最近流行っているミニベロ。
ミニベロって何?という方もいるかもしれませんが、一部のレースには参加も可能な小径自転車のことです。
今回は、ミニベロとは何か。
レースに参加するために仕様を変更するべき部分はどこか。
詳しく説明していきます!
そもそもミニベロって何?
ミニベロというのは、フランス語からきています。
フランス語では自転車のことをVELOというので、それが流用されることで小さい自転車のことをミニベロと呼ばれるようになりました。
折りたたみ自転車であっても、タイヤが小径であればミニベロと呼びますが、それはフォールディングバイクという名称があるので、自転車屋さんでは折りたためない自転車をミニベロと呼んでいます。
ミニベロの特徴としては、漕ぎ出しが軽いことです。
タイヤの直径が小さくクルクル回せるので、交差点が多く信号でよく止まって漕ぎ出しを頻繁に行う、街中での走行に向いています。
そして小径であることから、重心を低くできるので、安定感があります。
価格帯は、10万円以下の低価格帯のミニベロが扱いやすくておすすめです。
ちなみに上位モデルのものであれば、クロスバイクのような走行性能を発揮できるレース仕様のミニベロもあります。
ただし、輪行に関しては特別有利ではありません。
タイヤが小さくても、クランクスプロケットが大きいからです。
つまり、ペダルについているギアが大きいのです。
また、ハンドルが長くサドルも長いので、フルサイズの自転車よりもフレームが大きくなっているので、持ち運びに有利ということはないのです。
ミニベロの特徴や仕様
ミニベロはタイヤが小さくて進まないのではないかと思うかもしれませんが、比較対象がレースに参加するようなロードバイクなどになってしまうので、それらに比べて、劣っているのは仕方がないかもしれません。
しかし、ミニベロには漕ぎ出しの軽さがあります。
漕ぎ出しの軽さは、クロスバイクやロードバイクを上回っています。
それでもミニベロに走行性能を求めるなら、十分な走行性能を持っているモデルを買いましょう。
安価なものだと、走行性能がクロスバイクに届かない仕様になるので要注意です。
走行性能よりはミニベロの最大の特徴である、かわいらしい見た目に注目したほうが良いかもしれません。
こだわりのフレーム素材で作られたミニベロもあり、レザー調のパーツが使われていたり、籐風の網カゴが使われていたり、チャームポイントがあるミニベロも存在しています。
通勤・買い物・休日のサイクリングまで、さまざまなシーンに合わせて使うことができます。
このような特徴がミニベロにはあるので、個人の好みによって選べるくらい種類が豊富です。
ミニベロの欠点
ミニベロは漕ぎ出しが軽くて、見た目はかわいいという特徴がありますが、良いことばかりではありません。
ミニベロにも欠点があります。
まず、長距離走行に不向きです。
コンパクトで取り回しが良いミニベロですが、クロスバイクやロードバイクのような、長距離走行が得意ではありません。
ミニベロで長距離走行するなら、レースができるくらい走行性能を高めたモデルを使うようにしましょう。
そのようなモデルなら、高速で走行することも楽しめると思います。
そして、ミニベロがどうにも克服しがたい欠点に、段差が不得意であることを挙げられます。
原因は、タイヤの仕様にあります。
タイヤが小さいことで、ほかの自転車なら余裕の段差でも、ミニベロは得意ではないのです。
ミニベロは小回りが利いて漕ぎ出しが軽いので、街中ので走行に適しているのですが、街中での段差に困ってしまうこともあります。
普通の自転車なら乗り越えられる段差も、ミニベロでは乗り越えられないことがあります。
そのときは、段差を避けるように走行するようにしましょう。
ミニベロで参加できるレースがある?!
鈴鹿サーキットを舞台にした、国内最大級の自転車レースが行われています。
その名も「スズカ8時間エンデューロ」です。
春と秋の1年で2回開催されています。
多くのサイクリストが参加するエンデューロレースであり、競技時間は8時間と4時間の2つから選べます。
そして、ロードバイクをはじめとしたスポーツ自転車で出場することができるわけですが、なんとママチャリでも走行でき、そしてミニベロでも参加可能なのです。
ミニベロの活躍の舞台は、街中だけではなかったというわけです。
車種別でクラス分けされているので、自分の好きな自転車でランキングを競うことができます。
また、本格的な仕様で参加する以外にも、家族や仲間で一緒に楽しめるのも特徴で、初心者からベテランまで楽しめるレースになっています。
そして仮装する人も多いです。
その仮装した人の中で、最も注目を集めた人に「パフォーマンス賞」を与えられるのも特徴です。
レース以外でもイベントがあって、話題のサイクルアイテムの展示や試乗会、サイクルバザール、豪華賞品もある大抽選会があり、お楽しみ企画が満載のイベントです。
ミニベロをレース仕様にカスタムしよう①
お気に入りのミニベロを速くしたいなら、カスタマイズしましょう。
お金はかかってしまいますが、レース仕様といえるくらいの性能まで高めることができます。
まず、カスタマイズするならタイヤを変更しましょう。
タイヤは路面と唯一接触しているパーツであり、タイヤがないと自転車は走行することもできないので、非常に重要なパーツだと言えます。
また、タイヤのカスタマイズが大きな改善になる理由としては、どのメーカーも完成車のタイヤはグレードの低いものを使っているからです。
それはミニベロだけではなく、高額なロードバイクでも変わりません。
メーカーはタイヤを安いものにすることで、全体の価格を下げているのです。
そのため、高級な自転車を買っても、タイヤを見ると不釣り合いなくらい安いタイヤを使っていることも珍しくありません。
安いタイヤは、そのぶん性能が低く、良いタイヤに変更するだけで、かなりの性能アップを見込むことができます。
ミニベロをレース仕様にカスタムしよう②
ミニベロをレース仕様にするなら、タイヤの交換がおすすめです。
そしてタイヤを交換したら、次はチェーンです。
安価でカスタマイズできて、効果が大きくミニベロの性能アップを見込めます。
性能アップには、駆動系のパーツを交換しなくてはならないのですが、駆動系パーツには、BB(ボトムブラケット)、ハブ、クランクなど見るべき部分がたくさんあります。
その中でも安価なのが、チェーンというわけです。
普通に自転車を漕いでいても、チェーンの性能に差が生まれているとは思わないわけですが、実際は差があります。
それは普段は気付かなくても、高いグレードのチェーンに交換することで、すぐに分かることです。
良いチェーンに交換して走り出すと、今まではグニャンとしていた走行感覚が、グイグイとした感覚に変わるはずです。
坂道での影響も大きく、時速1kmくらい改善できると思います。
ギアに関しては、さすがに1枚分にはなりませんが、0.5枚分の違いがあると思います。
そして、シフトチェンジも改善できます。
スムーズに変速できるようになるので、直感的に操作できるようになるでしょう。
そうなると、走行しているだけで楽しくなることでしょう。
ただし、最高時速はあまり変わらないと思います。
チェーンの効果は、主に加速性能アップだと覚えておきましょう。
ミニベロをレース仕様にしてみよう!
今回は、ミニベロの特徴やレース仕様にする方法をご紹介しましたが、役に立つ情報はありましたか?
ミニベロは、見た目もかわいらしく、小さく女性におすすめの自転車です。
ミニベロを持っている方は、レース仕様にカスタムし、一度レースに参加してみてはいかがでしょうか?