自転車全般
-
ロードバイク
-
ロードバイクのホイールを自分で手組み!組み方をご紹介!
2018/07/20
ロードバイクに乗っていると、いつの間にかパーツが増えてしまいます。 その中でも、ホイールを数種類持っている人や、目的によって使い分けている人も多いのではないでしょうか。 そこで、ロードバイ...
-
ロードバイク
-
ロードバイクのホイールは柔らかい物と硬い物どちらが良い?
2018/07/13
ロードバイクのホイールの特徴の話になると、「硬い」「柔らかい」という硬質の話が良く出ます。 剛性という言葉でも置き換えられるわけですが、私たちがロードバイクに乗る際に一体どういった影響があるので...
-
ロードバイク
-
ロードバイクのホイールがワイドリム化している理由は?
2018/07/06
近年ロードバイクの世界において、ホイールのワイドリム化という言葉を頻繁に目にするようになりました。 タイヤが太めにシフトしてきているので、それに対応してリムの内径を広げるという意味です。 ...
-
ロードバイク
-
ロードバイクのホイールはメンテナンスが不可欠!
2018/06/29
ロードバイクは、ロードレースの機材として開発されているので、メンテナンスが必要不可欠です。 日々のメンテによって性能が維持されるわけですが、特にホイールは様々な箇所のメンテが必要になります。 ...
-
ロードバイク
-
ロードバイクのホイールにチューブラータイヤ対応はある?
2018/06/22
現在は、「チューブラー」と聞いてもピンとこない人の方が多いでしょう。 チューブラーはロードバイクのタイヤの種類のことで、ひと昔前までは主流のタイヤでした。 しかし、一般ユーザーではデメリッ...
-
ロードバイク
-
ロードバイクのホイールにセラミックベアリングは必要か?
2018/06/15
ロードバイクのホイールに使われているベアリングの素材が、しばしば話題に上がることがあります。 スチール、ステンレス、セラミックなど、一体何がそんなに違うのか疑問に思うことがあります。 そこ...
-
ロードバイク
-
ロードバイクのホイールの700cはどのくらいの大きさ?
2018/06/08
ロードバイクのホイールサイズは、700cにほぼ決まっています。 しかし、ママチャリなどに乗り慣れている人から見れば、700cが何を表しているのか最初は分からないはずです。 自転車のホイール...
-
自転車全般
-
ブルックスの革サドルの評判はどうか?ブログを参考に検証
2018/06/01
ロ—ドバイクにおいて革サドルと言えば、「ブルックス」の名前が真っ先に上がるほど、その存在は広く定着しています。 有名メーカーだけに評価・評判は様々ありますし、革サドルだからこその扱いの難しさなど...
-
自転車 パーツ交換
-
ピストの回転力の要「bb(ボトムブラケット)」を交換する
2018/05/25
ピストはシングルスピードの為、ギア比を変えるにはチェーンリングやスプロケットを直接交換するしかありません。 クランクもロードバイクとは少し仕様が違ったりしますので、交換する事の多いパーツです。 ...
-
自転車全般
-
自転車で20分走ったら何キロ先まで行けるのか?
2017/08/25
自転車に乗っていて、普段からスピード(時速)を気にしている人は、どれくらいいるでしょうか? 自動車なら、ひと目で分かりますが、自転車は中々意識しづらいものです。 毎朝駅まで自転車で20...
-
自転車全般
-
ロードバイク走行にはつきもの?転倒しないための注意点
2017/08/24
ロードバイクに乗っていて、避けて通れないのが転倒でしょう。 ロードバイクは、そもそも不安定な乗り物です。 安全運転を心掛けていても、何がきっかけで転倒してしまうか分かりません。 できるだ...
-
自転車 交通ルール
-
自転車で信号を左折するとき怖い思いしたことありませんか?
2017/07/01
皆さんは自転車で信号を左折をするときに自動車に追突されそうになったことありませんか? 自転車は車道の左側を走ることが前提なので、少なからず、このような体験はあるはずです。 また夜間は自動車から...
-
自転車 その他
-
自転車のパーツの名前分かりますか?フレームって何?
2017/06/29
自転車のパーツには様々な種類があり、それぞれに特徴的な名前があります。 フレームとひと口に言っても、様々な名称がつけられたパイプの集合体だったりします。 そこで今回は、知っているようで意外...
-
自転車 メンテナンス
-
あなたの自転車は大丈夫?自転車の歪みによる影響と解決法!
2017/06/05
自転車に乗っていて、なんだか乗り心地が悪い… そんなことはありませんか? もしかしたら、自転車の歪みが原因かもしれません。 歪みと言っても、さまざまなパーツの歪みがあります。 今回は、...
-
自転車 おすすめ
-
通勤距離が4キロの方必見!自転車通勤を始めてみませんか?
2017/05/18
毎日4キロ~5キロを自動車で、電車で、または徒歩で通勤している方はいませんか? そんな方には、自転車通勤をおすすめします。 自転車通勤ってなんだかハードルが高い… なんて思っている方も、...
-
自転車全般
-
男性の自転車乗りは体重が軽い方が有利?それとも不利?
2017/05/16
一般的に、自転車は体重が軽いが有利と言われています。 日本人の男性ロードレーサーでは、体重が52kgしかない選手もいるようです。 もちろん身長や筋肉量とのバランスがありますので、一概に...
-
自転車全般
-
強風の日に自転車に乗らなければならない!転倒防止策は?
2017/05/01
通勤や通学で自転車を利用している人は多いのではないでしょうか? 風のない晴れた日は気持ちよく運転できますが、強風の日となったら転倒の危険もあり、体力的にもきつくなってきますよね。 そこで今回は...
-
自転車 交通ルール
-
仙台市など都市部の放置自転車の撤去について考えよう!
2017/04/30
皆さんは、自転車を撤去されてしまったことがありますか? また、自転車の撤去作業を目撃したことはありませんか? 仙台市などの大きな都市では、放置自転車が問題になっています。 放置自転車の撤...
-
自転車全般
-
ミニベロを楽しもう!ブルーノの2013・2015・2016モデル
2017/04/30
ロードバイクに乗る方なら、ミニベロの存在はご存知だと思います。 また、街乗りをするのにおしゃれな自転車をお探しの方にも、ミニベロはおすすめです。 ブルーノ製ミニベロの魅力と選び方、2013年と...
-
自転車全般
-
自転車のブレーキロックの危険性と原因・対処法について
2017/04/26
スポーツ自転車では、急ブレーキをかけたときに、タイヤにロックがかかって滑ってしまうことがあります。 大きな事故やケガに繋がるので、とても危険ですよね。 今回は、そのブレーキロックが起こる原...