-
タイヤ チューブ
-
クロスバイクのタイヤ700x28cとは何のことを表しているの?
2017/09/04
スポーツ自転車のタイヤは、種類によって使用されているタイヤが違います。 ロードバイクとMTBの中間的な存在のクロスバイクは、両者の特徴を受け継いでいます。 となると、現在の主流のタイヤ...
-
自転車 交通ルール
-
自動車のミラーに接触したかも!どういう対処すればいい?
2017/09/03
自転車に乗っていて、自動車のサイドミラーと、自転車のハンドルやカゴが接触してしまったことはありませんか? 逆に、自動車で横を走っていた自転車を追い抜こうとしたときに、接触してしまった経験はど...
-
タイヤ チューブ
-
自転車タイヤのバルブ交換をしたいけどどんな種類があるの?
2017/09/02
自転車のホイールから突き出ている小さな突起物が、タイヤに空気を入れるためのバルブです。 何気なく取り付けられているので見逃されがちですが、種類が何種類かあって、適合する空気入れを使わないと空...
-
自転車 交通ルール
-
自転車の逆走は重大な違反です!取締りが強化されたわけとは
2017/09/01
2015年の道路交通法改定により、自転車の違反に対する取締りが厳しくなりました。 その理由としては、自動車の青切符に当たる警告制度ができたからですが、これによって逆走や一時停止不履行など、厳...
-
自転車 交通ルール
-
自転車で違反し罰金が科せられたら前科が付くって本当?
2017/08/31
いきなり結論から言うと本当です! 自転車は道路交通法上では、軽車両に分類されます。 したがって、自動車同様違反をすれば罰則が適用されますし、場合によっては切符を切られる可能性もあります...
-
自転車 その他
-
自転車って宅急便で送れるの?送料はどのくらい掛かる?
2017/08/30
皆さんは、自転車を遠方に輸送しようと思ったことはありますか? また、宅急便で送れることを知っていましたか? 「遠く離れたお子さんやお孫さんにプレゼントで送りたい」 「旅行先でも自分の自転車で...
-
自転車 その他
-
自転車を持ち運びたい!分解したら元通りに組立できる?
2017/08/29
「自転車を分解して持ち運ぶ?できないでしょ!」 タイトルを見て、こう思った方も多いと思います。 半分正解で、半分不正解です。 ママチャリは分解して元通りに組立するのは不可能ではありま...
-
ハンドル ステム
-
自転車を分解してみよう!ハンドルは簡単にできるって本当?
2017/08/28
スポーツ自転車はパーツをカスタマイズしていく楽しみがありますが、それには分解が必要になる箇所が結構あります。 特にハンドル周りは、分解やメンテナンスが容易な割には、忘れがちな箇所です。 ...
-
自転車 メンテナンス
-
自転車のフロントフォークを分解してメンテナンスしよう
2017/08/27
自転車のフロントフォークはハンドルと前輪を繋ぎ、ハンドルが舵取りを行えるようにするために、大変に重要な部分です。 ただ、メンテナンスとなると大がかりですし、忘れがちになる部分でもあります。 ...
-
ハンドル ステム
-
自転車のハンドルを調整したい!どんな六角レンチを使うの?
2017/08/26
自転車は様々なパーツで構成されていますが、組み付けに六角穴ボルトが使われていることが多いです。 そのため、メンテナンスには六角レンチが必需品と言って良いでしょう。 この六角レンチには色...
-
自転車全般
-
自転車で20分走ったら何キロ先まで行けるのか?
2017/08/25
自転車に乗っていて、普段からスピード(時速)を気にしている人は、どれくらいいるでしょうか? 自動車なら、ひと目で分かりますが、自転車は中々意識しづらいものです。 毎朝駅まで自転車で20...
-
自転車全般
-
ロードバイク走行にはつきもの?転倒しないための注意点
2017/08/24
ロードバイクに乗っていて、避けて通れないのが転倒でしょう。 ロードバイクは、そもそも不安定な乗り物です。 安全運転を心掛けていても、何がきっかけで転倒してしまうか分かりません。 できるだ...
-
自転車 パーツ交換
-
ロードバイクのフロントフォークを交換したいけど効果ある?
2017/08/23
ロードバイクでは、フロントフォークを交換する優先順位は低いと言わざる得ません。 しかし、アルミフレームの完成車の多くにカーボンフォークが採用されているように、もちろん、それなりの効果はあります。...
-
自転車 その他
-
ロードバイクとは明らかに違う!ttとは一体なに?
2017/08/22
皆さんは、tt(=タイムトライアルバイク)という言葉を聞いたことがありますか? 自転車のロードレースに使われる競技用の車種ですが、市販もされています。 分類としてはロードバイクの一種で...
-
ロードバイク 海外メーカー
-
ルイガノのツーリングバイクlgs ctはランドナー?
2017/08/21
皆さんは、自転車の種類の中で「ランドナー」をご存知でしょうか? 一世を風靡した時代もあった旅用自転車ですが、今も名前は変わっていますが、コンセプトを受け継いでいる自転車があります。 カ...
-
ペダル クランク
-
ママチャリのクランクの長さを変えると走りはどう変化する?
2017/08/20
今回は、ママチャリのクランクを交換するお話をしようと思います。 ママチャリのクランクの長さは165mmに統一されているようですが、これを5mm程度変えただけでも、走りに大きな影響があるのです...
-
ホイール スポーク
-
ホイールにバルブを取り付けるときの注意事項あれこれ
2017/08/19
厳密に言えば、自転車のバルブをホイールに取り付けるのは、チューブレスタイヤの場合で、クリンチャータイヤはチューブに取り付けます。 また、ディープリムホイールにした場合、バルブを少し工夫しない...
-
自転車 ブレーキ
-
自転車のブレーキパッドの交換方法や価格などをご紹介
2017/08/18
自転車に限らず、車輪で動く乗り物にとってブレーキは、動きを止める唯一の手段です。 そのため、命に関わると言っても過言ではないので、制動力は非常に重要です。 自転車の場合は、パッドひとつ...
-
ハンドル ステム
-
ブルホーンハンドルとブレーキレバーをkhsで揃えてみよう
2017/08/17
ブルホーンハンドルは、先が牛の角のように上に突き出ている形状の物で、前傾姿勢での運転に適しています。 完成車に装備されていることは少ないため、カスタマイズすることになりますが、おそらくシフターや...
-
ハンドル ステム
-
ハンドルを調整する際に知っておきたいヘッドパーツの構造
2017/08/16
ロードバイクは、乗車姿勢が非常に大切です。 そのため、ハンドルとサドルは、特によく調整するという人も多いでしょう。 ただ、その際にヘッドパーツまでメンテナンスすることは、中々無いかもし...