自転車で車道を走るのが怖いのです

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。

「自転車で車道を走るのが怖いんです」
よく聞く話ですし、すごく分かります。

私自身、長いこと自転車に乗っていますが、いまだに車道は怖いと感じることは少なからずあります。

今回は、自転車で車道を走るのが怖い人に向けて、書いてみようと思います。

自転車で車道が怖いのは世界共通?

自転車で車道を走るのが怖いです。
この問題は、恐らく世界中のサイクリストが抱えている問題ではないでしょうか。

「日本は交通量が多くて、道も狭いから怖い!」
という人もいますが、海外も自転車で車道を走るというのは、たいがい怖いものです。

都市部は日本と同じ怖さがありますし、そうじゃない場所は、そっちはそっちで恐怖があります。

何もない荒野に伸びる車道では、大型トラックがすさまじい速さで走ってきます。
特に強風の地域では、大型トラックが走り抜けた後の風で、体が道路の方に吸い込まれるということも私自身、経験したこともあります。

海外を走っていて一番怖いのは、病気や強盗以上に交通事故です。

2015年くらいにBontragerから、サイクリストの安全を守るということで、物凄く強い「リアライトFLARE R」という商品が出ましたが、これはまさにそういう荒野での事故を防ぐ目的が強いです。

高速道路に自転車が1台、ふらふら走っていると、運転手は気付かないものです。
運転手に向けて強く存在をアピールする、自分の身は自分で守るという努力は重要です。

自転車で車道のここを走ると怖い①

車道を走る上で重要なのが、位置の取り方です。
位置の取り方が良くないと、車から気付かれにくいのです。

・危険ポイントその1『端っこ』

初心者で車道が怖いと思う人で多いのが、ついつい端っこを走ってしまう人です。
実は、端っこは危険です。

端っこは車が抜きやすいですよね。
抜きやすいと車は減速せずに、そのまま追い抜きにきます。

「猛スピードで自動車が真横を走り抜ける」というのは、自転車が端に寄りすぎている場合に多いです。

また端っこは、ガラスの破片などのゴミも多い傾向にあります。

突然、道幅が狭まることもあります。
反射板などのブロックが設置されていることもあります。

その際、急に白線の車道側に入ろうとするのは、非常に危険です。

ついつい怖いので、車道の端っこを走ってしまいがちな人もいますが、実は危険ポイントなんです。

自転車で車道のここを走ると怖い②

・危険ポイントその2『あまりにも車道に入り過ぎている』

端っこが危険なので、車道側にしっかり入って走るということになるのですが、今度は逆に内側に入り過ぎてしまう人がいます。

スポーツ自転車、特にロードバイクにある程度慣れてきた人に多いですね。
これは危険というより、渋滞を作ってしまう原因になりやすいです。

確かに、基本的には車道の内側というのは、ある程度速度が出せる人にとっては比較的安全です。
少し雑な言い方になりますが、追い抜かれるのが怖いので追い抜かせないように位置取りするのは、安全と言えば安全なのです。

ただ、やはり迷惑になりやすいです。

特に速度が出せない人の場合、後ろの車に対して少々気まずいですし、車の方もイライラして無理に抜いてきたり、クラクションを鳴らされる可能性もあります。

いくらか内側が安全という面では良いのですが、極端に内側過ぎると、それはそれでやはり困ったことになるんですね。

自転車で車道のここを走ると怖い③

・雨の日だけ危険ポイント「白線の上」

白線の上を自転車で走る人は多いですね。
白線の上は晴れている日は良いです。

ちなみに、歩道がない道路では、この白線によって車道と歩道が区別されることになっています。

普通のコンクリート舗装よりも、表面がなめらかなので走行中の振動も少なく、するすると車体が進みます。

また、白線の良いポイントは、ゴミや異物などがある場合も視認しやすいという点です。
位置としても、道の端過ぎず、内側過ぎません。

目安としては白線の上か、それより少し内側辺りが自動車に無理な追い抜きをされにくい、怖い思いをしにくい安全な位置だと言われます。

ただし、白線の上の注意点は、雨で濡れると滑りやすいという注意点もあります。

雨の次の日などは、白線の上は避けた方が良いでしょう。

また、白線の上を走っていると小学生じゃないですが、ついついゲームのような間隔で、白線からはみ出ないように走って遊ぶという感覚にとらわれることがあります。

当然ですが、白線はあくまで目安です。

周囲に注意を配って、安全に走行することを優先してください。

初心者で怖いという人は

そうは言っても、やはり初心者にとって車道とは、どこを走っても怖いのです。
特に、ロードバイクを購入してすぐ1ヶ月ほどは、ドロップハンドルにも細いタイヤにも慣れていないので、怖いと思うでしょう。

もちろん、人によっては特に怖いと感じない人もいるかもしれませんが、やはり車道が怖いと感じる人は、決して少なくありません。

まずは、ロードバイクに慣れるまでは、歩道を走っても良いと思います。
むしろ、怖いのであれば車道を走らない方が安全です。
安全を優先してください。

ただ、歩道を走る際は交通ルールがあるので、注意しましょう。

歩道や車道を走るなら、まずは自宅の近くのよく知っている道から慣れていきます。

意識していないと分からないかもしれませんが、近所の道というのは、安全な場所・危険な場所というのを、何となく頭で理解できている場合が多いです。

飛び出しの多いところや、小学生の登下校に使う道など。
あらかじめ知っていれば避けられる危険ですが、家から離れて慣れていない道では、そういうことは一切分かりません。

初めてロードバイクに乗るというのは、初めて海外に行くのと似ているかもしれません。

海外に行くときも、まずはその国のルール、暗黙の了解のようなものを理解しないといけません。
その土地の人にとっては当たり前のことでも、初めての人には分かりません。

ロードバイクと言うと、「ママチャリより速いとは言え、所詮は自転車」という感覚の人もいるかもしれませんが、ママチャリとは全く違う乗り物です。

慣れた人でも怖い車道もある

自転車に乗っていて車道が怖いと感じるのは、初心者だけではありません。
どんなに上級者になっても、長いトンネルなどは非常に恐怖です。

素直に怖いです。

東京周辺だと、山梨県の笹子トンネル、埼玉県の秩父につながる正丸トンネルなどが有名です。
日本で最も有名な恐ろしいトンネルは、新潟県親不知のトンネルでしょうか。

国道なので交通量もあり、暗く、中でカーブしていて、歩道も付いていないというトンネルですね。
日本一周の難所として、時々話題になるトンネルです。

あとは、長野県松本市の乗鞍や上高地に行くトンネルも、なかなか怖いですね。
トンネルが怖いと、人間は大声で叫びます。

謎の即興で作詞作曲した歌なんか大声で歌います。
いろんな曲が完成します。

その他、地平線で今日はどう頑張っても町に付かないときなんかも、叫ぶことがあります。
人間とは、大声で叫ぶ生き物なのかもしれません。

まとめ「怖いときは無理せずに」

怖くて叫んでも、根本的には何も解決しません。

怖いと感じたときは、どうにもならなくなって大声で叫ぶ前に、安全な方法を取りましょう。

車道が怖いと感じれば歩道を使うべきですし、交通量が多くて怖いと思えば、迂回路を調べるのも大事です。

無理をすると自分が怖いだけじゃなく、自動車の方も怖いです。
みんなが平和に安全に走れるように、怖いときには無理をせず。

ときには歩道を手で押して。
ゆっくり押して歩くのも、ときには良いものかもしれませぬ。

徐々に慣れていって、問題ないと思ったら、車道を走るという形で良いんじゃないでしょうか。