CATEGORY

パーツ オプション

ロードレーサーのタイヤ交換にチャレンジしてみよう!

タイヤ交換の時期はわかりますか?適正なタイミングできちんと交換できているでしょうか。「パンクするまで...」はいけません。タイヤがすり減るとパンクしやすくなります。だいたい1年~2年に一度は交換が必要と言われています。もちろん新しいタイヤの購入もしなければなりません。今回はそんな「タイヤ交換」のお話です。

気軽にカスタム気分!クロスバイクのグリップ交換のススメ

クロスバイクをお気に入りのパーツでカスタムする。興味はあるけどパーツやメンテナンスの知識はあまり詳しくないし、専用工具も持っていないので自分にはちょっと無理かな。そんな人に気軽にカスタム気分が味わえておすすめなのがグリップの交換です。簡単なものなら工具なしでも交換OK。ちょっと手間がかかるものでも家庭用の簡易工具セットがあれば簡単にできます。たかがグリップ一つで思うかもしれませんが、これがなかなかどうして。デザインやカラーがいろいろ選べて、グリップが変わるだけでクロスバイクの印象はかなり変わってきます。スポーティーなホビーライダー風にするか、タウンライドでオシャレな雰囲気にするか、あなたもトライしてみませんか。

自転車のチェーン、適正時期に調整・交換していますか?

自転車のチェーンのメンテナンス、きちんと出来ていますか?ペダルを踏むたびに異音がする、なんとなく重いな、と感じているのにうっかり放置してしまう、そんなことはありませんか。チェーンをメンテナンスせず悪い状態のまま放っておくと、肝心な時に自転車を動かせない状態になったり、事故を引き起こす原因となってしまいます。適正な時期を見極め、きちんとした調整・交換を行いましょう。

自転車のチェーンが外れてしまった!そんな時どうする!?

気持ちよく走行していたら、なんかおかしい。。。違和感を感じたと思ったらチェーンが外れた!そんな時もあります。近くに自転車屋さんがあればいいですけど、いざという時のために自分で直し方を覚えておくと便利ですよね。種類によっても直し方違います。注意点も交えながらお話ししていきましょう。

クロスバイクのタイヤにできたヒビ、その危険度の見分け方

最近はタウンライドで利用している姿をよく見かけるようになったクロスバイク。店先や駅前の駐輪場などに止めてあったり、また信号待ちなどで停止中の時など、なに気にタイヤを見るとサイドウォールにヒビが入っていることがあります。多くの場合、ヒビが入ったからといって心配する必要はありませんが、中には“あれ!大丈夫かな?”と思うものもあったりします。今回は、そんなクロスバイクのタイヤのヒビについて危険度の見分け方についてまとめてみました。

自転車のペダルからの異音、どんなトラブル?原因と対処法

自転車のパーツで重要なものの一つにペダルがあります。私たちの身体と自転車が触れている部分でもありますので、乗っている自転車がどんな状態であるかを感じるにも大変重要です。そんなペダルから異音が聞こえてきたら。これは自転車からのSOSと感じていいでしょう。どこの部分が悲鳴をあげているのでしょう。

クロスバイクのハンドルとグリップのおすすめカスタム!

車のハンドルもモノによっては長年乗っているとまぁひどい状態になりますが、クロスバイクだって同じですよね。通勤・通学で使っているクロスバイク、なんて言ったらほぼ毎日使用しているワケで、もちろんその分劣化します。自転車のグリップ部分は操作で使うし、身体の荷重もあるし、実は結構大切な部分。今回はクロスバイクのハンドル、グリップについて考えてみました、というお話です。

クロスバイクのホイールについてとことん語りましょう!

ロードバイクのパーツに関して、やれグレードアップだ素材がどうのあれがいいこれがいい、とついつい熱く語ってしまいます。スポーツ自転車の中では速さを追求していく、というなんだかとっても「気合い」を感じる種類ですし、実際カスタマイズする人も多いですし。では、「ちょっとした街乗り感」がほぼ定着してしまったクロスバイクはどうなの!熱く語ろうじゃないですか。テーマはロードバイクでも舌戦が繰り広げられそうな「ホイール」について、クロスバイク編!

クロスバイクのチェーンリングを交換してみよう!

今や自転車の街乗りはMTBやクロスバイクが多数...とはまだいかないかもしれませんが、以前よりはだいぶ見かける頻度も高くなってきました。ママチャリとの明確な違いと言えば、機能うんぬんより漠然と「メンテナンスしなくちゃ」ってことだと思いませんか。自分自身そうだったのですが、ママチャリの時は壊れたら車体を交換、なんて勢いでした。(いや、ママチャリもしっかりメンテした方がいいのですが。)今回はそんなクロスバイクのお話です。

自転車のタイヤ、パンクの頻度ってどれくらいですか??

自転車のタイヤってどのくらいの頻度でパンクするのでしょうか。もちろん乗っている方の使用頻度や走る場所の状況、個々のメンテナンスの状況など様々な要因でパンクするのはわかっているのですが。今回は、タイヤのパンクについてお話ししていきます。

ロードバイクのステムを下げるってどうなの?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクのステムを下げるのは、人気のあるカスタムですね。カスタムというより、ポジション出しなどと呼ぶ方が正しいかもしれません。ステムを下げることで前傾を強く取れて風の抵抗を減らせますし、ある程度前傾した方がペダリング効率も良いとされています。ただ下げすぎは問題ですね。今回は、ロードバイクのステムを下げるお話です。

タイヤはフロントとリアで減る早さが違う?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。自転車のタイヤは、フロントとリアで減りの早さが違うのはご存知でしょうか?動力は、チェーンを介して後輪に伝わり地面を蹴るので、どうしても後輪の方が減りが早いんですね。減ってしまった後輪のタイヤを交換するときに、前輪も一緒に交換した方が良いのでしょうか?前後の減りを均等にする方法はないのでしょうか?今回は、そんなタイヤのフロントとリアの話です。

サイクリング中にタイヤがパンク!そのまま走行出来る?

サイクリング中にタイヤがパンク!そのまま走行出来る?走行中、何かおかしいな、空気が抜けていってる!パンクだ!と気付いた時、すぐ修理にとりかかれる環境ならそれがいいし、自分で出来るなら対処が早くてもっといい。でも、自転車までもう少し走っちゃおう、そんなことありませんか。またそれがやむを得ない状況の時もあるかもしれません。それって取り返しのつかないことになってしまうのでしょうか。自分で修理できるのでしょうか。今回はパンクのお話です。

ロードバイクのホイール、その種類とコスパを探る!

速くなりたい、より快適に、と目的は様々あれどパーツの交換を考えた時、最初に思うのが「ホイール交換したいなぁ」ではないでしょうか。見た目もかっこよくしたい、走りも変えたい、ホイールチェンジした後の自分を想像したりなんかして。とはいえ、ホイールってそんなに安いものではない。種類もいろいろあってどれを選べばいいの、というお話をしていきたいと思います。

ロードバイクのタイヤにひび割れが!そのままで大丈夫?

気がついたら、ロードバイクのタイヤにひび割れができていた。まだタイヤ交換をしてそんなに経っていないはずなのに、どうしてこんなことに?原因は何だろう?このままでは、パンクやバーストの危険はないのだろうか?すごく不安になってきた。修理?…、交換?…、なんだかとっても“?”がいっぱい。さぁ、こんなときは、どうしたら良いのでしょう?

ロードバイクみたいにクロスバイクを改造してみる?

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。クロスバイクを買って一年ほどすると、「ロードバイク速くて良いなー、欲しいなー」と思う人は少なからずいると思います。ただ、やはり買い替えるとなるとお値段の問題がありますよね。出来るならクロスバイクを改造して、ロードバイクみたいにしたいところです。今回は、そんなクロスバイクの改造に関するお話しです。

ロードバイクにキャリアをつけて。快適・実用自転車ライフ!

ロードバイクはそもそも如何に速く走るか、を最大の目的でつくられたスポーツ自転車である、と言っても過言ではありません。そのために無駄なパーツを削り、素材なども各メーカーが軽量化を図っています。とはいえ、最近では様々な目的でロードバイクに乗る方も増えました。また、何日間にも渡ってロードバイクでの旅を楽しむ方も多くいらっしゃいます。そんな時、なくてはならないのが「荷物を積める機能」なのです。今回はロードバイクのキャリアについてのお話です。

自転車の整備、DIYの費用対効果について考えてみる

掃除、洗濯、整理整頓、面倒なことこの上ないという方々、いらっしゃいますか?いや~、多いでしょうねぇ…。かく言うワタクシもその一人。「気づいた時にやっていれば、こんなことにはならないのに。まとめてやろうとかするからできないのよ!まったく…ヽ(`Д´)ノ」なんて、言われたことありませんか。自転車の整備も然り。買った当初は毎日のように磨いたり、オイルを注したりしていたんですがねぇ、いつの間にか…。というわけですよ。で、厄介だから自転車屋さんでやってもらっちゃおうか。いやいや結構かかるぞ、DIYでやった方がいいのかな。となった時にちょっと考えちゃいました、費用対効果について。DIYはコスパがいいように思われがちだけど、本当にそうかな…?今回は、そんなお話です。

ロードバイクのBBに関するメンテとよくある勘違い

ギシギシ、カチカチ、ゴリゴリ…、ロードバイクのペダルを踏み込むたびに伝わってくる違和感と異音。ペダルを止めた状態では全く音もしないし、ホイールの回転はスムーズそのもの、ノープロブレム!ということは、問題はBB(ボトムブラケット)か?それしか考えられない。つい思いがちですが、ペダル、クランク、BBは一体となって稼働し、推進力を生みだす自転車の心臓部ともいえる1つのユニット。回転するたびに違和感があったり、異音がしても、必ずしもBBの回転軸やその軸受け部分のトラブルとは限りません。調べてみると、意外なところにその原因があったりします。そこで今回は、ロードバイクのBBに関するメンテと、BB周りの違和感と異音のよくある勘違いについてまとめてみました。

MTB(マウンテンバイク)チェーンリング交換のポイント

マウンテンバイクはローカル移動手段として大変便利です。キャンプや、観光旅行などで車に積んでいけば、点在する観光地や市街地の見物・買い物などに使うことができ、行動範囲が広がります。市街地に駐車スペースが少ない場合は郊外の公園等の広い駐車スペースに車を置き、そこからマウンテンバイクに乗って街に出かけ、楽しむ事もできます。レジャースポーツとしてマウンテンバイクを楽しむ人口は拡大しており、国内での年間販売数は30~60万台程度。累計では500万台を越えています。今回はそんなマウンテンバイク、チェーンリング交換の際のポイントを紹介したいと思います。