皆さんは、ロードバイクのホイール交換をしたことがありますか?
あるという方は自力で交換したのでしょうか?
それとも購入したものを、自転車屋さんに持ち込みで交換してもらったのでしょうか?
こういった質問をしたくなるほど、ホイール交換は手段に迷います。
そこで今回は、ホイール交換をどこで誰が行うかについて考えていきます。
ロードバイクのホイール交換は持ち込みOKのお店が増えている
ロードバイクは色々といじりながら、自分仕様に仕上げていくという楽しみがある乗りものですね。
中でも真っ先に交換が推奨されるのは、足回りの部分です。
特にホイールは、ロードバイクの動力の要と言われ、走りの劇的な変化もあるので交換をしたい部分です。
しかし、いざホイール交換をするとなると、最初は様々な疑問にぶつかることになります。
まず、「ロードバイクのホイールはどこに売っているのか?」という疑問があるでしょう。
これは、専門店や大手サイクルチェーンということになりますが、購入の主流はネット通販です。
スポーツ自転車を取り扱っている実店舗はそれほど多くありませんし、後述しますが、実店舗とネット通販の価格の違いは歴然です。
また、最近はネット通販で購入したホイールを、持ち込みでも交換してくれる店舗が増えていますので、作業の心配がいらなくなったのも大きいです。
中には、交換や修理専門のお店もあるので、「交換してくれるのならそのお店で購入しなきゃいけない」という、しがらみ的な考えも必要ありません。
ロードバイクのホイールはネット通販が断然安い
私は以前、ロードバイクのホイール交換を検討している知人に頼まれて、あるホイールの価格調査をしたことがあります。
超売れ筋のホイールだったため、実店舗からネット通販まで多くの取り扱いがあり、サンプル数の多さから大変参考になりました。
その結果は、定価7万円程度のホイールが、実店舗では5万円台後半から6万円前半というところでした。
しかし、驚愕したのはネット通販で、一般の通販サイトで5万円台前半、海外の自転車専門通販に至っては4万円台でした。
しかも送料無料です。
実店舗は、購入すれば取り付けはしてもらえるので、交換工賃込みと考えて良いでしょう。
しかし、持ち込みで交換を行ってもらっても、おつりがくるくらいの価格差です。
また、後述しますが仮に自力で交換作業を行うとすれば、この価格差が丸ごと浮くわけですから大きい差になります。
ロードバイクのホイールを通販で購入するデメリット
上記のようにロードバイクのホイールは、実店舗とネット通販では大きな価格差があります。
しかし、ネット通販の大きな欠点は調整不足のものを、購入せざる得なくなることです。
これは、欠陥品をつかまされるという意味ではなく、メーカ側の姿勢にあります。
メーカーが販売店にホイールを下ろす際は、販売店が最終的な調整を行うことを見越して出荷します。
グリスを十分に充填して出荷したとしても、輸送の道中で抜けたり飛んでしまうことがあります。
また、輸送中の衝撃で「振れ」が出てしまうこともあるので、販売店のメンテナンスが暗黙の了解のようなものなのです。
しかし、ネット通販では人件費削減のため、メンテナンスをできる人間を確保できないことが多いです。
メーカーから下りてきたホイールを、そのまま購入者に送ることになるので、調整不足のものが届いてしまうのです。
そのため、交換に加えて調整まで必要になると考えると、店舗に持ち込みでのホイール交換も視野に入ってくることになります。
どこでホイール交換する?自力か?店舗持ち込みか?
ここまでの話を総合的に考えると、ロードバイクのホイールは、価格面ではネット通販で購入する方が、お得な印象があります。
しかし交換は、自力で行うかお店に持ち込みで依頼するか、悩むところです。
ホイール交換は、ただ古いものを外して新しいものを取り付ければ終わりではありません。
既存のホイールからタイヤ・チューブ・スプロケット(後輪)を外し、新しいものに付け替えます。
取り付けた後は先述した通り、グリスアップや振れ取りなどの調整が必要になる場合もあります。
ただし、これらを持ち込みで店舗に任せた場合は、工賃が複合的になるので、費用が少し高めになるのを覚悟しなければなりません。
一方、自力で行う場合はそれなりの手間が掛かりますし、プロの手より安心度が下がってしまうのは否めません。
一長一短があるのでこれらの要素をてんびんに掛けて、どちらにするのかを考える必要があります。
ホイール交換を自力で行う意味
ロードバイクのホイールはクイックリリース機構により、ほぼワンタッチ、しかも素手で外せます。
それもあり、ホイール交換を自力で行うことを推奨する声が多いのは確かです。
また、パンク修理などはホイール交換よりも頻度が高いので、タイヤの脱着も自力で行えた方が良いでしょう。
さらに、ハブのグリスアップも定期的に行う必要があるメンテナンスですが、それにはスプロケットを外す必要があります。(後輪)
このようにホイールは、交換以外にも自分で作業できた方が何かと役立つことが多いのです。
そのために、交換もやってやれないことはないですし、ロードバイクをメンテナンスありきと考えれば、自力で行うと主張する気持ちも理解できます。
しかも、工具で特殊なものはスプロケット外しくらいですから、持ち込みによる工賃と比較しても損がありません。
あとは、精度の問題をどう考えるかですが、これに関しては実際に手を付けてみないことには判断しかねます。
ちなみに私は、自他ともに認める手先の不器用な人間ですが、ホイール交換は何も問題なく自力で行えました。
その際に簡易的ですが振れ取りも行い、今でも自分なりにですが、快適に走れています。
あくまでも私の個人的な例のため、全ての方に当てはまる話ではありませんが、少なくとも尻込みしてしまうような難しい作業ではないと思います。
持ち込み品でのホイール交換の注意点
最近は、ネット通販でホイールを購入することが主流になっているのを受け、持ち込みの品でもホイール交換や修理を引き受けてくれる店舗が増えました。
特に、大手のサイクルチェーンであれば、ほぼ拒否されることはないはずです。
工賃に関しては一概には言えませんが、4,000円~5,000円が相場のようです。
良心的なお店であれば、振れ取りやハブのグリスアップ込みで、この金額で行ってもらえるところです。
安心を買うと思えば安いかもしれませんし、通販で安く買えていることを考えればこのくらいは必要経費と思えるでしょう。
そして、もうひとつ考えられる方法は、今後のために専門店でホイールを購入して顔つなぎをしておくということです。
ロードバイクはメンテナンスありきで、乗っていれば色々な所に不具合が出てくるものです。
ほぼ定価に近い価格でホイールを購入するので、初期投資は掛かりますが、アフターケアを考えればお店と懇意にしておいて損はないでしょう。
ホイール交換はまず自力で行うことを考えてみる
今回は、ロードバイクのホイール交換について考えてみました。
現在はネット通販で購入し、自力で交換するか、店舗に持ち込みで交換かという流れになっています。
以前は個人店を中心に、他店購入の持ち込み品を拒否するお店も多かったと聞いていますが、現在はそんなことはありません。
交換だけでも快く引き受けてくれますので、気にすることはないですが、頭を悩ませるような作業ではないと思うので、自力での交換も考えてみましょう。