ロードバイクのサドルが低い場合は調整しよう!

ロードバイクはモデルにより重量や価格、乗り心地など特徴が異なります。
しかし、どんな高級ロードバイクでもサイズが合っていなければ、快適に乗ることができません。

ハンドルが高すぎる状態や、サドルが低い状態では思ったように走るのは難しいです。

そこで今回は、そんなロードバイクのサドル調整についてお話しします。

ロードバイクのサドルは正しいポジションで

おそらくほとんどの方が、サドルの高さを変えた経験はあると思います。
人間の体は繊細にできているので、些細な変化でも敏感に感じ取ります。

サドルであれば1mm低いだけでも、「いつもより少し低いかな?」と、違和感を感じることであります。
ただ、それに順応する能力も持ち合わせているので、しばらくすると慣れてしまいます。

では、ロードバイクのサドルの正しいポジションはあるのでしょうか。

ポジションの目安としては、『自転車の横に立ったときにサドルが腰の高さにある』ということです。
サドルにまたがったときには、膝が少し曲がるくらいというのも目安です。

サドルやハンドルの高さが与える、乗り心地や漕ぎやすさというのは大きいので、ポジションを適正にすることは大切です。

また、適正ポジションにすることで、ロードバイクの性能も十分に発揮することができるので、ロングライドが楽しくなることでしょう。

ロードバイクのサドルが低い人は高さ調整を

まずは、サドルの高さから調整してみましょう。

最初は足が着かないと不安なので、低い位置で乗り始める人が多いと思います。
しかし、一般のママチャリなら良いですが、ロードバイクではそれはもったいないです。

例えば、どの自転車でも構いませんが、サドルを目一杯低くして漕いでみると、太ももの前側だけが疲れるはずです。

これは膝を曲げて漕ぐので、自分の脚の重さをペダルに掛けられず、脚に必要以上に力をいれて漕いでいるからです。

ですから、サドルを適正位置まで上げると、脚の重みをペダルに乗せながら、効率良く筋肉が使える様になります。

いわゆる、体重を掛けながらペダルを回していく「ペダリング」が出来るようになるのです。

ロードバイクはこのペダリングをすることで、スピードを出しています。

では、自分に合ったサドルの高さを知るために、まずは自分の脚の長さを計りましょう。
ロードバイクに乗るための測定なので、自転車にまたがって、ペダリングしているのに近い状態で計ります。

20~25㎝脚を広げてから、股下~地面までの長さを計ってみて下さい。

理想のサドルの高さを算出し、低いサドルを直そう

上記のやり方で長さを計ったら、理想のサドルの高さ(以下サドル高と表記)を計算していきます。
サドル高は「脚の長さ」×「係数」で算出されますが、この係数というのが何とも微妙です。

0.870~0.900まで、色々と説が出ています。
これは、多くのプロレーサーの脚の長さとサドル高を考慮した結果のようです。

ここでは、私の経験則から0.885で計算するとします。

それで、私の脚の長さ85㎝×0.885=75.225㎝が理想のサドル高となります。

買ったばかりのロードバイクのサドル高は大体低い位置になっているので、この計算で出された高さに合わせてみて下さい。

ここからは微調整になってきますが、まずは少し走ってみて下さい。

先ほどお話した通り、ペダリングのためには「少し高いかな?」と思うくらいの位置が理想です。

その後調整の必要を感じたら、メジャーでいちいち計らなくても、自分の感覚で大丈夫ですから、上げ下げして調整をしましょう。

低いだけが問題じゃない!前後位置も見直そう

さて、サドル高が決まったら、次は前後の調整をします。
自動車の運転席と同じ感覚で、ペダルやハンドルとの位置関係を探っていきます。

前後の位置の理想は、「膝の中心とペダルの真ん中が垂直の線で結ばれる感じ」とされています。
体重を無理なくペダルに乗せることが出来る、膝の位置ということです。

ただし、ここで注意点があります。

サドルの位置を前後に動かすとペダルと脚の距離が変わるので、必然的に高さも調整しなければならなくなります。

元の位置でサドル高が丁度良かったとすれば、前にずらした場合は少し高いと感じるはずですし、逆に後ろに引けば低いと感じます。

ただこれを同時にやろうとすると、ややこしいので、最初は1か所ずつ調整していきましょう。

あとはそれぞれの人種の体型によっても、前後の位置が変わってくるようです。

アジア人は太腿が長いので、若干引き気味のポジションになります。
対して、欧米人はその逆で、ふくらはぎの方が長いので前乗りになります。

ロードバイクのサドルに座る位置について

サドル高と前後の位置が決まったら、今度はサドルのどの位置に座るかが重要です。
サドルの座る位置というのは、サドルの種類によってまちまちです。

大まかに分けると、どこにでも座れるように座面が水平になっているタイプと、真ん中に穴が開いていて、そこにお尻を固定させるタイプの2種類です。

どちらが良いのかなどの優劣は無いので、完全に個人の好みです。

ちなみにフィジークというイタリアの有名サドルメーカーの商品を見てみると、どちらも値段はさほど変わりません。

また、口コミなどもそれぞれの利点が語られていて、評価の高い低いは甲乙付け難いといった感じです。

どこにでも座れるタイプは、横から見た場合に、少しサドルの後端部が見えているくらいの位置に座るのが良いでしょう。

ちなみにロードバイクのサドルは、水平にセットするのが望ましいです。
最近は後ろ端が斜めにせり上がったサドルも見られますが、あくまでも水平部分に座るのが基本です。

ロードバイクのその他のパーツ位置も見直そう

ここまでは、サドルを中心にみてきました。
ロードバイクのサドル、次はハンドルの調整をしてみましょう。

ロードバイクは、基本的に体を前傾させればさせるほどスピードが出ます。

これは空気抵抗が少なくなるからですが、しかし、前傾しすぎると漕ぎにくくなって、パワーが落ちるのが難点です。

このスピードとパワーのバランスを調整するのが、ハンドルの高さです。

近年では、ハンドル位置が低い方がかっこいいと言う風潮がある様ですが、実際に乗ってみたら漕ぎづらいでは、ロードバイクの楽しさが半減してしまいます。

また、ハンドルを低い位置にすると、どんどん前傾姿勢になっていくので、腹筋や背筋に相当な負荷がかかるので注意しましょう。

最後に、ブラケットの取り付け位置にも、軽く説明します。

ブラケットというのは、ブレーキとギアチェンジの部品を取り付けるための金具の様なもので、ロードバイクのハンドルを操作するときに一番触る箇所です。

基本的には、握手するような感覚で自然に握れる位置と、下ハンドルを握ったときにブレーキバーに手が届く位置なら大丈夫です。

全てのポジションを適正にして、快適なロードバイクライフを送りましょう。

ポジション調節は大事

今回ご紹介させていただいたように、ロードバイクに乗る上でポジション調節はとても大事な作業です。

自分の現在のポジションに違和感を感じたり、走りづらいと思ったりしたらポジション調節を行うことをおすすめします。

自分で調節するのが難しい場合は、自転車専門店に頼むと良いですよ。