自転車のメンテナンスに必要な工具や主要メーカーの特徴

自転車の購入を考えていませんか?

世の中には、いろいろなメーカーの自転車があるので、どのメーカーの自転車を購入しようか迷ってしまいますよね。

また、自転車を購入したら、ある程度のメンテナンスは、自分で行いたいですよね。

しかし、メンテナンスをするのであれば、ある程度、必要な工具をそろえなくてはなりません。

今回は、そんな自転車のメーカーの特徴や工具についてお話ししたいと思います。

バーテープやタイヤの交換に必要な工具

今回は、自転車のメンテナンスに使用する工具をご紹介したいと思います。
作業の内容によって、使う道具も変わってきますが、大抵のものは100円ショップや自転車専門店に行けば、手に入ります。

最も簡単に出来るメンテナンスは、バーテープの交換です。
これは、ハサミとビニールテープがあれば良いので、最寄りのコンビニへ行けば買えるでしょう。

タイヤの交換やパンクの修理も、難しそうに見えますが、意外と楽に済ませられます。
必要なものは、タイヤレバーと予備のチューブです。
パンクは突然発生するため、すぐに対応出来るように、常に両方とも持ち歩くようにしましょう。
サドルバックやツール缶に入れておけば、持ち運びも手間取りません。

クリンチャーなら、工具さえ揃っていれば、力尽くでもタイヤは外せます。
チューブレス・チューブラー・カーボンリムの場合は、多少コツがいるため、慣れている人かプロに方法を聞いて下さい。

専門店に持って行き、交換をお願いするのもひとつの手です。
どちらかというと、チューブの入れ替えの方が難しいので、家で練習しておくと良いでしょう。
また、同じ工具でも、メーカーによってそれぞれ特徴があるので、使いやすいものを見つけて下さい。

変速やサドル・ハンドルの高さ調整に必要な工具

自転車の点検や調整に使う工具は、メーカーの特徴が出ているものが多く、同じ工具でも使い勝手が異なります。
メンテナンスをしながら、手に馴染むものを探しましょう。

メンテナンスの作業のうち、今回は調整を行う際の工具についてお伝えします。

変速機を調整するには「ドライバー」と「六角レンチ」が必要です。
必須ではありませんが、あると便利なのは「ディスプレイスタンド」でしょう。
工具さえあれば、誰でも調整は可能です。

それどころか、不具合の度合いが軽ければ、工具を使わなくても調子を取り戻すことが出来てしまいます。
サドルやハンドルの高さを変更するなら「六角レンチ」があれば良いでしょう。
自転車を購入すると、その場で調節してもらえます。

ですが、店員さんの技術や考え方は、店によって違います。
最初はしっくり来ていたとしても、しばらくすると他のポジションを試してみたいと思うことは、多いかと思われます。

そんな時はフレームが、よほど特殊な形をしていない限り、1~6mmの六角レンチがあるだけで、自分の好きなようにカスタムすることが出来ます。
どんな作業をするにしろ、六角レンチはほぼ必須と言えるので、早めに入手することをおすすめします。

ペダル・ワイヤー・チェーン交換に必要な工具

ペダルやワイヤー、チェーンの交換には、専用の工具を使う必要があります。

ペダルを取り替えるには、「ペダルレンチ」を使いましょう。
通常のモンキーレンチなどでは、ペダルに付けられた2面か6面の切り込みに合いません。
隙間にも入れにくいため、専用のレンチを使わなければ、作業が進まないのです。

15mmのレンチを使えば上手く噛み合いますが、このサイズは自転車専用の工具の特徴とも言えるくらい、他ではまず見られないものです。
そのため、ペダルレンチを買わざるを得ないとも言うべきでしょう。

ワイヤーには、「ワイヤーカッター」を使います。
一般工具としても売られていますが、自転車に特化しているタイプの方が切れ味は優れています。

カットだけなら、そこまで難しくはないです。
ですが、交換する場合は、いくつかの調整とバーテープの交換をまとめて行わなければいけません。
慣れるまでは、ミスが多発する可能性があります。
ですが、専門店に持って行けば、修理を受け付けてくれるため、思い切って挑戦してみましょう。

チェーンには、「チェーンカッター」を使って下さい。
自転車ごとに調整をしなければいけません。
そのため、使用するチェーンカッターは、チェーンと同じメーカーのものでなければ使えないことがあります。
失敗や紛失した時のために、コネクトピンを多めに買うことをおすすめします。

高コスパ!台湾の自転車メーカーと特徴

自転車やロードバイクの生産国として有名なのは、台湾と言えるでしょう。
他国のメーカーでさえも、初級や中級のグレードに属するロードバイクの生産は、台湾に任せることが多いようです。
台湾独自のブランドによって生み出された製品も、高い評価を得ています。

特に知られているメーカーは、「ジャイアント」でしょうか。
世界最大とも言える規模の自転車メーカーであり、特徴としてはコストの効率が非常に良く、他のメーカーの製品と比較し、同じ値段で高品質のものを作り出せるという点が挙げられます。

女性にも興味を持ってもらえるようなブランドを展開しています。
また、微妙な印象を受けることが多かったロゴを変更してみたり、今までのイメージを感じさせない商品も扱っています。
そのため、豊富な種類の中から好きなものを選び取ることが出来ます。

もうひとつは「メリダ」です。
ジャイアント同様、企業としては大規模な部類に入ります。
コスパはもちろん、デザイン性に優れています。
かつては、マウンテンバイクを購入する人がほとんどでした。
ですが、新城幸也選手が所属するチームに機材を提供していることから、メリダのロードバイクを買う人も増えてきました。
自転車の性能面とコスパは文句なしと言えるので、メンテナンスに使う工具も、せっかくなので良質のものを手に入れましょう。

かっこいい!北米の自転車メーカーと特徴

北米のロードバイクは、性能面を重視しているため、無骨な見た目をしているものが多いという特徴があります。
その男性的な外観に惹かれるのか、女性からの評価も高いと言われています。
今回は、北米でも特に有名なメーカーをいくつかご紹介したいと思います。

・トレック
アメリカでは、トップクラスの実績と技術を誇るメーカーです。
力強いロゴがとても目立っています。

・キャノンデール
性能と品質に秀でたアルミ製のロードバイクを手掛けており、値段の手頃さと格好良さから、女性の愛用者も多く見られます。

・スペシャライズド
ブランド力は高いものの、上位グレードの人気が目立ち、下位グレードの利用者が少ないため、やや地味な印象を受けます。
女性向けのモデル開発に力を入れています。

・サーヴェロ
スピードを重視する人に最適のモデルを揃えている、カナダのメーカーです。
カーボンフレームをメインに取り扱っており、多くの実績を残しています。
値段が高めなので、最初の1台ではなく、2台目以降の購入を考えた時にこのメーカーのものを選ぶと良いでしょう。

自転車にこだわる人は、切っても切り離せない関係であるメンテナンス用の工具にも、こだわることをおすすめします。
こだわりを貫くなら、出し惜しみはこの際しないでおきましょう。

質実剛健。ドイツの自転車メーカーと特徴

ドイツのロードバイクは、シックで精度の高いモデルが多く揃っています。
その特徴を一言で表すなら「質実剛健」と言えるでしょう。
その中でも、特に知られているメーカーは次の通りです。

・フォーカス
歴史は浅めですが、多数の実績を誇っています。
最新技術の粋を詰め込んで作られたフレームとロゴは、見るからに速さを感じさせてくれるでしょう。

・フェルト
黒を基調としたデザインが豊富です。
下位グレードのものは価格設定が手頃なので、若者向けと言えるでしょう。

・コラテック
もともとは、マウンテンバイクで有名なメーカーでしたが、最近ではロードバイクも知られるようになりました。
数こそ少ないものの、硬派なデザインとコスパの良さ、品質の高さを好んだ人に愛用されています。

・キャニオン
ネットによる直販でしか手に入れることが出来ないモデルです。
しかし、他のメーカーよりも圧倒的に値段が安く、派手さはないが決して見劣りもしないデザインは、誰の目にも魅力的だと思えることでしょう。
自分でメンテナンスするための工具と技術を持っている人には、ぴったりのモデルと言えます。

メーカーはまだたくさん

自転車メーカーは、今回ご紹介させていただいたもの以外にも、イタリアのBianchi、フランスのLOOKやTIME、日本のAnchorなど、たくさんあります。

メーカーによって特徴はさまざまであり、良いところや悪いところもあります。
自分には、どんなメーカーのどの自転車が合っているかを、購入の際はしっかり検討するようにしましょう。