皆様は、自転車を利用していますか?
そして、その自転車のペダルに満足していますか?
踏み込む力を推進力へ変える役割を持つペダルは、自転車になくてはならないパーツですよね。
今の自転車に乗っていて漕ぎ辛いと感じたら、ペダルを交換してみてはいかがでしょうか。
今回は、自転車のペダルの交換方法や、オススメのペダルをご紹介します。
自転車のペダルの交換をする前に
自転車の使用目的に合わせて、ペダルを交換することはとても大事なことです。
しかし交換しようにも、肝心の外し方が分からないという人は、多いかと思われます。
今回は、そんなややこしいペダルの取り外しについてお伝えしたいと思います。
まずは、ネジの方向をきちんと覚えておきましょう。
「右は右ネジ」「左は左ネジ」。
たったこれだけです。
「右」は右側のペダルのことを指し、「右ネジ」は右回転させると締まるという意味を表しています。
左はその反対です。
つまり、ネジを緩めたい場合には「右側は左に回す」「左側は右に回す」ということになります。
何故こうなっているのかというと、ペダルを踏んだ方向に力が掛かると、ペダルが締まっていく仕組みになっているからです。
ネジの法則と仕組みについては、どんなタイプの自転車でも変わりません。
子供用のものでも、ママチャリでも、スポーツタイプのバイクでも共通です。
この法則さえ忘れなければ、どの自転車でも対応することが出来ますよ。
ペダルの交換に必要な工具
自転車のペダルを交換するには、当たり前ですが最初にペダルを外す必要があります。
まずは、シャフト部分にある2面か6面の切り込みに、レンチを引っ掛けて下さい。
「L」や「R」と左右を示すアルファベットが刻まれているので、すぐに分かると思います。
スポーツタイプのバイクの場合は、シャフトの底を見てみましょう。
六角レンチを掛けられるところがあるかと思われます。
この時、使用するレンチはペダル専用の「ペダルレンチ」が良いでしょう。
「15mmのスパナ」と、100円ショップなどで手に入る「板スパナ」もあると便利です。
モンキーレンチは分厚いため、ペダルの種類によっては使えません。
またスパナのサイズについてですが、15mmというのはあまり見かけない大きさなので、工具セットに入っていないことが多いのです。
所持しているスパナが、どれくらいなのかを確かめておきましょう。
自転車の世界にもっと深く足を踏み入れるなら、ペダルレンチは持っておきたいですね。
板スパナはそれほど優れているわけでもありませんが、あると役立つのでひとつは手に入れましょう。
自転車のペダル交換の、手順とコツ
自転車のペダルを交換する際、スポーツタイプのペダルを取り替えるなら、5mmか6mmの六角レンチを使うことが多いかと思われます。
シマノで作られたペダルは、ほとんどがこのタイプですね。
エクステンションパイプは、六角レンチのL字型になっている部分のうち、長い方に差し込みましょう。
上手く外すには「外したい方のペダルが付いているクランクを前に持ってくること」が重要です。
一番力を入れやすい位置に持ってくれば踏み込みやすくなりますし、空回りもしないのですんなり外すことが出来ます。
そしてレンチに力を込める時は、回すよりも握ることを意識しましょう。
クランクアームとレンチを掴み、体重を少しだけ掛けてぎゅっと握れば、固いペダルも簡単に取り外せます。
レンチは必ずクランクよりも、角度を小さくして掛けましょう。
これを守りつつ、握りやすい掛け方を探してみて下さい。
エクステンションパイプを使ってリーチを延ばせば、フレームとの間で握ることが可能になりますよ。
自転車のペダルを交換する際の注意点
自転車のペダルを交換する時は、くれぐれも怪我をしないように気を付けて下さい。
ペダルは一気に緩むうえ、緩めてしまえば工具を使わずに外せるため、ペダルから手応えがなくなった瞬間、ギヤが手に刺さるといった事故が起こる可能性があります。
これを防ぐには、咄嗟に掴めそうな場所を作っておくか、手が当たりそうな場所に布などを被せておきましょう。
軍手をはめておくのも良いですね。
また、工具は向きを間違えないで使いましょう。
例えば、スパナは力を入れる方向が決まっているので、違う方向へ動かすと、上手く動かせないか、変なところに力が入ってパーツが取れなくなるかもしれません。
クランクアームの位置は前側にしておくと、ペダルを締め付けやすくなります。
レンチは、力が入れやすい場所なら何処でも構いません。
使う工具が何であろうと、薄いものほど力を掛ける方向を正しくする必要があります。
決して気を抜かず、決められた方向に力を入れるように心掛けて下さい。
通勤にオススメのペダル
通勤や通学のお供に自転車は最適ですが、デフォルトで装着されているペダルでは、何となく味気ないですよね。
そんな時は、カラーリングに合わせたペダルに交換してしまいましょう。
今回は、おすすめのペダルをいくつかご紹介したいと思います。
・FF-R クルールペダル B152N
色のバリエーションが豊富な両面フラットペダルです。
プラスチックにナイロンファイバーを混ぜることで剛性を上げているので、長い間使うことが出来ます。
・タイオガ シュアーフット スリム PDL12300
幅広で軽いため、とても漕ぎやすいことが特徴です。
リフレクタは取り外せるので、目的に合わせて使い分けましょう。
値段が安いのも魅力です。
・MKSペダル IC-LITE
力を入れなくてもペダルが回転するので、脚力が弱くても安心です。
真ん中のデコボコ部分とシューズの底が上手く噛み合い、滑ることもありません。
・ERGON PC2 Evo カーボンコンポジットペダル
通常のペダルより大きめに造られているので、スニーカーや革靴でも漕げる造りになっています。
サイズも2種類あるので、靴の大きさに合う方を使いましょう。
趣味の自転車乗りにオススメのペダル
自転車をもっと快適に乗るために、新しいペダルに交換したいと思っている方は、大勢いるかと思われます。
しかし、どんなものを買えば良いのか分からないという意見も多いことでしょう。
その他の機能は置いておき、とりあえず安定した走行を楽しみたいという人には、シマノの「PD-MX80 フラットペダル」がおすすめです。
スパイクピンがシューズを留めてくれるので、ペダルを思い通りに踏むことが出来ます。
大きくて踏み込みやすいものが欲しければ、ウェルゴの「MG-3 マグネシウム フラットペダル」が良いでしょう。
スパイクピンのおかげで靴底が滑らず、踏み込んだ時の力をフレームに直接伝えてくれます。
軽さを重視する場合は、エクスペドの「XCF08MC」はいかがでしょうか。
値段の割に圧倒的な軽さを誇ります。
どちらかと言えば、スポーツタイプのバイク向けですが、その独創的なデザインは、町中を中心に走っている人の目にも魅力的に見えることでしょう。
遠出した際に、盗難防止用のグッズを持ってくるのを忘れてしまったという経験がある方、もしくは忘れてしまいそうな方は、ドッペルギャンガーの「DPD114-BK」を使いましょう。
ワンタッチで施錠可能という機能を備えているので、いざという時は簡単な鍵の役割を果たしてくれます。
自転車のペダル
いかがでしたか?
ペダルは、他の自転車のパーツに比べると、交換が楽に行える部品です。
また、種類も豊富ですから、自分の走りに適したものを選びやすいです。
この機会に、ペダルの交換をしてみてはいかがでしょうか。
今よりも自転車走行が楽になるかもしれませんよ。