fsaのクランクの評価と他メーカーのコンポとの互換性は?

fsaのクランクは、BB30仕様の完成車によく使われていますので、キャノンデールのロードバイクに多いです。

完成車に付いているレベルのクランクの評判は芳しくありませんので、交換している人も多いようですが、そうなると気になるのは、他のパーツとの互換性ですよね。

そこで今回は、インプレなどを参考に、fsaのクランクの評判や、他のメーカーの変速機パーツの互換性を見ていきたいと思います。

fsaとは?

互換性の話をする前に、まずはfsaというメーカーに付いて簡単に説明します。

fsaは台湾発祥の自転車パーツメーカーで、フル・スピード・アヘッドの略です。

歴史の浅いメーカーですが、キャノンデールとBB30規格を共同開発してみたり、どのメーカーも着手していなかったカーボンクランクを開発したりしています。

そして、今ではすっかり主流となったコンパクトサイズのドロップハンドルも手掛けたりして、革新的な進歩を遂げているメーカーです。

特にカーボンクランクにおいては、開発当時は自転車メーカーがクランクにカーボンを採用するという概念が全く無かったため、驚きと共に好奇な目で見られたものでした。

クランクの剛性を考えると、必ずしもカーボン製が優勢かどうかは微妙なところですが、軽量化という点では圧倒的ですね。

また、fsaはヘッドパーツやステムにおいては、完成車のハイエンドモデルに使われるほど、高い評価を受けています。

ただ、安価なパーツを提供する傾向があるので、酷評される対象になることも、しばしばあります。

それが、今回のテーマである、完成車に最初から付いているクランクです。

次項から詳しく見ていきます。

fsaクランクはBB30との互換性で採用している

fsaはクランクセットやBB以外のコンポを作っていないので、完成車にfsaのクランクが装着されている場合は、他のメーカーのフロントディレイラーでチェーンリングを操作していることになります。

そのため、クランクと変速機の互換性に関しては、問題ありません。

ではなぜ、わざわざfsaのクランクを完成車に使用するのかですが、これはまず、価格を抑えるためでしょう。

ロード用のコンポの中でもクランクセットは高価なパーツですから、安価なものにすれば、コストカットにはなります。

そして、もうひとつの理由としては、BBの仕様に関してです。

話が前後しますが、先ほどからしばし話題に挙がるBBとは、ボトムブラケットの略です。

クランクとフレームを繋ぐ大切な役目を担うパーツですが、このBBは現在でも、規格が乱立している状況です。

fsaがキャノンデールと共に提唱したBB30とは、クランクシャフトの直径が30mmという意味ですが、シマノを筆頭に多くのメーカーはこの直径が24mmなのです。

そのため、BB30に対応しているフレームに、シマノのクランクが付くことは、まずありません。

正確に言えば、差を埋めるアダプターがあるので取り付けは可能なんですが、完成車ではまず無いので、fsa製が多くなります。

fsaクランクは互換性よりコストカットのためなのか?

上記のように、BBの規格の互換性の問題でfsaのクランクが付くことは確かにありますが、基本的な理由はコストの問題でしょう。

これは個人的な見解ですが、フロントギアの変速は初心者の内は(チェーンリングが2枚の場合)軽い方のインナーに固定でも良いと思っています。

重い方のギアは高速巡航で常時40~50km/h出すようになって初めて使うものであり、初心者や街乗り専門の人は、インナー固定で十分と考えられるからです。

そのため、変速性能がそこまで問われないのであれば、fsaのクランクでコストカットを図ろうという発想は、分かる気がします。

勘違いしないでいただきたいのは、fsaの変速性能が大きく劣るという話ではないということです。

クランクの価格を見た場合、明らかにシマノやカンパニョーロよりも安価であるならば、それなりの性能でも良いのではないかということです。

実際の性能に関しては、見たり聞いたりする限り、賛否両論入り乱れるというところです。

変速性能が気に入らず、チェーンリングをシマノ製に交換したという人もいれば、全く問題なく使っている人もいます。

fsaクランクと互換性のあるキャノンデールも採用は中位モデルまで

先ほどfsaのクランクはBB30対応ですから、共同開発メーカーであるキャノンデールのロードバイクに多く採用されていると言いました。

互換性という面では、全く問題のないfsa製のクランクを採用するのは当然ですが、その採用されている車種を見ると、30万円以下のモデルに限定されています。

それ以上のグレードは、自社製のクランクを採用しています。

やはり、コストカットのために使用されるクランクというイメージが付いてしまっている理由が、この辺にも表れているように感じます。

一般的なロードバイクであれば、コストカットが必要なエントリーモデルほど自社製のクランクを使用し、グレードが上がるにつれて、シマノやカンパのクランクを使用するのが自然ですから、逆ですよね。

また、BB30というボトムブラケットは、検索エンジンに「BB30」と入れるとサジェストの先頭に「異音」と出るほど、音が鳴るBBとして有名です。

そのため、fsaのクランクには直接関係のない異音問題までも、一緒に語られてしまうので、イメージが余計に悪くなっています。

fsaのアルミクランクGOSSAMERの評価は?

fsaのアルミクランクにGOSSAMER(ゴッサマー)があります。

キャノンデールの完成車を見ると、シマノ・105搭載モデルに採用されているので、中位グレードと推測します。

シマノの11速と互換性がありますので、完成車への採用も多くなっています。

変速性能や重さを指摘する人が多く、先ほども触れましたが、BB30への酷評など、全体的に否定的なインプレが目立ちます。

チェーンリングをシマノ製に交換して、性能が上がったという声ばかり目立ちます。

しかし、2016年のリオデジャネイロオリンピックのタイムトライアル競技で金メダルを取ったカンチェラーラ選手がゴッサマーを使用していたそうです。

プロレベルになると、クランクが走行性能に与える影響が少ないと言うのなら分かりますが、断じてそうではないでしょうから、fsaのゴッサマーだから毛嫌いするというものではないと思います。

クランクをfsa製からシマノ製に交換するには?

正直言って、個人的にはfsaのクランクでも変速性能に大きな差を感じませんでした。

まして、シマノやカンパのコンポで、fsaのクランクを操作できている現状を考えると、頭ごなしに否定もできないところです。

それでも、クランクだけがfsaというロードバイクはよくありますので、これを機にシマノで統一したいというのは、大いに理解できます。

結論から言いますと、交換して大丈夫です。

メーカーが互換性を認めていませんので、100%の性能は保証できないですが、多くのインプレが成功したことを伝えていますので問題ないでしょう。

シマノのクランクをBB30で使用する場合は、アダプターをかませるのが一般的ですが、現在はBB30のフレームに直接入れて、シマノクランクを使えるBBもあります。

【KCNC:ビービー30 シマノ(BB30 SHIMANO)】
参考価格:¥7,350

シマノが作っている訳ではありませんが、評価は悪くないので、ご紹介しておきます。

BB30が、どうしても気に入らないという人はお試しください。

fsa製クランクの評価は?

今回はfsaのクランクについてお話しました。

賛否両論が入り混じり過ぎているため、評価は難しいところです。

ただ、クランクの性能以外の所で、不当に評価が低くなっている点は強調しておきます。

結論を言うとすれば、完成車を選ぶ際にクランクがfsa製だからといって、すぐに選択肢から外さなくても良いということですね。