ロードバイクのbbをメンテナンスで異音を解消!

ロードバイクを乗ってくるとパーツの磨耗は必ず起こります。
パーツは、沢山あり、チェーンやbb、タイヤ等出すとかなりの数です。このパーツから異音という形で警告が鳴ります。
その時の考えられる原因で、bbに焦点を当ててお話します。

ロードバイクから異音?どんな原因が?

べダルから異音がしてきたらチェックしておきたい部分。
クランクの緩み、ペダルの緩み、シートやタイヤのクイックリリースの緩み、これ以外でもネジが使われている箇所は締め直し、最後にボトムブラケットのグリスアップをします。
作業が容易な所から始めて、異音の原因を突き止めるとスムーズにいきますよ。

ネット上ではよく、ロードバイクから発生する異音について、「bbが原因である」と思われがちです。
しかし、その前にクランクやペダルを締め直してみると、意外とbbの他にも異音の原因はあるものなのです。

異音とbbの固着が、どの程度関連しているかについては、ハッキリしていないのですが、特に、カートリッジ式のbbを採用するミストラルなどでは、bb以外の場所に原因があることが多いと言われてます。

異音が原因で、自転車屋さんにロードバイクを持っていくと、「いったん作業すると、異音が解消しなくても作業代金が発生します」などと言われることがあります。
前もって原因を特定または絞りこんでおけば、一から原因を探してもらう時間も省けるし、料金の軽減にもつながると思いますので、ぜひとも自分で確認するようにしたいものですね。

ロードバイクから異音?bbのメンテナンスの注意点①

以前、ブラケットの固着によるbbのメンテナンスに4,000円もの出費を余儀なくされ、「自分で道具を買ったほうがいいかも‥」と思った経験が私にもあります。
ロードバイクの異音というのは、ボトムブラケット以外からも起こります。

もし、ボトムブランケットのメンテナンスを、自転車屋さんでメンテナンスをしてもらうと、異音が解消してもしなくても、結局工賃は発生してしまいます。

また、ボトムブラケットのメンテナンス後に、bbが固着してしまい、抜けなくなってしまうこともあります。
いったい何が原因でこうなってしまうのでしょうか。

一番多いのは、ボトムブラケットのカートリッジのグリスが、乾いていたことによるものです。
緩くなってしまったクランクが異音につながるというパターンです。

自転車屋さんで、メンテナンスをしてもらったのであれば、ボトムブラケットにしっかりとグリスを縫ってもらうことが肝心になります。
ボトムブラケットが抜けさえすれば、安心しますよね。

ロードバイクから異音?bbのメンテナンスの注意点②

カートリッジ式のbbは、ロードバイクでも多く採用されています。

bbはカートリッジ式なので、中のベアリングにグリスアップなんてできるの?と思って、自転車屋さんなどに修理に出しても、bbを分解して、ベアリングにグリスアップしてもらえたかは、聞かないとわかりません。

もし、ベアリングのグリスアップしていないのであれば、異音の発生源はbbではなく、クランクの緩みだったということになります。

他にも、ロードバイクから異音がするからといって、ボトムブラケットにチェーンオイルは、間違っても差さないようにしましょう。
チェーンオイルは粘度が低いため、潤滑しなくなる上、元々のグリスまで流れ落としてしまうのです。
自転車屋さんからすると「こいつ、やっちまったな」という感じになりますので、ボトムブラケットには、チェーンオイルではなく、グリスをしっかりと塗るようにしましょう。

異音を解消!ロードバイクのbbのメンテナンス①

ロードバイクのカートリッジ式は、カップアンドコーン型bbのようなグリスアップメンテナンスができません。

グリス切れや、ゴミ・砂が混入したらどうすればいいのでしょうか。
ここでは、異音を自分でも解消できるようにするため、分解してグリスアップする方法をお伝えします。

◎カートリッジ式bbの分解
・bb、はフレームと固着しないように全体的にグリスが塗られています。まずはこのグリスを拭き取ります。

・左側が左ワン。右側のネジ山が付いている方が右ワン(フロントギヤ側)です。
左ワン側には、黒いリング状のフタ「オイルシール」が確認できます。
このオイルシールは、マイナスドライバーで簡単に外せます。

・次に右ワン側のキャップを外します。
右側は、キャップの出っ張りに当て木をして、木槌で叩きますが、このとき固いものを当てて叩いたりすると、bbのネジ山を潰してしまうので、くれぐれもドライバーなどを当てて、叩いたりしないで下さい。

・bbを回転させるような感じで、満遍なく全体を叩いていきます。
キャップは、結構強く叩かなければ外れないので、叩いては回し、叩いては回しを繰り返しながら、少しずつキャップをずらすように外していきます。

異音を解消!ロードバイクのbbのメンテナンス②

・右ワン側のオイルシールを外します。左ワンに比べグリスの減少が確認できます。

◎ベアリングのグリス除去
・まず、ウエスでグリスを粗拭きしますが、ベアリングを分解する自信がなければ、そのままの状態でグリスを除去します。

・次にパーツクリーナーを吹き付け、グリスや汚れを吹き飛ばします。
しつこい汚れは、使い古しの歯ブラシ等でこすり、再度吹き付けます。

・15分ほどパーツクリーナーを揮発・乾燥させます。

◎ベアリングにグリスを注入
・右ワン側からグリスを注入します。
このとき、平たくてある程度の硬さのある壁の穴の補修用のヘラなどで、グリスを入れていきます。

◎bb(ボトムブラケット)の組み立て
・オイルシールを、裏表に気をつけながら、精密ドライバーで押し込んではめます。

◎右ワンのキャップ取付け
・上に立てて、キャップ部分に当て木をし、叩いては回しながら、少しずつ入れていきます。
被せたキャップとベアリングのオイルシールの表面に、隙間が空いていないかを確認します。

・再度当て木をして、上から叩き入れます。

・左ワン側も、右側と同じようにグリスをフチいっぱいまでグリスで充填します。 オイルシールの裏表を確認してから被せ、ドライバーで押し込めばグリスアップは完了です。

異音がしたときはお試しください。

ロードバイクのbbのメンテナンス!お店と自分の比較

自分でメンテナンスをするメリットを挙げれば、お金の節約や知識が増えるなどもありますが、メンテナンスへのハードルが下がり、トラブル発生時にも自分で考えて処置できるようになります。

デメリットは、ショップのノウハウに比べれば、クオリティーにやや不安が残る点。

今回のメンテナンスをショップにしてもらった場合、グリスアップに大体3000~5000円、メンテナンスにかかる時間は時期にもよりますが1~2日。

それに比べて、自分でやる場合の費用は、ゴムハンマー、10mmアーレンキー、グリス、油汚れ除去クリーナー(チェーンクリーナー)、これらを集めて、合計3,000円くらいです。
※グリスは、量が多いのでbb以外でも使えます。
またメンテナンスにかかる時間は1~2時間、慣れれば30分程度です。
これならロードバイクを預ける期間のトレーニングが、お預けになる時間も短くて済みますね。

ロードバイクのbbの異音解消は、簡単ではありません。
異音の原因は、ロードバイクをぶつけたりとか、ちゃんと組みあげていれば、ほとんどがネジの緩みか、bbの汚れか、あるいは異物混入かもしれません。

ロードバイクのbbはしっかりメンテナンスをしよう

ロードバイクのメンテナンスをしないと、故障の原因になることがなることが分かりましたでしょうか。

今回はbbの異音についてお話しましたが、他のパーツもメンテナンスをしないで乗り続けると故障します。

本当の性能も発揮できません。

駆動系は特に故障をしづらいパーツでもありますが、故障して困るところでもあります。

しっかりメンテナンスを行って、安全にロードバイクに乗りましょう。