必見!mtbでdh(ダウンヒル)を始めたい人向けテクニック集

新しい趣味を始めたくてmtbでdhを始めようと思っている方。どんなテクニックや装備が必要なのか分からないと思います。

これから始めようと思っている方にオススメのテクニック集をお伝えしていきます。

玄人の方も初心を思い出すために読んでみてください!

mtbでdhをするためのテクニック①

マウンテンバイクでdh(ダウンヒル)をするのであれば、少しテクニックを覚えておくと良いでしょう。

テクニックの一つにポジションがあります。サドルの高さ・位置でポジションの要因になります。
自分の体に合わせたポジションになるようにセッティングしていきましょう。

サドルの高さは、脚がまっすぐ伸びるような調整することが基本として推薦されますが、プロライダーでも、コンディションに合わせて微調整するのが普通で、一概に決まっているものではありません。

それでも初心者におすすめのセッティングとしては、サドルは少し低めにして足を地面に付きやすくするのがよいでしょう。

そして、ポジションを考える上で重要になるのは、体重移動と体重のバランスです。mtbの場合は、荒れた道を走るために、お尻を浮かして走ることが基本だと言えます。

それで、ガタガタとした道でも、お尻とサドルをぶつけることがなくなりますし、お尻を浮かせることで体重移動しやすくなります。

立つ位置は、BBの上に立つよう位置です。それがスタンディングと呼ばれるポジションになります。

また、脚をバネのようにして、身体全体をサスペンションのようにして地面からの衝撃を吸収できます。

mtbでdhをするためのテクニック②

dh(ダウンヒル)をする場合のテクニックとしては視野を広く持つことです。

先に見えるコーナーだけでなく、石や枝などの障害物を早く見つけることが上手い走行につながります。

そして、下り坂では、腰をちょっと後ろに引くこともテクニックだと言えます。

サドルの後半くらいまで腰を引くことで、突然のブレーキングにも対応しやすく、下り坂とブレーキングで、身体が前のめりになって、自転車を飛び越して転倒することを防ぎやすくなります。

また、肘と膝には余裕を持たせておきましょう。突っ張ってしまうと操作が上手くできなくなります。

登り坂では、立ちこぎ(ダンシング)がテクニックの一つであると思うかもしれませんが、前のめりになるその姿勢は基本ではありません。

リアタイヤの接地感が減りますし、体力的にもきついものになります。登り坂ではギアは軽めにしてサドルに座りながら前かがみになることをオススメします。

また、怪我しないためのテクニックとしては、激しい坂で恐怖心が出てきたらmtbから降りてしまうことが大切です。

恐怖心では、身体が硬くなって柔らかく動かなくなって通常よりも危険です。

怪我をする前に降りることも考えておきましょう。

mtbでdhをするためのテクニック③

dh(ダウンヒル)する場合だと、ブレーキングにもテクニックがあります。

ブレーキは止まる役割がありますし、スピードをコントロールする役割もあります。いずれの場合にしても、ブレーキングで前に重心が移動するので、フロントタイヤのほうがよくブレーキが利くようになります。

そのためブレーキングの力加減を、フロント・リアで、4・6にすると前のめりで転倒することを防げます。

そしてブレーキの位置は、mtbの後ろに体重をかけることもあるので、ニュートラルからフラットにしておきましょう。

下に向けたブレーキは、立ちこぎには有利ですが、その他のポジションでは手首に無理があります。

それから、不安定なダートでコーナリングするときのテクニックとしては、

体重をコーナー外側の足にかけて踏ん張る「リーンウィズ」を基本として、

車体を立てて、グリップ力を維持したまま、身体だけコーナー内側に寄せる「リーンイン」

車体だけ傾けて、身体は立てたままにして、小回りと視野の確保する「リーンアウト」

これらのように、路面に合わせてコーナリングテクニックを使い分けることができます。

タイヤがスリップするのは、スピードが大きく影響していることを忘れないようにしましょう。

また、内側の脚を伸ばすことで転倒しそうなときに脚を突っ張ることもできます。
そして、目線の方向に動くという特性が人間にはあるので、目線はコーナーの脱出方向が良いでしょう。

慣れてきた人のmtbでdhをするためのテクニック

dh(ダウンヒル)攻略のためのテクニックとして基本的なのは、体重移動と体重のバランスです。

基本的な姿勢として、ペダルに立つ「スタンディング」がありますが、そのためのバランス感覚を鍛えるためにも、mtbが止まっている状態で、ペダルの上に立ってバランスを取る「スタンディングスティル」を練習しておくとよいでしょう。

方法としては、ペダルの上に立って、利き足側にハンドルを30度くらい切って、前ブレーキをかけつつ、利き足側のペダルを回す方向に踏ん張ります。

利き足というのは、スタンディングしたときに自然と前に出る足のことです。

初めての練習では、壁にフロントタイヤを当てながら行うと良いでしょう。

ちょっと慣れてきたら登り坂で行うのも良いです。

最大のコツとしては、留まるのではなくてブレーキを調整して、少し動くのも良しとすることです。

慣れてきたら信号待ちの間に練習することもできます。

そして中には、バランス感覚を養うことで、手を離してもずっと立っていられる人もいるようです。

慣れてきた人のmtbでdhをするためのテクニック②

走ったり曲がったり止まったりすることはmtbだけでなく自転車の基本ですが、それら以外にdh(ダウンヒル)用のテクニックを見ていきましょう。

よく使うのはプッシュです。
路面に合わせてバイクを押し込んで加速していきます。路面の段差によって、mtbが浮いてしまって加速できない無駄時間を消すことが目的の一つで、かなり多用します。
サスペンションをコントロールできるので、バイクの姿勢制御にも役立ちます。

次点としてはジャンプ。dhの走行でジャンプができると世界が変わると思います。
コースやラインの幅がぐんと広がります。ぶっつけ本番でできるものではないので、練習しておくと良いでしょう。

それから、バニーホップも自分のタイミングで飛べるようにしておくと、走りの幅が広がります。

コーナリングでは、ブレーキでリアタイヤをロックしてスライドをさせることもテクニックの一つになります。

リアタイヤのスライドは多用しませんが、ライン取りの幅が広げられますし、ハイスピードのタイトターンに使えます。

ブレーキをかけずにリアタイヤをスライドさせることもありますが、ブレーキでリアタイヤをロックさせたスライドから覚えるのが先です。

そしてフロントアップ。前輪を持ち上げることですね。タイミングを安定させて思い通りにできるようになると、ギャップこなしが容易になるのでライン取りに幅が広がります。

テクニックをあげるために必要なこと

dh(ダウンヒル)のテクニックとしては最も重要なのは前を見ることです。

初歩中の初歩なので甘く考えている人がいるのですが、mtbでdhをする人全員に、身に着けてほしい大切なことです。

トレイル(自然道)を下っているときに、予期せぬバンプ(へこみ)にブレーキすることで、スピードを失った経験がある人は要注意です。

前を見ることで、自分が走るラインを思い描いていきましょう。スピードを無駄にすることなく、障害物の回避をしていくことができるようになると思います。

そして、これはテクニックなどの技術的なものではなく、練習だったり経験だったりを積むためのコツといったほうが良いかもしれません。

トップレベルで活躍しているプロライダーたちの共通点として、mtbを始めた初期のころから切磋琢磨できる友人に囲まれていました。

プロライダーも最初は初心者です。彼らは自分より速いライダーたちのラインだったり、乗降姿勢だったりを観察して、テクニックを取り入れてきました。

遠く離れたトップライダーの地元に押しかけて、ライディングを観察することはオススメできませんが、地元の早いグループを観察することで自分のライディングをより良くできると思います。

mtbでdh(ダウンヒル)を始めたい人向けテクニック集 まとめ

ロードバイクを漕いでいる人を目にする機会は多いですが、mtbでdhとなるとその場に行かないと滅多に目にする機会はないですね。

どんなことでも、基本のテクニックを磨くことは必須になりますので、今回のような基本的な部分をしっかりと身に付けて、怪我をしないようにたのしみましょう!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。