ロードバイクのヘルメットを塗装してオリジナルのヘルメットにしよう!

皆さんは自転車に乗るときヘルメットの装着をしていますか。ヘルメットをするのが面倒臭いと思っていたりしませんか。ヘルメットが無いと怪我が普通より大きくなったりしますが、ヘルメットがあると事故があったときに軽傷で済んだ等、良いことが沢山です。特にロードバイクはスピードが速いのでヘルメットは必ずして下さい。少しでもヘルメット装着者が増えるように今回はヘルメットの重要性と塗装の方法を紹介していきます。これであなたのオリジナルヘルメットの完成です。

ロードバイクにヘルメット重要性とは!?

ロードバイクにヘルメットは必要不可欠です。
理由は、速度がとても速く、転倒や事故が起こった際に頭を路面な等にぶつけてしまうと大怪我に繋がるからです。
そんなヘルメットの重要性について語ります。
ヘルメットを使っていない人は、痒くなりそう、汗が溜まる等の理由で付けたくないと感じると思いますが、レースだけではなく長時間サイクリングをしていると集中力が続かなくなり、事故に繋がりやすくなります。
また、街乗りをしている際にも人に接触したり等の事故があり、操縦者が怪我を未然に防ぐことで少しでも早く対応が出来ます。
ヘルメットには、事故が起こったときに守ること以外にも、目立つことで自動車や歩行者、自転車利用者に気づいてもらい未然に事故に繋がらないようにする効果があります。
ヘルメットにカラーバリエーションが豊富なこともこの理由の一つです。。
このときに目立つように塗装をして格好良くアピールすると危険も回避出来て、一石二鳥になりますよね。
ヘルメットの機能で群れてしまう等考える人も少なくないと思うます。
ですが、ヘルメットは空気が通りやすくしていたり、軽量になっている為、違和感なく使用出来るよう様々な機能を備えています。
まずは、ヘルメットをかぶり慣れていきましょう。
フィット感は、大切なので自分にあったサイズを使用して下さい。
また、大きな転倒があった際に使用していたヘルメットは、安全面の機能が落ちてしまう為、継続しての使用は控えましょう。
自転車を楽しく乗るためにはしっかりした装備をして、楽しいサイクリングをして下さい。

ロードバイクにヘルメットの選び方は?

ヘルメットには、それぞれで効果が性能が違うものというわけはなく、使ってる素材や製造方法は異なりますが、用途としては頭を守るためのものです。
よって、デザインや性能等、自分のお気に入りのヘルメットを探してみて下さい。
カラーは、自分で塗装することでオリジナル感を出すことも出来るので、カラーのお気に入りがないときは試してみるのも良いかもしれません。
ここでは、ヘルメットの探す際の説明をします。
選び方は、顔や頭にしっかりフィットすること、素材や性能等で気に入ったヘルメットを使うことの二つです。
ヘルメットの違いはどういったものか分からないと選ぶにも迷いますよね。
基本的にどのメーカーのヘルメットも安全性には力を入れている為、違いは軽量化やヘルメットのサイズ感、フィット感が主に異なる部分です。
レースモデルには、軽量で且つ、安全性能がとても高く作らています。
反対に一般的に通勤通学、街乗り用等の普段使いでしたら、音に反応出来るようにしたいので、耳の部分もカバーされているタイプのヘルメットは避けた方が良いです。
使用する用途によっても、どういったヘルメットを使うのかを考えると良いかもしれません。。
価格が安いモデルは、素材がしっかりしていないものもあるため安全性に欠けているものもあるので、値段が安ければ良いといものでもないです。
品質がしっかりしているモデルを使うことが結果的に自分の身を守ります。
ハイエンドモデルは製造工程もしっかりしていてヘルメットの内部構造に力が入っています。
素材によっては、消臭効果がされている為、汗をかいても匂いが付きにくく出来たり、かぶり心地を良く出来る素材等も使用されている為こともあります。
そうすることで長時間走り続けるロードバイクでも快適に楽しめます。

ロードバイクヘルメットをかぶって確認!

ヘルメットをかぶって確認する方法についても説明していきます。
まず、ヘルメットはどれを選んでもかぶれるという訳ではありません。
走行中にずれてしまったりすると、走行のバランスが悪くなったり、視界を奪われてしまったりするととても危険で最悪ヘルメットが外れることがあります。
ヘルメットのサイズは、自分の頭にしっかりフィットするモデルを選びましょう。
そのとき一番大切なのは、購入前に実際にかぶってみることです。
実際にかぶって、頭とヘルメットに隙間のチェックをしましょう。
横の大きさや縦の大きさ、深さが異なリますので、実際かぶってみると思ったより小さい、縦はちょうど良くても横が小さい等、メーカーによっても違う為実際にかぶってジャストフィットするヘルメットを選んで下さい。
かぶり方については、まずストラップの調整をすることです。
指1分の隙間をストラップと顔の間に空けるぐらいが調度良いです。
次にアジャスターの調整を行いましょう。
アジャスターを調整してフィットする感を確かめて、窮屈過ぎず、緩すぎずで調整して下さい。
ヘルメットの器具の調整が終わりましたら、実際に付けていきます。
かぶるときは、前から深くかぶり、サングラスやメガネを装着の際は隙間が無いようにかぶり、後ろの調整ダイヤル、またはベルトを調整します。
サングラスやメガネは、ストラップの内側でストラップを止めます。
これでしっかりヘルメットがかぶれます。
暑くなり、ヘルメットを浅くかぶったり、ストラップを緩めたくなりますが、安全の為にしっかりヘルメットをかぶってロードバイクや他の自転車に乗りましょう。
次はヘルメットの塗装について紹介していきます。

ロードバイクを更に楽しむ為にヘルメットを塗装をしてみよう!①

ロードバイクのヘルメットを自分だけのオリジナルデザインにしましょう。
塗装をする前に材料の紹介からしていきます。
・サンドペーパー
紙やすりで決めの細かいものから粗いものまで種類がたくさんあります。
作業の仕上げやヘルメットを塗装する前に使います。

・マスキングテープ
塗装をする際に色が付かないようにする部分にテープを貼り付けて使用します。
ロゴや部品を塗装しないようにしたり、多種類のカラーリングしたいときに必要です。

・デザインカッター
普通のカッターより細かな作業をする際に使用します。
あればデザインカッターを使い、マスキングテープ等のテープを切ると作業がしやすいです。

・パテ
使用済みのヘルメットの際、傷等があることもありますがパテを使い、埋める事が出来ます。埋めたパテが乾燥したらサンドペーパー等で平らにします。

・サフェーサー
塗装前に使用することで下地の色を消したり、細かな傷を埋めたり、色を綺麗につけれるように出来ます。

・缶スプレー
色を付ける為に使用します。

・クリアスプレー
カラーの後にコーティングするために使用します。

・コンパウンド
最後の仕上げに磨いたり、傷を消したりする際に使用します。

ロードバイクを更に楽しむ為にヘルメットを塗装をしてみよう!②

ここではロードバイクのヘルメットを塗装する前に研磨していきます。
研磨の後のカラーリングまで全ての工程をイメージして完成図を用意しておくことが大切です。
これがないと途中で上手くいかなくなってしまいます。
ヘルメットの種類によって形がさまざまで作りが違います。
まずは、部品等ヘルメットに付いているものを取って下さい。
部品に色が付かないようにしたり、邪魔にならないように予め取っておきます。
取りづらい部分やゴム等は、慎重に取り除いて下さい。
取れないようなものや取り外すのが難しければ、取り外さずマスキングテープで色が付かないように貼っていきます。
次にサンドペーパーを使用し、ヘルメットを研磨する作業をします。
ロゴの部分を残したい等、そのまま使用するところがあれば、マスキングテープで隠します。
その他、塗装をする際は、全体的に外側を磨くことで最初の塗装が剥がれます。
ここでのサンドペーパーは粗いものをで研磨したほうが良いです。
このときにマスクをしておくとむせづらいですよ。
また、凹みや傷がある際は、パテで加工します。
盛り上がりは、平らになるように研磨していきます。
次は、マスキングテープで完成図を基に貼っていきます。
最初に色を入れるところ以外はマスキングテープで覆います。
次は下地塗装を付けていきます。
使用道具は、サフェーサーを使用し、全体に塗っていきます。
室外、または換気が出来るようにして、風が吹いているとスプレーが上手く出来ないので、風がないときに作業を行いましょう。
この工程でもマスクの使用をおすすめします。
サフェーサーは多めに塗っていきます。
そうすることによってカラーリングのときに上手く仕上がります。
乾いてきたら、ムラがないように細かいサンドペーパーで再度研磨してきます。

ロードバイクを更に楽しむ為にヘルメットを塗装をしてみよう!③

ここで実際に塗装を行っていきます。
長くなりましたがようやくカラーリングです。
一番難しく、重要な作業なので慎重に取り組みましょう。
まず、メインの色を付けていきましょう。
色塗りは、乾いて塗っての工程を数回に分けて色を付けていくと上手く仕上がります。
全て塗り終わり、乾いたら完成図を基に模様を入れていきます。
マスキングテープで模様以外にマスキングテープを貼っていきます。
マスキングテープが貼っていない模様部分に思い描くカラーを付けます。
この作業の繰り返しでカラーリングを完成させます。
カラーリングが終わりましたら、仕上げに入ります。
塗ったカラーが乾いたら、クリアスプレーを全体に吹きかけます。
ポイントは、多めに吹きかけておくことです。
乾いたら、ムラがないように細かいサンドペーパーで軽く研磨していきます。
クリアスプレーの後は、コンパウンドを使用して、全体を研磨すれば完成です。
長い時間と根気のいる作業ですが、出来たときの喜びは最高です。
自分だけのオリジナルヘルメットを作って、ロードバイクを楽しみましょう。

まとめ・ヘルメットの重要性

ヘルメットの重要性は伝わりましたでしょうか。
ヘルメットがあれば事故に発展する前に未然に防ぐことも出来ます。
事故があってからでは遅いので、自転車をこれからする人やもうすでに行っている人は、今後はヘルメットして楽しく自転車に乗って下さい。
また、ヘルメットを格好良くすれば目立ちますし、良いことだらけですので、機会がありましたらヘルメットの塗装もしてみて下さい。