ジャイアントのロードバイク選びで迷わないサイズ選び

ジャイアントのロードバイクを選ぶ際にまよってしまうのはサイズですよね。そこで、今回はジャイアントのロードバイクを購入する際に注意しなくてはいけない事やロードバイク全般にも言えるサイズ選びの仕方を話します。

ロードバイクのサイズを選ぶ際の予備知識

自転車のフレームにはサイズがあります。

そのサイズ表記は、インチ、ミリ、S、M、Lといった表記で表してあるのですが、これはボトムブラケットという、クランクが取り付けてあるベアリングセット中心部から、シートチューブ上端までの長さを指す表記です。

メーカーによって計測部位が異なりますが、多くのメーカーがボトムブラケット中心部からシートチューブ上端までの長さでサイズ表記しています。

ここで、ロードバイクの「ホリゾンタル」、「スローピング」というフレームについて解説します。

ホリゾンタルフレームとは、自転車のトップチューブが地面に対し、平行に伸びているフレームのことです。
フレームの三角形が大きくとれ、しなやかで疲れづらい乗り味になるのが特徴です。

反対に、スローピングフレームは現在主流のフレームで、トップチューブがサドル側に行くほど斜めに下っていくため、レース界で常識となるのが特徴です。

軽く自転車の基礎知識をご紹介したところで、本題に移らせていただきます。

詳細なフレームサイズが表となっているもののことを「ジオメトリー表」といいます。

ジオメトリー表を使って、適切なサイズのものを選びます。

ジャイアントなどの人気メーカーの中には、「適応身長」を公表しているメーカーもあるので、自分に合ったサイズのフレームを選びましょう。

ロードバイクのサイズを選ぶ際の注意

例え、良い自転車を選んだつもりでも、体の大きさに合わない自転車だったら、その自転車の本来の力を十分発揮できず、かえって格好悪いだけです。

また、ロードバイクは自転車の中で一番乗車する時間が長いので、体を疲れにくくするために、フィッテングという部分を重点的に選ぶ必要があります。

ロードバイクのフレームサイズは、1cm~2cm刻みで多くのものがあるのですが、これは体格による適正サイズの幅が狭いことにもなります。

また、サイズが多いということは、同時にかなりのコストがかかるということになります。

ブランドによっては、人気サイズのものが数種類しか出ていなかったり、適応身長の幅が広かったりします。

ジャイアントなどが安くて人気のようですが、これもコスト軽減のため、サイズの種類が少なくなっていたりします。

マウンテンバイクも体格次第で長さや大きさが異なるのですが、ロードバイクの場合はマウンテンバイクより、もっと加減が微妙になるのでオーダーメイド可能な製品以外は、デザインや価格、スペックよりもフレームの寸法を最重視して選んでいただければと思います。

ロードバイクのサイズを選ぶ際の注意②

ロードバイクを検討する際に、その自転車が自分の体形に合っているのかを調べるときには、ロードレーサーのスペック表や設計図で確認しますが、フレームサイズの場所にC-T、C-Cという記載があります。

C-Tとはセンタートップのことで、ボトムブラケットのはまる穴の中心部からサドルを差し込む場所の入り口までの長さを記載したものです。

C-Cというのは、ボトルブラケットのはまる穴の中心部からトップチューブのパイプ中心までの長さを記載したものです。

ちなみに、ブランドや車種によっては計測方法が異なるので、カタログのジオメトリー表などで確認しましょう。

サイズがよくわからない場合は、店舗に問い合わせてみてください。注文の際に選定してもらえます。

最後に、ロードバイクの適正なサイズ選びについてです。

自転車メーカーはまず、出来上がった自転車を試乗させ、乗車身長や推奨サイズをカタログに記載しますが、実際には股下や胴の長さ、腕の長さは人によって異なります。

経験や柔軟性、好みの問題もあります。

身長の割には足が長い人、胴と腕が短い人、ジャイアントなどのブランドにこだわる人もいます。

そのような人は、せっかく適正サイズのものを選んでも、後で買い替えてしまいます。

そのため、サイズぎりぎりのものを選ぶのはかえって良くないので、少しサイズに余裕のあるものを選び、細かな調整をして自分に合ったカスタマイズをすると良いでしょう。

ジャイアントのロードバイクの特徴

クロスバイクの有名ブランドに、「ジャイアント」というブランドがあります。クロスバイクとは、ロードバイクの一種のことです。

このジャイアントのクロスバイクは、「オーソドックス」という評価が多いのが特徴で、初心者が選びやすいブランドです。

初心者からのよくある質問で、「5万円以下のクロスバイクは何ですか」というものに対する回答にあげられる筆頭にもなっています。

それに対し、クロスバイクに慣れてきた人にとっては、つまらないものと思われることがあります。

ブランド的には、比較的コストが安いので、安物扱いされたり、こだわりのないクロスバイクと思われてしまうことも、もしかしたらあるかもしれません。

しかしジャイアントは、コストパフォーマンスが高いことでも知られています。

ジャイアントは、世界最大級の自転車メーカーである強みを最大限生かした生産体系をとっており、その量産効果で仕入れコストや製造原価を下げ、安く製造できるようになっています。

それによって、ほかのブランドと比較してみると、同じ仕様ならば安く販売できるようになっています。

基本ラインナップは5万円から10万円くらいで、5万円以下でもそれなりのものを購入できます。

上位クラスのものになると15万円以上のものもありますが、案外安く手に入れることができる価格です。

比較的安い価格で、コスパの良いクロスバイクが手に入ることができます。

しかしサイズが適正でないクロスバイクやロードバイクを購入しなければ快適に走行することができません。

値段が安いといってもそれなりに金額はします。適性のサイズの自転車を選ぶようにしましょう。

ジャイアントのロードバイクの特徴②

ジャイアントのクロスバイクに、エスケープシリーズというものがあります。

このエスケープシリーズは、クロスバイク入門にぴったりの初心者向けの車種です。そんなエスケープシリーズを数種類か紹介していきたいと思います。

 

一つ目は、ESCAPE R3です。
これはエスケープシリーズの中でも最もオーソドックスな車種で、クロスバイクデビューにはもってこいの車種です。

 

二つ目は、ESCAPE RX3です。
この車種は、エスケープシリーズの中でも本格的なライドを楽しみたい人向けで、ロードバイク上級者でも納得できる走行機能あり、かつ初心者でも満足できるのが特徴の車種です。

 

三つ目は、ESCAPE Airです。
この車種は軽いのが特徴で、フレームサイズは500mm、重さは9.9kgという驚愕の軽さを誇ります。

 

エスケープシリーズの紹介はここまでになりますが、次はジャイアントの女性向けのクロスバイクを紹介します。

 

それは、STINYという車種で、小柄な女性でも乗りこなせるスモールフレームが特徴で、シンプルなデザインが女性に注目を集めています。

ジャイアントのクロスバイクは、初心者でも女性でも乗りこなせるようになっています。

ジャイアントのロードバイクの特徴③

今では世界中の多くのロードバイク好きの人が、ジャイアントの車体の走りやすさを実感しています。

世界中の大手ロードバイクメーカーが「超軽量カーボンロードバイク」を発表していくのに対して、ジャイアントはそれを一切開発していきません。

最軽量はともかく、それに近い形のものなら、ジャイアントは簡単に開発してしまうからです。ジャイアントはツールに勝るロードバイクを開発したいと思われます。

しかも、実際に軽すぎるロードバイクは危険です。

過度の軽量化は禁止されており、車体重量は6.8kg以上でなければならないのです。

よって、サイズもこれより下回るようなものは決してないような、安全な設計でなければなりません。

ジャイアントは、軽量性よりも快適性を重視し、疲労や空気抵抗を減らしたりすることで、ツールに勝るロードバイクを目指しています。

そして、最も重要なのは、ツールに勝つための性能です。ジャイアントの機体は実際にプロの選手に愛用されています。

しかも、性能で重点的に置かれるのは、使用したことで勝てるかどうかです。

実際に勝利を勝ち取った実績があるので、この点に至っては文句なしです。

しかし、ロードバイクは人それぞれ好みが異なりますので、好みのメーカーのものを選んで、ロードバイクを楽しく乗りこなしていきましょう。

初心者にはお勧めなジャイアントのロードバイク

初めてロードバイクに乗る方には特にお勧めとなるのがジャイアントですね。

サイズ選びという点ではもともとの品ぞろえが豊富な分、自分に合ったロードバイクが見つけやすいです。

コスト的には全く問題ジャイアントだからこそ、初めてのロードバイクを通して、自分のロードバイクのサイズ感を身に付けていって欲しいです。