シマノ?ステム?リアディレイラーの調整について
フロントにしろリアにしろディレイラーの調整がちゃんとできていない自転車って、乗っていていい気分がしませんよね。とりわけロードバイクにおいては、どのスプロケットにおいても、シフトがカチッと一発で決まらないと、ストレスは溜まる一方です。ここでは、シマノ製とステム製のリアディレイラー調整方法について紹介します。
フロントにしろリアにしろディレイラーの調整がちゃんとできていない自転車って、乗っていていい気分がしませんよね。とりわけロードバイクにおいては、どのスプロケットにおいても、シフトがカチッと一発で決まらないと、ストレスは溜まる一方です。ここでは、シマノ製とステム製のリアディレイラー調整方法について紹介します。
コルナゴはロードバイク初心者の方でも、比較的すぐに耳にするメーカーではないでしょうか。ロードバイクをかじった方ならコルナゴのブランド力は無視できないものでしょう。このコルナゴのロードバイクは基本的に値段が高く、初心者にとっては敷居が高いメーカーかもしれませんが、なぜ高価なのかということをサイズに焦点を当てちょっと調べてみました。
自転車素材としてよく聞く「クロモリ」とはクロームモリブデン鋼の略で炭素鋼(すなわち鉄の一種)にクロムとモリブデンを加えた合金のことです。ロードバイクに使われる素材ではアルミ・カーボン・クロモリが主流です。では今回はこのクロモリについてその特徴やオススメのロードバイクなどのお話をしていきましょう。
アメリカの有名バイクメーカー「キャノンデール」のアルミへのこだわりを凝縮したCAADシリーズ。2012年に入門機となるCAAD8が、究極のアルミと称されるキャード10からの最新技術を転用し、さらにホットなモデルへと変貌を遂げました。このベストバリューな入門モデルのご紹介をしていきます。
ロードバイクを初めて購入する時、事前にいろいろ調べますよね。まずはどんなメーカーがあるのか、おすすめモデルは?街中ではなかなか見かけないモデルが欲しいけど、取り扱いはあるのかどうか。気に入ったら、実店舗に出かけて乗ってみたい、実際に乗った人の評価も気になるところ。今回は、いささか独断的になるかもしれませんが、人気のメーカーをピックアップしておすすめモデルまで紹介しましょう!
最近では、健康や環境、金銭面の観点から、自転車通勤をする会社員が増加傾向にあります。しかし、実際に自転車での移動距離や移動時間は、なかなかイメージしにくいですよね。そんな方のために、徒歩や車と比較して見ていきましょう!これで、あなたも自転車通勤デビュー!
ジャイアントはクロスバイクが特に有名なブランドですが、優れたロードバイクも製造しています。もともと有名ブランド(TREK)のOEM生産をしていた工場が立ち上げたブランドなので、その性能も信頼できます。今回はジャイアントのロードバイク「DEFY3」についてのお話です。
クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車には基本的に泥除けがないことをご存じでしょうか? 泥除けがないと、雨が降ったときにタイヤが跳ね上げた水しぶきや泥が体にかかってしまいますね。そういったことを防ぐ効果が泥除けの役割です。今回はそんな泥除けについてのお話です。オススメなどもご紹介します。
自転車の走行についての難関のひとつに、間違いなく「坂道」は入ります。シティサイクル(ママチャリ)だろうが、ロードバイクだろうがクロスバイクだろうがMTBだろうが...それはきっと変わらないでしょう。今回は、そんな自転車での坂道の登り方について、お話ししていきます。
自慢のロードバイクで街を颯爽と走ってみたいと思いませんか。でも、まだまだ日本の道路はロードバイク向けに整備されていないのが現状です。快適にロードバイクを楽しむため、日本の主要都市の一つである名古屋にスポットをあてて、名古屋で人気のロードバイクコースを厳選してみました。
自転車で日本一周、って聞くとすごく魅力的!長期のお休みを利用して出かけたいところです。自転車で日本一周、いろいろな回り方をチョイスできそうだけど、「女性一人で日本一周」って聞くと「あっ、大丈夫?」って少し腰が引けてしまいます。今回はそんな「女性の自転車での日本一周」どうなのかな、ってことでお話ししていきたいと思います。
ロードバイクやクロスバイクなどでは後からつけられるにしても、最初からかごをつけた状態というのはあまり想像できません。それでもどこかに出かける際には「荷物」がありますよね。リュックで背負える程度なのか、前かごに入れる分量で済むものなのか。シティサイクル(ママチャリ)などでは特に「荷物を積む」というのが当たり前に思えます。かごに入りきらない大きな荷物の時、リアキャリアなどにくくりつけますよね。今回はそんな上手な荷物の積み方についてお話ししていきたいと思います。
外装変速機を採用しているスポーツタイプの自転車で、起こり得るトラブルのひとつに「チェーンが外れる」といったものがあります。走行中だった場合など、すぐに対処できるように覚えておくことが大切です。今回はそんなお話です。
自転車のペダル部分は非常に重要な部分です。自転車に乗る人の力を伝える車体との接点部分になる箇所だからです。また取り外しの際には、ペダルには左右があるので注意しなければいけないことなどもあります。そんな箇所のメンテナンスについて、今回はあれこれお話をしていきたいと思います。
オフシーズンになったり、換えを持っているなどで、使わないホイールをどのように保管してますか?都会などでは、自転車本体の置き方でも悩んでしまいますよね。今回は、ホイールの収納の仕方や注意点にスポットをあてて、お話をしていきましょう。
自転車のタイヤとチューブは消耗品です。快適な走りやスピードを求めたとき、安全性の上からでも非常に重要な部分であります。メンテナンスはもちろん、こまめなチェックが必要です。むしろ乗る前には必ず点検するのが良いでしょう。予備も用意しておくべきですが、自分で交換できますか?難易度よりも、頻度の問題で覚えておいた方が良いもののひとつです。今回はそんなお話をしていきましょう。
「自転車が車道を走るのは邪魔だ!」という声をよく耳にします。(車を運転する方からのご意見)「自転車が歩道を走るのは危険!」という声をよく耳にします。(歩行者からのご意見)そりゃあそうです。そういった意見も良く分かります。でも自転車に乗る人はどうすればいいの。ルールもきちんとありますよ。自転車に乗ってる人だけじゃなくて、冒頭のようなご意見を言う方々にもルールを周知徹底しないとですねぇ。今回はそんなお話です。
ロードバイクなどに乗っていて「走りを変えたい...!」と思ったとき、手っ取り早いのはタイヤ・ホイールなどのカスタムですね。やはり、この部分は大切なところです。「リム」も、もちろんそうです。このタイヤ周りはメンテナンスでも、交換する際も重要です。今回は、このリムについて詳しくお話します。
ライトは自転車の必要装備品です。自転車の道路交通法で夜間の走行において「灯火をつけなければならない」と定められています。取り締まりで注意されるのも、無灯火が非常に多いのです。今回は、この自転車のライトについて、その重要性やオススメライトへの交換まで、いろいろお話ししていきたいと思います。
自転車のペダルが重い...そう感じつつも放置して乗っていたりしませんか。ロードバイクなどに乗っている方は敏感ですよね。自転車と私たちの身体の接点を考えてみると、サドル・ハンドル、そしてペダルの3点なわけです。非常に大切な部分ですよね。ですから、こういった場所から感じる異変には敏感でなければいけません。さぁ、原因解明といきましょう。