シマノのビンディングペダル105は初心者におすすめ!

ロードバイクのビンディングペダルは、ペダルと足を固定して、効率的にペダリングするためのものです。

初めての人は抵抗があると思います。
足が固定されて怖い、立ちゴケするんじゃないかと思いますよね。

でも、慣れれば大丈夫ですよ。

むしろ、ロードバイクにとっては、メリットばかりです。

始めてビンディングペダルを取り付けるという人には、シマノの105がおすすめですよ。

早速取り付けてみませんか?!

ロードバイクにはビンディングペダルを装着しよう

ロードバイクには、ビンディングペダルと専用のシューズを取り付けることをおすすめします。

シューズの底にクリートと呼ばれる金具を付けて、シューズとペダルを密着させることで、ペダリングによって生まれるエネルギーをそのまま伝えられるのです。

ビンディングペダルであれば、ペダルを強く踏み込んでも、滑って転ぶことがなくなります。

また、足をただ置いておくだけでは、安定してペダルを漕ぐことができないため、動かないように留めておくことが有効となるのです。

ペダリングがスムーズに行えると、スピードを上げたら、その速度を長時間保ちやすくなります。

踏む場所や力加減が異なると、スピードのコントロールが上手くいかないため、必要以上に踏み込んでしまって、無駄な体力を消耗してしまいます。

「引き足」という、ペダルを元の位置に引き戻せる力が使えるようになるので、足への負担を減らすことができます。

このように得られるメリットがとても大きいため、ぜひ使ってみてください。
初心者はシマノの「105」が、最も使い勝手が良いでしょう。

ビンディングペダルのデメリット

シマノの「105」など高性能のビンディングペダルを使用すると、乗り心地が格段に上がりますが、デメリットもいくつか存在します。

まずは、シューズがペダルに留められていることを忘れていて、バランスを崩してしまうことです。
信号が変わるタイミングや、坂道に差し掛かったときが油断しやすいので、気を付けてください。

初心者はもちろん、慣れている人でも、すんなり外せるとは限らないので、落ち着いて対処しましょう。

転倒による怪我や事故を防ぐには、面倒かもしれませんが、停止するたびに足がどうなっているのかを確かめたり、軽いギアに切り替えてから止まるようにすることが大事です。

また、傾斜のきつい道で止まった場合、発進した瞬間に転んでしまう可能性があります。
事前にビンディングを外しておくか、いっそのこと坂道を抜けるまで歩いていくと良いでしょう。

ただし、ビンディングシューズやクリートは、徒歩に向いていないものもあります。

日常生活での使用を想定しているタイプならともかく、レースをメインに使っていく「SPD-SL」などは出っ張りがあるので、歩きにくいかと思われます。

シマノのビンディングペダルは2種類

ビンディングペダルを販売しているメーカーはいくつかありますが、おすすめは、やはりシマノでしょうか。

「105」などは初心者向きのモデルとして知られていますが、この他にも便利な製品が存在します。

例えば「SPD」は、初めて乗る人やマウンテンバイクの愛用者でも、不自由なく使えるタイプです。
悪路でも壊れにくいクリートは、シューズの底にはめ込むため、そのまま地面を歩くこともできます。

留めておく範囲が狭いので、一度に伝えられるエネルギーの量は多くないものの、トラブルが発生したときは、すぐに取り外せます。

もうひとつ「SPD-SL」というものがあります。
こちらは3つの穴で留めるため、大抵のビンディングシューズに取り付けられます。

クリートは3種類に色分けされており、それぞれ遊びの数が異なるため、使用目的に合ったものを選びましょう。

日常生活が中心なら黄色を、レースに参加するなら赤が適しています。

ただしどれも樹脂製なので、歩いてしまうと徐々に削れていきます。

無難でバランスの取れた性能の製品が多いので、面白みや新鮮さはそれほどないかもしれませんが、迷ったときはシマノのものを購入すれば、後悔することはないでしょう。

初心者向けビンディングペダルはシマノ105

ロードバイクの性能を少しでも引き上げたいと感じたときは、ロードバイク専用のペダルを取り付けましょう。

マウンテンバイク用よりも靴底が当たる面積が広いため、強く踏み込んでもバランスを崩さず走っていくことができます。

デザイン性も悪くないので、ロードバイクを愛用するなら、ぜひ履いてみたいところです。

ロードバイクに適したペダルを揃えているメーカーやブランドは数多くあるため、選ぶ基準は性能面や予算面でも良ければ、所持しているロードバイクのブランドや、好きなプロ選手と同じものにしたいという理由でも構いません。

好みのものを使いましょう。

おすすめはシマノの【SPD-SL PD-5800】です。

ミドルクラスに属しており、グレードは105となっています。

素材にはカーボンが使われており、日常生活だけではなく、レースへの参加を考えている人にも向いています。

値段は高めですが、初心者でも扱いやすいモデルです。
最初に安価なものを使い、後からグレードを上げていくよりも使い勝手が良く、長い目で見れば非常にお得な買い物であると言えるでしょう。

ペダルを105に交換してみよう

ビンディングペダルのおすすめといえば、シマノの「105」です。

ペダルを新しく取り替える作業は誰でも行えるため、交換したいときは挑戦してみてください。

まず、ネジは基本的に右へ回せば締まり、左へ回すと緩むようになっています。

ですがペダルの場合は、ペダリングの衝撃で外れてしまわないように、左に回すと締め付けられる「左ネジ」が使われていることがあります。

区別するには進む方向に対して、ペダルがどちら側に装着されているのかという点に注目してください。

右側なら「左回転で外れる」、左側はその逆で「右回転で外れる」となります。

道具は「15mmスパナ」と「グリス」を使います。

種類によっては、5mmか6mmの六角レンチも用意してください。

最初にネジを外しやすくするため、頭にグリスを塗り付けます。

そうしたら、入れられるところまでは手でねじ込んでいき、限界がきたら、スパナやレンチで本格的に締めていきましょう。

裏側から回せば、しっかりと締め込めるかと思われます。

難しいところは特にありませんが、ペダルの向きは間違えないように気を付けてください。

シマノの105より上位のビンディングペダル

初心者でも扱いやすく、高性能のビンディングペダルといえば、シマノの「105」が定番とされていますが、慣れてくると、さらに上のグレードに属しているモデルを使いたくなってきます。

種類は様々ですが、その中でもおすすめは「PD-6800」でしょう。

メインの素材にはカーボンが、軸にはクロモリが使われており、新品を購入するとクリートもセットで付いてきます。

カーボンで作られているので、とにかく軽く、デュラエースと比較しても、それほど大きな差はありません。

プロ御用達の専門店では、いくつかのペダルが展示されており、ベアリングの回転率などをそれぞれ比べてみることができます。

ですが、ペダルの場合はベアリングがそこまで影響を及ぼさないため、重さのみを基準に選んでも困ることはないかと思われます。

車体の重量を減らしたければデュラエースの「9100」、出費を抑えたいときは105の「5800」が最適と言えるでしょう。

ビンディングペダルは慣れれば快適走行

はじめは、靴とペダルを固定させることに恐怖を感じると思いますが、ビンディングに慣れてしまうと、反対にビンディングペダルのほうが、安心して走行できるようになりますよ。

ペダルはハンドルやサドルと同じく、常に自らの身体と触れているパーツです。
そのため、できるだけ自分の好み、走りにあったものを選びたいものですね。

はじめてビンディングを装着して走行するときは、安全な場所で練習してから、公道に出るようにしましょうね。