SHIMANO・TIMEのロードバイク用ビンディングペダルの比較

ビンディングペダルデビューをしてみよう、または買い替えだけど次はどこにしようかな、と考えていらっしゃる方に。今回はSHIMANO・TIMEのロードバイク用ビンディングペダルの比較というテーマでお話ししたいと思います。

そもそもロードバイク用ビンディングペダルって

実際使用する前、頭の中でイメージした時に「怖い」「不便そう」と考える方もいらっしゃると思います。ビンディングペダルとはスキーのビンディングとほぼ一緒で、靴底の止め具を固定し、人間の脚力をペダルに伝えていきます。この止め具を「クリート」と呼びます。規格はメーカーによって異なり、また、用途やペダルのブランドによっても異なりますので購入時には用チェックです。
今回は特にロードバイク用のお話をしていくわけですが、ペダルもシューズもロードバイク用とマウンテンバイク用とに分かれています。ロードバイク用はぺダリングの効率を第一に考えられ、ペダル、クリートとも大型です。素材はプラスチックやカーボンで大変硬いため、長距離の歩行は難しく、クリートが摩耗する原因にもなってしまいます。
マウンテンバイク用はクリートが小型で靴底に隠れるように作られ、脱着もロードバイク用に比べて簡単です。競技用とツーリング用のものがありますが、ツーリング用は柔軟で歩きやすく作られています。

初めてロードバイク用ビンディングペダルを試す方へ

最近ではペダルとシューズの着脱が簡単になったようですが、初心者が初めてビンディングペダルを使用するときは、注意してください。シューズがペダルに固定されていることには変わりがないので、停車した時にうまく外せずそのまま倒れてしまう(立ちごけの)危険があります。まずは安全な場所での着脱の練習が必要です。
こう聞くと、不安を煽られたような感じになってしまうかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。何よりペダルから足が離れないので「すっぽ抜け」がない、ロードバイクに関しては「安全だ」と言えるかもしれません。フラットペダルには無い一体感があります。
あとはぺダリング効率があがります。ビンディングペダルの一番のメリットは引き足が使えることです。踏む足と引き足でトルクをかけることが可能になり、より効率的で理想的なペダリングをすることが可能になります。これにより加速力が上がり、より早い速度での巡航が出来るのです。
また、ロングライドになるとその差は大きくなるほど、普通のシューズとビンディングペダルでは疲労度が変わります
いろいろな側面からもビンディングペダルにするメリットは大きいのです。慣れれば手放せないアイテムの一つとなること間違いなし、のビンディングペダル。では、ビンディングペダルどれを選ぼうか、となった時、まずはブランドで見てみますといわゆる4大メーカーが出てきます。SHIMANO、LOOK、TIME、SPEEDPLAYです。
今回はその中からSHIMANOとTIMEのビンディングペダルの特徴を比較していきたいと思います。

SHIMANO・TIMEのロードバイク用ビンディングペダルの比較~SHIMANO

さて、それではロードバイク用のビンディングペダル、今回はSHIMANOとTIMEの比較をしていこうと思いますが、まずは「SHIMANO」から。
SHIMANO SPD-SLはビンディングペダルの定番中の定番です。なんといっても安心・安定感があります。特徴としては、「踏み面が広い」「クリートの可動範囲が選べる」「ベアリングの精度が高い」そして「普及率が高いのでどこでも買える」「安価で壊れにくい」。他メーカーと比べても一定の性能を長く維持してくれます。これは非常に大きいですね。また、クリートの使い心地についても少し触れておきます。先ほど「可動範囲が選べる」と挙げましたが、この微調整は結構難しいかもしれません。ロードバイクではこういった調整の一つで筋肉への負担・疲労度が増すなど影響が出てきます。クリートの調整に時間がかかる、といった部分もありますので注意しましょう。ビンディング側では調整できないのです。あとは、「重い」です。許容範囲ではあると思いますが、他と比較しても「重い」。
しかしながら、デメリットも許容範囲、平均点をとれる、というのは素晴らしいことですし、何よりその性能を長く維持できる、というメリットが大きいです。

SHIMANO・TIMEのロードバイク用ビンディングペダルの比較~TIME

SHIMANOと比較するのはTIMEのビンディングペダル。先ほどクリートの使い心地について触れましたが、TIMEはSHIMANOとだいぶ違うようです。SHIMANOが体重をペダルにかけてガチッとはめる感じならば、TIMEは特定の位置にクリートを置くとペダル側から吸い付いてつかまえてくれる感じ。これが非常に独特ですが、ペダル側で無理な動きを吸収してくれるので足への負担など少なくてすむようです。調整も非常に簡単。適正な位置だ、と感じられるスピードは他メーカーよりも早いようです。また、少ない力でクリートを脱着できるので危険な時にすぐ外せます。これは安心ですね。そしてペダルの「軽さ」。これはSHIMANOと比較するならば驚くほどの違い。一概に「軽さが全て」とは言えませんが、まぁ軽い方がいいです。SHIMANOからTIMEのペダルへ、ってことになったら間違いなくこの部分で大変な違いを感じるほどでしょう。
デメリットといえば、クリートの減りが早い。そして耐久性が低いこと。消耗品と割り切った方が良いくらいかもしれません。

ちなみにロードバイク用ビンディングペダルの換え時は?

使用途中のメンテナンスなどにもよりますが、使っている方の声を聞いてみると、SHIMANOでは1万キロは走る、という方もいます。他メーカーなどで300キロ走ると限界、という声もありますし、これは乗り方などでもだいぶ違うと思います。消耗したから次に買い替える、というのはもちろんですが、「乗り心地」を求めるということもありますよね。ロングライドして疲労度を今より軽減するためにペダルを変えたい、とか膝への負担を考えて、クリートの消耗に伴って、など理由は様々かもしれません。新しいものが出たら試してみたい、とか。ペダルは大事な部分ですので、日頃から消耗の度合いや自分自身のスタイルに合うかどうか、考えながら買い替えを進めていくことが重要です。

まとめ、購入時のポイントなど

どこのメーカーでも長所・短所があります。そういった部分は他のお買い物と同じで人によりけり。自分自身が一番重要視しているポイントによって決まってくるものです。そうしてアレコレ試していくうちに「自分はコレだな」と見つけられたら楽しいですね。ただ「知らなかった」よりも、事前に知っておいて理解しておくことが肝心です。
また、ビンディングペダルデビューとなる方の最初の購入時のポイントとして、同じメーカーのシューズとペダルを買うことをおすすめします。互換性を気にしなくて済みます。詳しい方が周りにいるのなら、その方に聞くのが一番ですし、専門店での購入なら店員さんがしっかり相談にのってくれると思いますので安心です。靴も軽さや風通しの良さなど、そういった基準でいいと思います。そうして使用しているうちに、足りない部分の機能を埋めるものを探していったり、ぺダリングを考えて買い替えてみたり。それがまたロードバイクライフの醍醐味なのかもしれません。