのダンベルと5kgのダンベルを持ち上げるのを比べても、軽いほうが楽にできますよね。
街中では信号で止まることが多く、漕ぎ出すことが多くなるので、街中の走行では軽量化の恩恵が多くなります。
おすすめの軽量ホイールとその評価①
シマノアルテグラホイール(WH-6800)以外では、どのようなホイールがあるのでしょうか。
個人的に評価している軽量ホイールを挙げるなら、ボントレガーの「アイオロスXXXチーブラー」です。
価格は約32万円と、アルテグラホイールの6倍くらいあります。
ですが、とにかく軽くて前後合わせて重量は976gです。
アルテグラより600g以上軽いです。
350mlの缶ジュース2本分くらいです。
ホイールを交換するだけで、自転車重量が一気に下がります。
軽い分、丈夫さは無さそうに思うかもしれませんが、心配無用です。
スポークを支える角度を広げることで、軽量ながらも剛性の確保に成功しており、がっちりとした感触になっています。
ヒルクライムでは、軽量化の恩恵をかなり受けれます。
リム幅は23mmで、使用しているOCLVカーボンリムは振動を吸収してくれて、勾配が大きく変化するロングライドでも活躍してくれます。
チューブラー専用タイヤなので、乗り心地の良いタイヤを組み合わせて、身体の負担が少ない極上サイクリングを楽しむこともできます。
また、ハブラチェットは36Tで、ギアのかかりが最高です。
おすすめの軽量ホイールとその評価②
シマノのアルテグラ以外のおすすめ軽量ホイールとしては、ボントレガーの「パラダイムエリートTLR」も良いホイールです。
参考価格は12万5,000円です。
チューブレスにすることも可能です。
素材は軽量アルミで、重量は1464gです。
ハブはDTSWISS製で、かなり性能が高いです。
世界中の自転車メーカーがこぞって採用するほどの性能で、回転は氷の上を滑るようにスムーズです。
軽量なのでヒルクライムで役に立ちますが、その他の道でも、漕ぎやすさがあります。
リム幅は25mmと広く、25C以上の太めのタイヤと相性が良いです。
また、車体がダイレクトマウントブレーキタイプなら、28Cまでのタイヤも装着できます。
太めのタイヤを選択すれば、ロングライドが楽になりますし、ちょっと荒れている路面でも十分走行可能になります。
評価としては、高次元でバランスの取れたホイールで、汎用性の高さが最大の特徴だと言えるでしょう。
横剛性も高いので立ち漕ぎで振りやすく、足を踏み降ろすたび、よく転がることを実感できるでしょう。
メーカーも商品もいろいろ
いかがでしたか?
自転車メーカーはたくさんあり、メーカーの中でも販売している商品はいくつもあるので、どれを選んだらいいかとても迷いますよね。
自分一人で決めるのは難しいと思いますので、自転車に詳しい友達や、自転車屋さんに相談して決めることをおすすめします。