クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの特長を併せ持った自転車で、スポーツ自転車の入門機的な位置付けになります。
そのため、本格的なスポーツ自転車に比べれば、手が出しやすい価格設定になっています。
車種によっては、「本当にこのスペックで大丈夫なの?」と疑問を投げかけられるようなものもあります。
一概に「安かろう悪かろう」と言うつもりはありませんが、特に命に関わるブレーキなどは安全性の高い物を選びたいですよね。
そこで今回は、クロスバイクのブレーキ交換の効果について考えてみたいと思います。
クロスバイクのブレーキ交換を考えたいけど、どんな種類や効果があるの?
クロスバイクのブレーキには、様々な種類があります。
制動の機構としては、ホイールの側面をゴムで挟み付け、摩擦で回転を止める方式が一般的ですが、自動車に用いられているディスクタイプが、最近ではクロスバイクにも使用されています。
まずはブレーキ交換を考える前に、どんな種類のブレーキがクロスバイクに付いているのかをご紹介します。
●カンチレバーブレーキ
後述するVブレーキの原型になった、昔からあるシンプルな設計です。
タイヤクリアランスが広いので、太いタイヤが履けますし、泥詰りなどにも強いことからマウンテンバイクに採用されていました。
今では、ほとんどがVブレーキに置き換わっていますが、シクロクロスと言う競技に使われる自転車に搭載されています。
●Vブレーキ
日本が世界に誇る自転車部品メーカーのシマノが、カンチレバーブレーキの欠点を解消して開発したのが、Vブレーキになります。
アームが真っ直ぐ上に伸びているので、タイヤクリアランスがさらに広く取れるようになり、制動効果も大幅にアップしました。
現在、多くのクロスバイクはVブレーキが搭載されていますし、台座がカンチレバーブレーキと互換性があるので、交換も可能です。
クロスバイクのブレーキ交換を考えたいけど、どんな種類や効果があるの?②
●キャリパーブレーキ
ほとんどのロードバイクで採用されているブレーキです。
軽量で小型で、ほど良い制動力のため、コントロール性に優れています。
構造上タイヤクリアランスが狭く、細いタイヤしか履けないのが欠点ですが、クロスバイクでもロードバイク用のコンポを装備しているモデルは、キャリパーブレーキを採用しています。
●ディスクブレーキ
現在、自動車の前輪は全てがディスクブレーキであるように、制動力の最も強いブレーキになります。
ホイールのハブに取り付けられたブレーキディスクを、パッドで挟みつけて制動します。
リムから離れているので水や泥の影響を受けにくく、どんな状況でも制動効果が変わらないのが特徴です。
主たる種類のブレーキをご紹介しましたが、それぞれに違った効果や特徴があります。
またブレーキ交換時には、フレーム形状やホイールによって、自分のクロスバイクに取り付けられない物もありますので、注意が必要です。
クロスバイクのブレーキ交換で考えられる効果とは?
冒頭でもお話しましたが、クロスバイクは安価な価格設定のため、部品もそれなりのグレードの物が多いです。
従ってブレーキも制動力に欠ける、どこのメーカーだか分からないような物が搭載されているのも事実です。
自動車も歩行者も混在する市街地を中心に走ることを前提に作られているクロスバイクは、まずしっかりと止まることが重要です。
ですから、クロスバイクには制動力の高いVブレーキが採用されているのです。
そのため、ブレーキ交換をすることで実感できる効果は、制動力の高さでなければ意味がありません。
その点を踏まえて、ブレーキ交換を考えたときに、失敗のないメーカーとしておすすめしたいのが【シマノ社】製のものです。
Vブレーキを開発したメーカーであるというだけで、その信頼感は十分だと思いますが、その制動力は群を抜いています。
シマノの中でもグレードに差はありますが、最低グレードであったとしても無名なメーカーの物と比べれば、違いがすぐに実感できるはずです。
クロスバイクのブレーキ交換時の注意点
実際にクロスバイクのブレーキ交換を行う前に、先にいくつか注意点をお話します。
まずは、どの種類のブレーキに交換するかを決めます。
ほとんどがVブレーキ→Vブレーキの交換になると思いますが、同じVブレーキでもマウンテンバイクやシクロクロスに使われるようなロングアーム式の物と、ロードバイクに搭載されるようなショートアーム式の物があります。
ブレーキアームが短くなればなるほど、制動効果は弱まりますので、自分の用途がマウンテン寄りなのかロード寄りなのかで選ぶブレーキも変わります。
またその際に、タイヤクリアランスの問題などで、取り付けできない物があるのも注意しておいてください。
さらにブレーキには、前輪用と後輪用があります。
ネット通販などでは「フロント用」「リア用」と丁寧に記載されているサイトもあるので気付くと思いますが、間違えないように注意しましょう。
あとはブレーキの先についているブレーキシューが、カートリッジ式の物を選ぶと良いと思います。
摩耗するのはブレーキシューの部分だけですから、交換が必要になったときに全体を交換しなくて済むため、コスパが良いです。
クロスバイクのブレーキを交換してみよう!
では、実際にブレーキ交換をしてみましょう。
まずは、古いブレーキを外す作業です。
エンドキャップの直ぐ上をカットしてワイヤーを緩めます。
このとき、インナーワイヤーがつぶれていたり、ほつれてヨレ気味になっていたら、ワイヤーも交換しましょう。(300円くらいで売ってます)
次に新しいブレーキを取り付けますが、台座に3つの小さな穴が開いているはずなので、その真ん中の穴にブレーキの突起を合わせて装着します。
付属のネジで止めたら、本体の装着はOKです。
続いて調整に入りますが、ここが一番重要で、おろそかにするとクロスバイクのブレーキ交換の効果が全く得られないので、しっかりと行います。
ブレーキの部品にワイヤーを通していきますが、ガイドの溝が掘ってあるので、それに沿って通してください。
通し終わったら手で挟みこんで、ブレーキをかけた状態にしてワイヤーを固定します。
ブレーキバーを握り、さらにテンションをかけてみますが、このとき、まだブレーキシューがリムから離れていなければ、ブレーキバーの根元のネジを回して調整します。
そしてブレーキシューとリムの隙間は、片方で1.5㎜~2㎜が理想とされていますので、コピー用紙などを4つ折りにして挟みながら固定すれば、その位の間隔で調整できます。
また、左右のバランスがずれていると「片効き」の状態になって制動力が落ちますので、ブレーキ横にある調整ネジを左右が等間隔になるように、ゆっくりと回していきます。
以上で調整は終了です。
ブレーキを交換して実際に得られた効果は?
ここからは、実際にクロスバイクのブレーキを交換した方の口コミなども参考にしながら、効果をまとめてみたいと思います。
まずは、スピードが出ているときのブレーキの効きが良くなったとの声が多いですね。
クロスバイクもその気になれば時速30㎞くらいは軽く出ますから、そこでの制動力はとても大切です。
また特にシマノ社製に換えた方からは、ブレーキシューがズレることがほとんどなくなり、調整が非常に楽になったと聞きます。
ブレーキ面をきれいに平行に当てるのは意外と難しいことなんですが、シマノ製はその点にも配慮がされていて、誰にでも簡単にできるようになっています。
さらにシマノ製は、耐久力に優れているので長持ちします。
もちろんグレードにもよりますが、ブレーキシューの減りなんかも、無名メーカーと比べれば段違いです。
このように、やはり交換の効果を十分に実感している方が多いのが分かりますね。
ブレーキ交換は安全性を買うということ!
今回はクロスバイクのブレーキ交換について考えてきました。
冒頭でも言いましたが、車体が安価なのは部品が安いからであり、そのひとつのターゲットにされてしまっているのが、ブレーキな訳です。
スピードや快適性が多少劣るぶんには、グレードの差ということでまだ理解できますが、生死に関わるかもしれないブレーキは話が違います。
ぜひとも安全面を第一に考えていただき、ブレーキ交換を検討してみてください。