CATEGORY

自転車 ブレーキ

手遅れになってはダメ!自転車のブレーキワイヤー交換

自転車ブレーキはレバーと本体がワイヤーで繋がれて、レバーを引くことでワイヤーが本体のアームを動かすという仕組みです。そのためワイヤーが走行中に切れてしまったらブレーキが効かなくなりますし、サビなどで動きが悪くなってしまうこともあります。そのブレーキは乗り手の命を預けていると言っても過言ではありませんから、ワイヤーは寿命迎える前に交換しなければなりません。そこで今回はブレーキワイヤーの交換時期や方法についてお話しします。

 自転車ブレーキの音鳴りが直らない?音鳴りの原因や対策

自転車に乗ってブレーキをかけていると、「キーー!キーー!」と大きな音が鳴ることがあります。ブレーキをかけるたびに鳴るので、乗っていてストレスに感じることもあります。人が歩いている横で、そのような音を鳴らしながら止まるのが恥ずかしいときもあるでしょう。音鳴りは、ブレーキメンテナンスが必要なタイミングを知らせてくれるひとつのサインになります。音鳴りをしているときは放置せずに、しっかりメンテナンスをして改善していきましょう。

自転車のブレーキの修理、調整方法!誰が行うのかも考える

自転車を止める唯一の手段であるブレーキは、いざというときに効かなかったでは済みませんし、故障してしまったら修理をしないことには乗ることができません。自転車のブレーキはそこまで構造が複雑では無く簡単な修理で直ることもありますので、やり方を知っておけば故障の際に慌てなくて済みます。今回はそんな自転車のブレーキについて、故障やトラブルの原因と対処法についてお伝えします。

自転車のブレーキシューがリムに当たる!解消法を知りたい

自転車のリムブレーキは、制動をする部分とブレーキシューやパッドのクリアランスが狭いので、何かの拍子で常時当たる状態になってしまう事があります。また、ホイールの不具合が原因で当たってしまう事も考えられます。そこで今回は、ブレーキが干渉する原因や、その解消方法をお話ししていきます。

ロードバイクのホイールにはディスクブレーキ用がある

MTBでは、ほぼ標準装備となったディスクブレーキですが、ロードバイクにもジワりと、その波が押し寄せてきています。完成車はもちろんのこと、主要ホイールメーカーもディスクブレーキモデルを導入してきています。プロのロードレースでも使用が解禁されたようなので、今後ますます、その機運が高まっていきそうです。そこで今回は、ディスクブレーキの現状を確認してみます。

ブレーキレバーの交換料金。ママチャリとロードバイクの違い

自転車の中で、メンテナンスの頻度が高い部分のひとつにブレーキが挙げられます。ワイヤーが切れてしまったり、ブレーキレバーの引きがおかしくなったり、効き自体が鈍くなることもあります。そこで今回は、ブレーキの修理や交換について、方法や料金などをご紹介していきます。

soraのstiでワイヤーの取り回しが変わったことによる影響

シマノのロードバイク用コンポ「sora」は、2016年にR3000番にリニューアルされました。いくつかの注目点がある中で、stiレバーのワイヤーの取り回しが変更になった点は、派手さはないですが、見逃せないポイントです。そこで今回は、新型soraの検証をしていきます。

カンチブレーキを交換したい!どんなブレーキが良いの?

カンチブレーキをご存知ですか?昔はほとんどのMTBに採用されていましたが、現在はシクロクロス車や一部のツーリング仕様の自転車に採用されている程度になっています。メリット・デメリット相まってという所ですから、一概に交換を推奨するわけではありませんが、自転車の種類によっては、明らかに交換したほうが良いものもあります。そこで今回は、カンチブレーキについて考えてみたいと思います。

自転車のブレーキパッドの交換方法や価格などをご紹介

自転車に限らず、車輪で動く乗り物にとってブレーキは、動きを止める唯一の手段です。そのため、命に関わると言っても過言ではないので、制動力は非常に重要です。自転車の場合は、パッドひとつでも変わってきますし、価格も安いですから、ぜひ確認したい箇所です。そこで今回は、ブレーキパッドのお話をしたいと思います。

自転車の構造を学びたい!命を預けるブレーキの仕組みとは?

自転車は単純な構造で動いている、と思っている方も多いのではないでしょうか?そういう私も昔は簡単な構造だと思っていましたが、意外と複雑だったりします。ブレーキひとつ取ってみても、「レバーを握れば止まるもの」くらいの認識でしたが、様々な箇所が連動して動いて効いているものなんですね。そこで今回は、ブレーキを中心に自転車の構造を考えてみたいと思います。

自転車の前輪ブレーキを調整!仕組みを知ろう

自転車に限らず、車輪で動く乗り物を止める手段はブレーキしかありません。そのため、どんな乗り物でもブレーキは、確実に効かなければなりません。特に、制動力の強い前輪が効かなくなったら大事故に発展しますので、しっかりとしたメンテナンスが必要です。そこで今回は、前輪ブレーキの調整についてお話していこうと思います。

カンチブレーキが最強ってホントなの?時代遅れじゃないの?

皆さんは、カンチブレーキと聞いてピンときますか?以前はマウンテンバイクの主流ブレーキとして君臨していましたが、Vブレーキが登場して以来、市販車ではほとんど見られなくなりました。しかし近年、ある競技の現場でカンチブレーキが最強ではないかと見直されてきていると言うのです。そこで今回は、そのカンチブレーキについてお話したいと思います。

クロスバイクのブレーキ交換で105キャリパーにできるか?

一般的なクロスバイクに搭載されているVブレーキですが、ストッピングパワーが強いので「効き過ぎる!」という感覚を持っている人も少なくないようですね。そこでブレーキ交換を考える上で、ロードバイク用の105などのキャリパーブレーキをクロスバイクに換装できないか?という発想に至るわけですね。果たして可能のか?また効果はどうなのか?検証してみたいと思います。

mtbのブレーキの鳴きが出たときの対処法とは?

mtbなどの自転車で、悩まされることのひとつに、ブレーキの鳴きがあります。ブレーキを掛けたときに「キィー」という不快な異音がするのですが、様々な原因が考えられます。また、ブレーキとひと口に言っても種類が数多くあり、その種類によっても対処法が違ってきます。そこで今回は、ブレーキからの異音の原因と対処法について、お話していきたいと思います。

ロードバイクに補助ブレーキは必要?取り付け方法を教えて!

ロードバイクに乗っている方、これから乗り始める方。補助ブレーキの存在をご存知でしょうか?補助ブレーキとは、その名の通りブレーキの他に取り付ける補助のブレーキです。今回は補助ブレーキの必要性と、取り付け方法についてご紹介していきます。

クロスバイクのブレーキ交換によって得られる効果とは?

クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの特長を併せ持った自転車で、スポーツ自転車の入門機的な位置付けになります。そのため、本格的なスポーツ自転車に比べれば、手が出しやすい価格設定になっています。車種によっては、「本当にこのスペックで大丈夫なの?」と疑問を投げかけられるようなものもあります。一概に「安かろう悪かろう」と言うつもりはありませんが、特に命に関わるブレーキなどは安全性の高い物を選びたいですよね。そこで今回は、クロスバイクのブレーキ交換の効果について考えてみたいと思います。

ロードバイクの補助ブレーキに必要性は本当にあるのか?

ロードバイクは時速約30㎞のスピードが出ます。それだけに制動能力も非常に重要になってきますので、ブレーキの役割は他の自転車に比べても、かなり大きな比重を占めます。しかし、ロードバイクはドロップハンドルのため、最初は少しブレーキングに戸惑います。そのため、初心者用のロードバイクには、誰にでも握りやすい補助ブレーキが付いているものも有りますが、熟練してくるといらなくなるという意見も有ります。そこで今回は、その補助ブレーキの必要性について考えてみたいと思います。

mtbのブレーキから音がする!そんな時の解消法と防止策は?

mtbに乗っていて、ブレーキをかけると音がする!なんて経験、一度はあるのではないでしょうか?ブレーキといっても、さまざまな種類があり、種類によって解消法が違います。今回は、ブレーキの種類からブレーキ音の解決法・防止策を徹底的にご紹介していきます!

シクロクロスバイクにはカンチブレーキがおすすめ?!

シクロクロスはオフロードで行われる自転車競技です。ロードバイクと同じ形状で、振動吸収や耐久性に優れているので、日常使いにもおすすめです。シクロクロスバイクはオフロードでの使用が前提とされて作られているので、泥詰まりに強いカンチブレーキが採用されています。今回は、シクロクロスバイクとカンチブレーキについて調べました。